• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Niwasakiのブログ一覧

2013年03月27日 イイね!

トー角の見直し

日曜日、タイヤを交換して試走に出かける前の話です。

5,000kmもたずにスリップサインが出てきたDZ101ですが、いくらなんでも早すぎです。
良く見たらフロントのイン側はまだまだ山が残っていました。



黄色がアウトで青がイン側。
かなり偏摩耗しています。
トーインがキツすぎるんでしょうね。

今まで何度かトー角の調整はしていたんですが、すべて空車の状態で測定していました。
エランはタイロッドがアップライトの前側に付きます。
サスペンションが動いてアップライトがステアリングラックから離れていくと、タイロッドがアップライトを引っ張ることになるのでトーインがついていきます。

人が乗ると当然空車の時よりサスペンションが大きく縮みますが、トー角にはそれほど大きな影響は無いだろうと思っていました。
でもこれを機に乗車状態のトーを測ってみることにしました。

ここで問題になったのが重りをどうするか。
ウチはヨメとの二人家族なんですが、ヨメの体重は私より20kgぐらい軽いんです。
自分の体重で測定しないと意味がないんですが、私が乗ってヨメに測定させるのはまず無理。

そこで、キャンプ用の20リットル入る水タンクを満タンにして、ドライバーズシートに座らせたヨメのひざの上へ 。。。。

重い~、冷たい~
と文句を言われながら、測定と調整を繰り返すこと三回でトーはほぼ±0になりました。

で、空車と乗車のトーの違いなんですが、乗車の時は10mmもトーインがキツくなっていたんです。(交換後の155-70 R13のSTREET RESPONSEで。)
角度にすると、1度強。

こんなに違うのはスプリングレートが低いからですね。
エランはオリジナルだとフロントが1.33kgでリアが1.2kg しかないんです。
うちのエランはフロントが約2.3kgでリアが約2.1kgになっているんですが、それでも私が一人乗るだけで7mm以上サスペンションが縮んでいたんです。(ものすごく粗い計算ですが。)

またひとつ勉強になりましたが、これからは車高を調整するたびにヨメにお願いしないといけないので、数日前からうまく機嫌をとっておかなくては・・・。
Posted at 2013/03/27 22:35:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | Elan | 日記
2013年03月24日 イイね!

タイヤ交換

まだ山があると思っていたダンロップ DIREZZA DZ101ですが、良く見たらスリップサインが出かかっていました。(まだ5,000kmも走っていないんですけど・・・。)

そこでかねてから候補に上がっていた、ダンロップ SP STREET RESPONSE へ交換しました。

夕方からお宮へ。


155-65から155-70への変更なので、フロントタイヤとフェンダーの間のスカスカ感が気にならなくなりました。


パターンもDZ101ほどの派手さは無く、古いエランでもそれほど違和感なし。

北岸をちょっと元気良く走ってみたところ、DZ101と比べると多少よれる感じはしますが、ステアリング応答性・グリップとも悪くないです。
ヨーロッパのダンロップ(国内では正式販売されていないみたいです。) のサイトでは、「Superior dry handling」と謳っていますが、スタンダードタイヤのレベルとしては不当表示ではないですね。
乗り心地とスポーティーさのバランスを考えてこのタイヤにしたんですが、悪い選択ではなかったようです。
たとえ失敗したとしても一本2,740円。
その分、送料1,050円/本がめちゃくちゃ高く感じますけど。(笑)

タイ製なのでこの価格なんでしょうが、ダンロップがヨーロッパで販売に力を入れているタイヤですから大丈夫でしょう。
ネーミングも今どきのスタンダードタイヤには珍しく、ECOっぽさのカケラもなくてGoodです!



話は変わりますが、お宮での試走にはひとつオマケが・・・。

さて帰ろうと思ってエンジンをかけようとしたんですが、スターターが沈黙。
まずはイグニッションスイッチの裏の配線を点検しましたが異常なし。
暗くなりかけていたのでちょっと焦りながら、ボンネットを開けてリレーをチェックしても異常は見つからず。
となると、問題はさらに先。
ライトでスターター周りを照らすと、なにやら抜けているように見える配線を発見。
でも上からではよく見えず、手も届かないのでこうなりました。




最近、出先でのジャッキアップが続いているような。。。

もぐってみると、スターターの端子から配線が外れていました。
繋ぎ直してスターター復活!

今日も自走で帰って来れました。(笑)
Posted at 2013/03/24 21:40:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | Elan | 日記
2013年03月23日 イイね!

Nexus7 + NAVIelite

Nexus7に入れていたカーナビアプリを、NAVITIMEのドライブサポーターからNAVIeliteに代えました。
理由はNAVIelite はオフラインでも使えるから。
ワケあって、イーモバイルのWiFiを使っているのですが、お山方面に行くとすぐに圏外になってしまうんですよ。
そうなると、オンラインでしか使えないドライブサポーターはもうアウト。
正月に伊豆に行ったときも、海岸線からちょっと山に入ったところで圏外になってしまい、宿まであと少しというところで急に本降りになった雪の中、(屋根オープンで)道に迷いました。

Nexus7ではNAVIeliteが動かないという話もあったので様子見していたのですが、バージョンアップで動くようになったということなので、(NAVIeliteの公式サイトではいまだに動作確認機種になっていないようですが )インストールしてみました。
地図データのダウンロードに時間がかかり、その間にキャンセルが効かなくなってしまうようなのでちょっと心配だったのですが、問題なく動きました。

今日は平塚に行ってきたのですが、帰りは山越えでお宮に抜ける道で帰ってきました。
その途中です。


この後の谷あいの細い山道でもしっかりナビしてくれました。
(ずっと一本道なのでナビがなくても迷いようがないけど。)

リルートもドライブサポーターに比べるとかなり早く感じます。
目的地の設定やその他の操作方法も全体的にこっちの方が分かりやすいですね、わたし的には。
名前もエランに縁があるし(笑)、気に入りました。

ということでドライブサポーターは解約。


ところで、以前のブログでNexus7をエランに車載するためのステーのことを書きましたが、結局は上の写真のように、針がねハンガーを加工してデフロスター部分に引っ掛けて、手帳タイプのカバーを折り返してぶら下げる方式に落ち着きました。
ちなみにNavieliteは縦向き表示には対応していません。
Posted at 2013/03/23 19:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Elan | 日記
2013年03月20日 イイね!

今年初のD志往還

先週土曜のブログで明日行くと宣言していたのに、どういうワケか今日が今年最初のD志。
同じ失敗を繰り返さないように、昨晩は10時に就寝。
が、何だか寝苦しくて2時に目が覚めてしまいました。
よく眠れるようにと飲んだ酒が逆効果だったみたい。
実家から奪ってきた「獺祭」が旨すぎて、ついつい・・・。

そのまま、ちょっとウトウトしては目が覚めるを繰り返し、気がつけば4時25分。
目覚ましが鳴る5分前に起きれたので、作戦成功?



山の中の湖の駐車場。
ちょうど晴れてきて景色は気持ち良かったんですが、胃が気持ち悪くて・・・。

帰りはお宮に寄ってきたんですが、今日は駐車場がガラガラ。
普通の人は墓参りに行かなくちゃいけませんからね。
(私は日曜日に済ませてきましたよ。)

そんな中、珍しいクルマが。



久しぶりに見たけど、カッコイイなぁ。

この頃には眠くて仕方なかったのですぐに帰ったんですが、家に着いて窓を閉めようとしたらパワーウィンドウが動かない。
スイッチの接触不良だったんですが、これを直したところでもう限界。

夕方まで昼寝?して、貴重な休日が終了。
今度は芋焼酎にしておこう。。。
Posted at 2013/03/20 16:57:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | Elan | 日記
2013年03月17日 イイね!

ステアリングホイール交換

昨晩届いたステアリングホイールに交換しました。

今まで付いていた26Rタイプから



オリジナルへ






現在の基準からしたら、車体は極小なのにステアリングホイールは特大。
このバランスがいいんだなぁ。


ついでにもっと古臭い(褒め言葉ですw)ステアリングホイールとの2ショット。



運転してみた感じですが、切り幅は大きくなってもステアリング操作が軽くなったためか、クイックさは充分に感じられます。
操作のシビアさが無くなり、コーナリングの気持ち良さという点ではこれぐらいがちょうどいい感じです。
エラン本来の操舵感ですね。

ミッションOH直後にも関わらず、無理してポチった甲斐がありました!
Posted at 2013/03/17 19:37:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | Elan | 日記

プロフィール

「クラッチマスターシリンダーの修理完了」
何シテル?   04/19 18:25
自分と同じ年齢のクルマに乗っています。 歳をとってもこのクルマのように軽快に、しなやかに生きていけたら最高です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
171819 202122 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

2022河津桜下見リハビリツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 16:33:23
ドラレコ動画の編集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/20 00:12:54

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
Dパワーパッケージ、7人乗り。 デリカには珍しいアイガーグレーメタリックの単色で、岩石み ...
ロータス エラン ロータス エラン
休日のメインです。 「スポーツ」しても、ゆったり流しても、本当に気持ちのイイ車です。
スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
唯一無二の油冷1401cc。 トルクの塊みたいなエンジンです。 国内仕様はマイルドな出力 ...
カワサキ KX100 カワサキ KX100
2006年式KX100です。 モトクロッサーですが、アメリカから逆輸入して合法的にナンバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation