• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Niwasakiのブログ一覧

2020年06月30日 イイね!

自転車改造後の初乗り

昼前から雨の予報だったので8時ごろ出発。

目的地は近所のS湖。
T湖の水を吸い上げて溜めておき、電力需要に応じて水をT湖に落として発電するために作られたダム湖です。
なので山の上にあって、R413からS湖へ向かうT字路からず~っと登りです。
(ちなみにT湖との高低差は185mらしい。)

実は家を出発してからずっと向かい風だったせいか、T字路に着く頃にはすでに太ももが少しダルくなり始めていました。
クルマでは何度も走って勾配のキツさはわかっているので、湖までは無理でも行けるところまで行ってみようとアタック開始。

しかし、登り始めてみると想像以上にキツイ勾配で、途中にある交差点(登り始めてまだ2~300mぐらい)の辺りで息も切れてもうやめたくなりましたが、次の交差点まではなんとしても・・・とミッションを自分に課して、なんとかそこまで辿り着くと、その先のテニスクラブ入口までは・・・と目標を先に延ばすのを繰り返し、とうとう



一度も止まらずに登りきりました~‼

帰りは登りがほとんどないので、気持ちのいい達成感を感じながら楽々と帰ってきたんですが、家に帰って少し休んでから2階に上がろうとしたら、脚がプルプルプル・・・
明日は歩けるのだろうか???
Posted at 2020/06/30 14:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年06月29日 イイね!

自転車いじり(とりあえず完成)

シートポストが届いてひとまず完成です。
(径を間違えてしまったため注文し直しとなり、完成が遅れました。)


これが



こうなりました。


ブレーキレバーとシフトレバーが使い回しなので、ケーブルが触覚みたいになっちゃった・・・(笑)

明日は初乗りの予定。
どこ行こうかな~♪
Posted at 2020/06/29 20:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年06月24日 イイね!

自転車いじり(その3)

予定になかった物を追加で購入。


ZHIQIU 自転車用ソフトサドル バイク用カラーシートクッション





UPANBIKE マウンテンバイク ロードバイク 35cmシートポスト






そして・・・、


モクバ印 ロング平タガネ 16mm巾×300mm



サドルとポストの追加購入に至った経緯はこのタガネで想像がつくと思います。

そうです、ポストがフレームと固着して抜けなくなってしまったんです・・・。

まずはポストが回転しないかサドルの先端を横方向に手で叩いたんですが、びくともしないのでプラハンマーで叩いたところ、劣化して硬くなっていたビニールレザーがパリッと破れてしまいました。

今破れなかったとしてもどうせすぐに破れてしまっただろうから、すっぱり諦めてさらに力を込めて強打したところ、僅かですが回転しました。
固着さえ剝れれば後はすんなり抜けるはず。
ところが回転したのはポストに嵌合されていた台座から上の部分のみ。
フレームとポストの位置ははまったく変わっていませんでした。

これは無理かも・・・と思い、Amazonで調べたらサドルポストにも安い物があったので、再使用は諦めてタガネも購入。
固着しているサドルポストのパイプより長い300mm。
鉄ノコでフレームギリギリまで縦に十字に切れ目を入れて、後はタガネでパイプを切り裂いていく予定。
フレームを傷つけないように注意しないとね。

ちなみに全部Amazonで合計約3,400円(笑)






Posted at 2020/06/24 17:55:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年06月22日 イイね!

自転車いじり(その2)

'90年式オンボロMTB(ほぼノーメンテ+ここ数年雨ざらし)の修理&ロード化のために買った物の一覧。

TIOGA(タイオガ) シティスリッカー 26"×1.00"



Ritchey(リッチー)ライトウェイト チューブ 26×1.0-1.25/1.5 仏式バルブ  4本セット




LANDCAST アシストチューブ 19cm 延長チューブ 米式ポンプ→仏式バルブ

オフロードバイクに乗るときの携帯装備として、自転車用のエアポンプ(米・英・仏式バルブ対応)を持っていたのですが、本体と口金が一体だと仏式のバルブを曲げやすいし、力も入りにくいので購入。



高儀 EARTH MAN 3WAY エアーチャック A7407

買ったタイヤの指定空気圧は8bar(約8kgf/㎠)ですが、手動式のポンプだと4barぐらいが腕力の限界なので。(まだ肘が治っていないし。)
クルマやバイク用(米式バルブ)も持っていなかったので、米・英・仏に使える3WAYを購入。



シマノ MTB用SUS ケーブルセット

アウターが弾けたシフトケーブルの修理に。



【YuHaru】 アルミ 合金 ブルホーン バー

MTBのハンドルバーだと身体に近すぎて、登り坂で力が入りにくいので。



Takelablaze ハンドル バーテープ




ALLIGATOR(アリゲーター) ブレーキ用インナーケーブル ステンレス Φ1.6×2000mm と1000mmのセット


Jagwire(ジャグワイヤー) 2mオリジナルアウターキット ブレーキ用


ハンドルバーを交換したらブレーキワイヤーの長さが全然足りませんでした。
ちなみにうちの30年前のMTBはワイヤー径が2.0mmなんですが、今となっては探してもどこにもなく、あるのは1.6mmばかり。
アウターの外径は上の物で車両に合いそうなので、たぶん何とかなるでしょう。(まだ届いていません。)



E-tool(イーツール) コッタレス抜き ST-241A

30年間一度もグリスアップさえされていないボトムブラケットのメンテに。



ベース車両がオンボロなので高くない物を選んでいるのですが、すでに予算オーバー。
まあ、健康への投資ということで。。。
Posted at 2020/06/22 14:08:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月18日 イイね!

自転車いじり

30年前に買ったMTB
ウチの乗り物の中ではエランの次に古かったりします。


通勤や買い物にしか使わなかったため、15年前に前カゴと泥よけとスプロケカバーでママチャリ化された後、ここ数年は使われることもなく雨ざらしで放置されてました。

先日近くのスーパーに買い物に行こうと久しぶりに乗ったところ、動きの渋いフロントシフトレバーを(リアと間違えて)無理やり操作した瞬間、「パシッ」と音がしてケーブルがこんなことになってしまいました。


あちこち錆が酷くなっていたのは分かっていましたが、こんなに劣化していたとは・・・。
フロントはギアを変えることが滅多にないので、このままスーパーに行って買い物を済ませてきたのですが、久しぶりに乗ったのでちょっとの距離なのに翌日は軽い筋肉痛・・・。

高校時代は実家から学校まで片道約17㎞の距離を自転車で通っていたこともありました。(途中からバイクになっちゃったけど。)
ちなみに自転車はブリジストンのユーラシア ディアゴナール。
実家の周囲は山あり谷ありでアップダウンが激しく、最近のチャリダー達の間ではゼブラ坂と呼ばれているらしいキツイ坂道を、フロントギアは絶対に変えないという掟を自分に課して毎日クリアしていたのに、この衰え具合は情けない限り。。。

ここ数年はちょっとしたことで膝関節を痛めることが多くなり、脚の筋肉の衰えが膝痛の原因とも言われているので、これを機に自転車で鍛え直そうと決心しました。(いつまで続くかわからないけど。)

タイヤも劣化してヒビだらけだったので、まずはシフトケーブルとタイヤを注文。
今日届いたので交換しようとしたところ、フロントのディレーラーが壊れて動かないことが新たに発覚。
シフトケーブルを交換しても意味がないので、今日はタイヤだけ交換しました。

Before


After

なんかカッコよくなったぞ。

タイヤは幅2インチのMTB用から1インチのスリックタイヤへ交換し、カゴと泥よけとスプロケカバーを撤去。(これがカッコ悪すぎたんだな。)

試しに家の周りを少し漕いでみたら軽い軽い!!
これならちょっと遠出してツーリングを楽しみながらトレーニングができるかも。
その前にあちこち直さないといけないけれど。
Posted at 2020/06/18 19:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「クラッチマスターシリンダーの修理完了」
何シテル?   04/19 18:25
自分と同じ年齢のクルマに乗っています。 歳をとってもこのクルマのように軽快に、しなやかに生きていけたら最高です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2022河津桜下見リハビリツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 16:33:23
ドラレコ動画の編集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/20 00:12:54

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
Dパワーパッケージ、7人乗り。 デリカには珍しいアイガーグレーメタリックの単色で、岩石み ...
ロータス エラン ロータス エラン
休日のメインです。 「スポーツ」しても、ゆったり流しても、本当に気持ちのイイ車です。
スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
唯一無二の油冷1401cc。 トルクの塊みたいなエンジンです。 国内仕様はマイルドな出力 ...
カワサキ KX100 カワサキ KX100
2006年式KX100です。 モトクロッサーですが、アメリカから逆輸入して合法的にナンバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation