• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Niwasakiのブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

お腹が空かない

今日は久しぶりに鳥Pに長居しました。

鳥Pには8時半頃到着し、常連の方から久しぶりに会う方、初めてお会いする方までたくさんの方とお話することができました。

気が付くと冬至の太陽はもう傾きかけています。
時計をみると14時を過ぎていました。
ここにいるとあっという間に時間が過ぎてしまいますね。

私は普段から朝食摂らない派なんですが、今朝も何も食べずに出発。
胃に入れたのは鳥Pの自販機の缶コーヒー(無糖ブラック)2本のみ。
それでもお腹が空かないんですよ。
腹時計も主人が楽しい時間を過ごしているのを邪魔しないように、機能を停止していたみたいです。
Posted at 2013/12/22 21:19:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | Elan | 日記
2013年12月21日 イイね!

ドアロックの修理

昨日から開かなくなったステップワゴンの運転席ドア。


 レバーとロックを繋ぐリンケージの外れかと思っていたのですが、レバーを引くと手ごたえがあるのでそうではなさそう。
集中ドアロック機構で他のドアはロックが解除されても、このドアだけ解除されていないのかも。
いずれにせよ修理するにはドアの内張りを剥がさないといけないんですが、ドアが開かないとそれも出来ません。
 
試しにドアロックに近い場所にある肘掛けを外してみたんですが、
 

ドアロックにはアクセスできず。

なんとかドアロックににアクセスしないとにっちもさっちもいかないので、あちこち調べていると、内張りの上の部分を無理矢理引っ張れば、2cmぐらいの隙間ができることを発見。


ここから中を覗くとドアロックが見えました。
覗きながらロックのツマミを動かしてみると、ある部品のツメに当たって動く範囲が狭くなっていることがわかりました。
 
そこでこの隙間から

細い棒を差し込んで、


黄色い○で囲ったツメを動かすと、


解除できました~!

このツメが邪魔をしていることはわかったのだけど、なぜ邪魔な位置に来てしまうかがわかりません。
隙間から覗いていてもわかりそうにないので、ロックを取り出してみました。


よく見てみると邪魔をする黄色い○で囲ったツメとつながった部品に、こんな切り欠きがありました。

(右の赤○が黄色○のツメとつながっています。)

これはアレでしょう!
とドアの中の下の方をまさぐってみると、やっぱりありました〜。

これが切れて外れたために、ツメが上がって邪魔な位置に来てしまったんですね。

ホームセンターに似たようなスプリングを何種類か置いてあったのを思い出したんですが、こんな状態のステップワゴンで買いに行くわけにもいかず、エランは作業の途中でジャッキアップされたまま。
ホームセンターに行ってもちょうどいいスプリングがあるかわからないので、切れたスプリングを曲げ直して再利用。

ちょっと短くなったけど、引っ張れればいいので問題なし。

ドアロックに付けたところ。
 

 黒いチューブはドアの内側にスプリングと一緒に落ちていたので、たぶんこうなっていたんでしょう。

スプリングを取り付けたら、ドアは普通に開くようになりました。
一件落着ですが、もうこれ以上手がかかりませんように・・・。
エランだけで手一杯なんだから。


Posted at 2013/12/21 21:39:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | STEP WGN | 日記
2013年12月20日 イイね!

ドアが開かない

今朝、出勤のためにステップワゴンに乗ろうとしたところ、運転席のドアが開かないんです。
ロックは解除できるんですが、ドアレバーを引いてもぴくりとも動きません。
仕方がないので助手席側から乗り込んで、内側のレバーを引いたんですがやっぱり開かない。
どうやら、レバーとドアキャッチを繋ぐリンケージロッドが外れたみたいです。
内張りを外せば簡単に直せるんですが、ドアが開かないと内張りを外すことも出来ません。
内側のドアレバーの周りのカバーは外せますが、リンケージロッドが外れているのはドアキャッチ側の様子。
レバーとドアキャッチは距離があるので、レバー側からドアキャッチにアクセスするのは困難・・・。
窓を下げても隙間はほとんど無し。

さあ、どうしよう。

Posted at 2013/12/20 21:49:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | STEP WGN | 日記
2013年12月15日 イイね!

ステアリングコラムのブッシュ

ステアリングに上下に力をかけると




以前から気になっていたこのガタつきを直すため、ブッシュを交換。



アウターコラムを外して


中のブッシュを打ち抜いて、新旧を比較。

右が新で左が旧。
見た目は違うけど、試しにインナーコラムを穴に通したらぴったりだったし、外径はほぼ同じなので問題なし。
打ち込んだら横の耳が千切れちゃったけど、交換後はガタつきがまったく無くなりました。
気持ち良く走るには大事なパーツですね。
ハンドルにガタつきを感じるようになったら要交換です。


・・・と書くだけなら簡単なんですが、今回はこの小さなブッシュを交換するだけで、丸2日かかってしまいました。
ブッシュを打ち込む時のちょっとしたトラブル(耳が千切れた以外の)があちこちに波及して、作業の量が3倍ぐらいに・・・。
書くのも面倒なので、このへんで。。。
Posted at 2013/12/15 21:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Elan | 日記
2013年12月14日 イイね!

ウニョ〜ン




Posted at 2013/12/14 21:18:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | Elan | 日記

プロフィール

「クラッチマスターシリンダーの修理完了」
何シテル?   04/19 18:25
自分と同じ年齢のクルマに乗っています。 歳をとってもこのクルマのように軽快に、しなやかに生きていけたら最高です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
8910 111213 14
1516171819 20 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

2022河津桜下見リハビリツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 16:33:23
ドラレコ動画の編集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/20 00:12:54

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
Dパワーパッケージ、7人乗り。 デリカには珍しいアイガーグレーメタリックの単色で、岩石み ...
ロータス エラン ロータス エラン
休日のメインです。 「スポーツ」しても、ゆったり流しても、本当に気持ちのイイ車です。
スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
唯一無二の油冷1401cc。 トルクの塊みたいなエンジンです。 国内仕様はマイルドな出力 ...
カワサキ KX100 カワサキ KX100
2006年式KX100です。 モトクロッサーですが、アメリカから逆輸入して合法的にナンバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation