• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ク平連の愛車 [ホンダ クロスロード]

整備手帳

作業日:2010年3月6日

エアスパッツ製作パート2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回作ったダイソーのポリスチレン発泡ボード製のエアスパッツは
今年のドカ雪で見るも無残に破壊されました・・・
というわけでめげずに第二弾を製作しました
今回は第一弾より値段は張りますが手間はぐっと削減いたしました!
(あれ以上削減すんのか、、、お前はト○タか!という意見は聞こえません)

今回の素材はホームセンターのゴム素材、発泡ゴム製アングルです
柱や機械の角などに貼って怪我の防止等に使うやつです
それをはさみで切って両面テープでペッタンするだけ

フロントはこんな感じです
2
リヤはこうです、フロントと同じものです

一台分580円で収まります(+両面テープ代です)
ポリスチレンボードより柔軟性があって折れにくいと思います
また適度な厚みとアールがあるため高級感(?)も出ます
ただ、発泡ゴムは紫外線に弱い・・・
1年もたてばひび割れてしまう、かな?
まあどうせ雪が降ればまた破壊するでしょうからそうなったら交換するだけです
しかし物臭な自分の性格がよく分かる写真ですね、第一弾の残骸が残ったまま第二弾を貼っています(笑)
エアスパッツがあるとなしでは国道やバイパスでの安定感がかなり違う!と思います
ンなもんプラシーボだ!プラシーボ!といわれると否定する自信はありませんが・・・
3
はい、2011年春を迎えPart3の登場です(笑)
フロントを2010年版よりさらに増強いたしました
このくらい思いっきりよく行かないと変化が分かりづらい?
4
Part1と比べて迫力が増しました(当社比)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プラズマクラスターイオン発生機置いてみた

難易度:

タワーバーの増し締め

難易度:

AP USBインレットキャップ ブルーライト

難易度:

洗車

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

空気圧点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年3月6日 22:20
こんばんは

雪で破壊されてしまったんですか(驚)

それにしても、ク平連さんは色々と考えますね
関心します。(この素材、色々使えそうですね)

エアスパッツ、私も安定する気がします。(ちなみにリヤも付けました。)
コメントへの返答
2010年3月7日 6:38
形を切り出す必要がないので取り付け10分です(笑)
ホームセンター大好きです
ジョイフルホンダとか行ってみたいです
今年の雪は過酷でした
タントのも破壊いたしました(笑)
2010年3月10日 19:28
これまたク平連ワールドですねw
エアスパッツって自分にとっては眉唾ものだったんですが効果あるんですね!

となるとフルエアロはもっと効果があるのかなぁ
コメントへの返答
2010年3月11日 0:40
貧乏チューンの展示会デモ車です(笑)
センターの落ち着きのないスタッドレスでも
安心して環状線を飛ばせる気がします
(あくまで個人の感想で効果を保証するものではありません)←お約束コメント

無限フルセットいっときますか、さかちょさんw

プロフィール

「天気良くて思わず写メ
なんかジャギステージ風な青空」
何シテル?   01/29 12:59
オロナインを塗るのが趣味です 長所:胴 短所:足

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作スタティックディスチャージャー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 00:31:27
スタビライザーリンクを交換しよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 09:28:29
よりそれらしくpart2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 23:45:40

愛車一覧

その他 その他 ココイルクロス (その他 その他)
気軽に乗れるルック車を探してました スポーツルックを目指しているはずなのにやたら重くて頑 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
はじめてのターボ車です わくわく バンパーをプレミアム用に変更しました 社外フォグ埋め込 ...
その他 その他 ミヤタ・CBクラブ (その他 その他)
高校時代の愛車です 25年たった今は超短距離お買い物専用車です 追記 部品を換えに換え ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
HR-Vかっこいいよね~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation