• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2020年5月2日

フォグランプ、点灯ロジック変更。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
常時電源に繋がったプレリュードのフォグランプ。


スモールやヘッドランプの点灯に関わらず、スイッチで点灯できるのはある意味便利ですが、実際のところは使い道はあまりありません。



むしろ現代法規に合わせた方が便利なので、スモールONしないとフォグランプも点灯しないよう、回路を組み替えました。


フィットで経験していましてので「なるほど、理に適っているな。」と導入した次第。


これならばフォグランプスイッチを入れっぱなしでも、スモールランプを切れば自動でフォグランプも消灯します。



まあここまでは「フツー」レベルのアップデート。




ここから先が真骨頂!


フォグランプの消灯が自動ならば、「点灯も自動にしたろうか?」という訳で、ヘッドランプ連動フォグランプ強制点灯システムを導入。


こちらはフォグランプのスイッチのON、OFFに関係なく、ヘッドランプの点灯に連動しフォグランプが点灯するようにしました。



これならばフォグランプを操作する必要は一切ありません。


ただし昼間、スモールランプもヘッドランプも点灯していない状況では、スイッチ操作しても点灯しません。


これでまたひとつ、便利になります。



更に更に、フォグランプにコーナリングランプ機能を追加。

スモールランプONの状態でのみ、フォグランプがコーナリングランプとして作動。

ウィンカー点滅時にフォグランプが点灯、ウィンカー終了約2秒後にフォグランプが消灯します。


勿論、手動操作でフォグランプを点灯させてしまうと、当然ながらコーナリングランプ機能は使えません。


これはヘッドランプ点灯時も同様。


強制点灯優先ロジックにより、コーナリングランプ機能は封印されます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステアリングのHマークを外す

難易度:

純正革巻きステアリングに交換

難易度:

改めてアーシングについて考察する

難易度:

フロントウインカークリア化

難易度:

ドアキーシリンダー照明改善

難易度: ★★

Honda安心・快適点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation