• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dstyle33★Rの愛車 [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2011年2月25日

セドリックのロアアームで修復を狙う!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
さて、真夜中に作業開始です・・・
今日からお山に復帰・・・と思ってたんですがねぇ・・・
2
とりあえず、ジャッキアップしてウマ掛けてホイールを外します。
まず、フロントの場合は最初にホイールナットを緩めてからジャッキアップしないと、二度手間になりますよ!
3
そう、溝に落ちてゴリゴリやっちゃって、歪んだんですね・・・
4
この状態だと、ナットを緩められないので・・・
テンションロッドとロアアームセットで外すことにしました。
5
テンションロッドのピロボール側とロアアームのボディ側のシャフトを抜けば、あとは、この圧入されているこの場所・・・

まずは、Rピンを抜いて・・・
6
ナットを上の部分に残した状態でハンマーで叩く!!

じゃなければ、HR33から前回入手してきたナットの締めれない(使えない)物になってしまいますからね!
(今回は再使用しないので、関係ないですが(^^ゞ))
7
よし、外れました~

右側にあるのが、セドリックのロアアーム、テンションロッドつきが取り外したものです。
8
さて、取り付けるぞ~~
と・・・
ん???

この部分が太くて入らない・・・orz
またまた、勉強しちゃいましたね~(苦笑)

勉強は賢くなりますが、金と時間の無駄でございますww

と、結局、取り外したテンションロッドとセットのロアアームを戻しました。
一応、ちゃんとした方法で取り外しておいて良かったです~
もう、使わないからってナットなしで叩いてたら・・・(汗)

まぁ、こんなこともあるさ~ってのがDIYですね!!
挫けないことが重要ですww

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

6ヶ月点検他

難易度: ★★

リアハブボルト交換

難易度:

エアサスレイアウト

難易度:

ポップアップフード警告灯

難易度:

r31 スカイライン ブロアモーター

難易度:

フロントマッドガード取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「走れない禁断症状モヤモヤ・・・」
何シテル?   04/29 07:10
DRIFT、DRIFT、DRIFT!!! 最初は、タイヤの限界領域、危険回避の習得と言うステップで・・・ と始めたドリフトに魅了され、グリップの世界に興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
全力で投資したマシンです。
スズキ ワゴンR 移動君 (スズキ ワゴンR)
自分の中でバイクの時代が終わった?(汗) 俺がこんな車に乗る時代が来るなんて思っても見な ...
その他 その他 その他 その他
購入したフレームを自分好みに塗装し、事故車のTZRからパーツを移植し、努力の末に完成した ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
画像は買ったときのピカピカなままにしておきますが、実は、今や傷だらけボロボロのドリ車と化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation