• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Niwasakiのブログ一覧

2015年09月12日 イイね!

やっぱりね

ハブベアリング交換のためにイギリスに発注したSSTとパーツ類。
月曜か火曜には発送できるとのことだったので、この週末は作業できるかもと思っていたんだけど・・・。

昨日になって、本日発送したとのメールあり。
まあ想定内です(笑)

明日は第二だし、ひさしぶりに天気も良さそうだし、ちょうどいいか。
Posted at 2015/09/12 18:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Elan | 日記
2015年09月05日 イイね!

やってみることにしました。

うなり音が出るようになったリヤのハブベアリング。
交換方法について調べたんですが結構大変そうなことが分かりました。
まず、ハブをドライブシャフトに取り付けているナットはインパクトレンチが無いと外せないみたい。
次にハブをドライブシャフトから抜こうとしても、普通のプーラーだとハブを傷めることがあるようで、ノックオンハブ専用のツールが必要とのこと。

インパクトレンチも専用ツールも持っていなかったのでプロに頼もうかと思っていたんですが、エランとより深〜い仲になるためにも自分でやってみることにしました。

買ったインパクトレンチです。

モノタロウの安いやつですがトルクは745N・mと強力で、レビューを読んでも良さげだったのでこれに決めました。
コンプレッサーは持っていませんが、最初の緩めだけならばこれで足りるでしょう。

ソケットはインパクト用の15/16。
他に使うことがまず無いので、これも言ってみれば専用ツールですね。

で、今日はエランのベアリングハウジングの型番を確認し、SJ Sportscarsにノックオンハブ専用ツールとベアリング類を発注しました。

エランのベアリングハウジングには前期型・後期型の2種類があって、使われるベアリングが違うようです。
うちのエランはシャーシナンバー上は前期タイプのベアリングハウジングが付いているはずなんですが、確認したところ後期型が付いていました。

3行目の最後の数字が18になっています。前期型だとこの数字が16で、インナー・アウターに同じベアリングが使われるんですが、後期型はインナーベアリングに幅が広いものが使われているようです。
うちのエランはストラットが車高調式に改造されていたんですが、元から付いていたのを改造したのではなく、改造されていた後期型のストラットに丸ごと交換したんでしょう。
旧いクルマには固体ごとに歴史の積み重ねがあるので、パーツを買うときは現物確認が基本ですね。

注文先の SJ Sportscars ですが、イギリスの業者にしてはレスポンスが非常に良く、昼間にネットで注文して、夜には送料を含めた金額の連絡が来て決済まで終わってしまいました。
月曜か火曜にはDHLで発送してくれるようなので、上手くいけば来週末には作業に取り掛かれそうです。
Posted at 2015/09/05 23:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Elan | 日記

プロフィール

「クラッチマスターシリンダーの修理完了」
何シテル?   04/19 18:25
自分と同じ年齢のクルマに乗っています。 歳をとってもこのクルマのように軽快に、しなやかに生きていけたら最高です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20 21 22 23242526
27282930   

リンク・クリップ

2022河津桜下見リハビリツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 16:33:23
ドラレコ動画の編集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/20 00:12:54

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
Dパワーパッケージ、7人乗り。 デリカには珍しいアイガーグレーメタリックの単色で、岩石み ...
ロータス エラン ロータス エラン
休日のメインです。 「スポーツ」しても、ゆったり流しても、本当に気持ちのイイ車です。
スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
唯一無二の油冷1401cc。 トルクの塊みたいなエンジンです。 国内仕様はマイルドな出力 ...
カワサキ KX100 カワサキ KX100
2006年式KX100です。 モトクロッサーですが、アメリカから逆輸入して合法的にナンバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation