• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2017年5月7日

クルコンスイッチ コンバート終了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
クルーズコントロールメインスイッチをUS仕様に変換するため、変換ハーネスを作成しました。

日本(恐らくUK仕様、オーストラリア仕様も同じと思われます。)の後期仕様の「クルーズコントロールメイ ンスイッチ」はUS仕様、カナダ仕様の1スイッチと異なり2スイッチを採用しています。しかもオン状態を維持するために電気的なシステムを採用していることも前期型スイッチやUS仕様との大きな違いです。ただしこれにより悪くなった点も見つかりました。

後期型になると同時に、クルーズコントロールメインスイッチの内部構造が変わり、メインスイッチをオンにした状態でエンジンを切ってしまうと、エンジン再始動時には「クルーズコントロールメインスイッチは必ず切れ ている」仕様へと『改悪』されてしまいました。

これは安全対策上の理由と考えられますが、ハッキリ言って非常に面倒くさい。そこで前期タイプのシンプルな 仕様に改造することにしました。ただしスイッチの入れ替えは非常に面倒で手間がかかることになりました。な ぜなら後期仕様スイッチから前期仕様へコンバートするため変換ハーネスを自作する必要があったから。

理由は前期仕様と後期仕様のスイッチの大きさが異なるのと、前期タイプは他のスイッチと一体型のため日本仕様をそのまま付け替えることができなかったのです。

従って実現のためにはもはやUS仕様を使うことしかなく、ハンドル位置の関係からクルーズコントロールメイ ンスイッチとハザードスイッチを入れ替えなければならず、機能を殺さずにそのまま使うには配線を延長する必要がありました。

更に悪いことにUS仕様と日本仕様のコネクター形状が異なっていて、そのままでは取付けることができませんでしたので、今度はコネクターさえ自作することになって非常に手間がかかりました。


①水色のコネクター画像の5つ穴がUS仕様、6つ穴が日本仕様です。
2
②クルーズコントロールメインスイッチが2スイッチのものが日本仕様。スイッチの構造上、物理的に「ON」をキープできませんのでキープできる前期タイプに交換です。
3
③最後に、点灯画像はテスト時のもの。今のご時勢、電球では暗すぎるので当然LEDに換装。しかもオリジナ ルと同様の「緑色」にこだわり内部にちょっとした加工をしましたので、『クルーズ』『インジケーター』『サ ンルーフの開閉』の全てが綺麗な緑色に発光しました。これなら一発で認識できます。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 純正コネクター使用 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

キーレス連動ルームランプキット45

難易度:

キーレス連動ルームランプキット1

難易度:

ソニックスタート接続4

難易度: ★★★

キーレス連動ルームランプキット23

難易度:

キーレス連動ルームランプキット8

難易度:

フットランプ取り付けリベンジ2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation