• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まこっちゃ@プア充(仮)のブログ一覧

2021年11月13日 イイね!

出費がかさむ今日この頃…

先日の衆院選挙でセーフ自民党がアウト自民党になることを願ってたのですが残念な結果となってしまいました。

大体予算30兆円も余らせておいて18歳以下だけに10万円って…
しかも半分はクーポンとか…(またぞろ中間業者が甘い汁を吸うのでしょう)
一人10万円×1,2億人で12兆円。2回配ってもまだ余るやん!!


最近我が家の出費があまりにかさむものでつい愚痴ってしまいました。
支出の主なものは以下4項目。

1、自身のスマホの買い替え(バッテリーの劣化)

2、自身のチェンソーの買い替え(イグニッションコイル不良)
  結構バラしてようやく原因が判明したのですが、使用年数と部品代を考え
  買い換えることにしました。
  今までマキタを使い続けてましたがコチラに買い替え。
  憧れのハスクバーナーです。と言ってもプロ用ではないのでそれ程高くはないのですが…
  

3、発電機導入(災害への備え)
  使用頻度とお値段を考えるとどうしても国産では無理ということでコチラの商品に

所詮は大陸性と思ってたのですが、オイル入れてガソリン入れてスタート!
リコイル2回引いただけでかかりました。嬉しい誤算です。
持ってるグラインダー、ドリル、丸ノコは問題なく稼働。
洗濯機、ドライヤー等の家電製品も問題なく動きました。
唯一NGなのが1,5馬力で1,2kwのコンプレッサー。始動時に瞬間的に2kwくらいの電力を消費するのでしょうか?

4、嫁ハン号の買い替え(不慮の事故)

とまぁ大きな所はこんな所で中でも4番が痛い。
辺鄙な場所に住んでるので人より鹿の方が多く、10月某日に不運にもHITして嫁ハンからペルプコールが…

自宅から数kmの所で突然茂みから大きな鹿が飛び出してコッツンコ。
何とか自走して戻り痛々しい応急処置?をしましたが修理代が50万円近くになること、10万kmを超えてることから買い替えることにしました。
10月にフロントのディスクローターとパッドを新品にしたばかりやのに…(泣)
しかも事故当日にガソリン満タンにしてたりとか…(号泣)

とにかく車がないと生活できない地域なので車を選ぶ余裕もあまりなく結局また新古車のハスラーに。(半導体不足で新車注文しても納車にかなり時間がかかるらしい)
自分は同程度の予算で4WDターボのダイハツタフトを薦めたのですが嫁ハンは眼中にない様子。丸目のカワイさは正義なのか?



新しい嫁ハン号。




Posted at 2021/11/13 17:57:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月03日 イイね!

ハスラー車検準備

嫁ハン号のハスラー君。

もうすでに10万kmを超えてるし来年2月に3回目の車検ということで今回はブレーキパッドとディスクローターの交換を実施しました。
ついでに下回りのブッシュ類の点検も実施。

使用したのはコチラの商品。
alt

DIXCELさんのオリジナルローターとパッドのセットです。
購入の決め手は何と言ってもそのお値段!!
送料税金込み込みでなんとお値段8198円!!  
もう素敵過ぎます♪  まさに庶民の味方ですよね~♪


取り外したブレーキパッドです。上がイン側下がアウト側。
alt

0.8~0.9mmくらいイン側の方が薄いです。
タイヤ交換の時なんか何気なくパッドの消耗具合を見てますが、裏側も見た方が良いですね~


ディスクローターの新旧比較。
ディスク面はかなり段差がついてたし、側面はボロボロでした(汗)
alt


パッドの新旧比較です。
alt


最近朝晩は冷え込んできたのでタイヤの空気圧調整してその辺走ってブレーキテストして作業終了です。
ハスラーのブレーキタッチはあまり良くなかったのが今回の交換で改善された気がします。これは納車の時から感じてた違和感なのでハスラーの特徴なのかな~なんて思ってたんですが… 
とりあえずトラブルなく作業を終えられて良かったです。

Posted at 2021/10/03 07:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月18日 イイね!

ようやくできた♪

コルトのドライブシャフトブーツインナー側の交換作業の続きです。

付属のブーツバンドをカシめる道具がないことで中断していた作業ですが、
新たに工具を購入し対応しました。
アマゾンさん送料税込み750円。(バンド別)
alt

汎用工具なのでエブリイにもハスラーにも使えそう。
沖縄から送ってもらって送料100円取られても750円って・・・?



ロワアームボールジョイントのブーツがつぶれてグリスが出ています。
三菱純正ではブーツ単体での部品がないらしくロワアームごとの交換となるらしい・・・オッソロシー(((;゚Д゚))))ガクガク

alt


先人の整備手帳を見ると代用品があるみたい。(本当に助かります)
左は取り外したブーツで右が代用品
(大野ゴム DC-1630 モノタロウで一個税抜き341円) 
alt

で今回ブーツを取り外してよーく見たのですが、破れてなかったので再利用しました。ダメなら交換します。次回はかなり手際よく作業できそうです!
古いグリスは良く拭き取って
alt

ウレアグリスを塗りたくり
alt

ブーツを再利用と。
alt

あとは外した時と逆手順的な作業+ミッションオイルの補充です。
何しろ交換した直後なので漏れた分のみ補充しました。
それでも一週間放置したためか800ccくらい補充しています。



今回初めての作業なので不安9割でしたが何とか無事完了し良かったです。
台風が来る前に作業が完了して本当に良かった良かった!
作業完了後その辺を走ってみましたが異音もなく良さげです。
(元々異音はなかったのですが 笑)

あとはしばらく走行してから各部の緩み確認とミッション側のオイルシールからの漏れとブーツからのグリス漏れの点検くらいでしょうかねぇ?

追記
今回ドライブシャフトを抜くために手持ちの100均バールを使用して泣きを見たのでアストロさんでバールを購入。使う機会はいつか来るのか…?

それにしても久しぶりのコルトのメンテナンスで改めて思い知らされたのは・・・
変なサイズのボルトやナットが多過ぎ!!
13mmはともかく16mmとか18mmとか本当に勘弁してもらいたい…
Posted at 2021/09/18 16:02:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月11日 イイね!

最近の…というか中断中の作業

最近の作業のご報告。


暫く雨が続いたので家の周囲の点検をしてたのですが、風呂場の直下がなぜか水浸し…


雨水でも侵入したのか???なんてよく観察すると浴槽からの漏水発見!!
(見つけたくないですよね~…)
浴槽の底?は発泡スチロールで断熱してあったんですが、はがしてみると給水口の隙間から水が滲み出しておりました。



浴室に戻って勘合部を取り外すとパッキンがあったのですが、ダメ元で近くのホームセンターに行ったら同サイズの在庫があり念のため交換した所ビンゴ♪
一晩でバケツ半杯ほど溜まっていた漏水がピタッと止まりました。



メーカーから出張修理とか覚悟してたのですがラッキーでした!!

ずっと前に購入し今まで出番がなかった工具がこんな所で役立つなんて思いもよりませんでしたよ。








続いて中断中の作業報告(コルト助手席側ドライブシャフトインナーブーツ交換)

先月ミッションオイル交換時にドライブシャフトブーツの切れ目を発見。
(こっちは早めに見つけられてラッキー)
この時点ではグリスの飛散もなかったのですが、後日改めてブーツの状態を確認するため弄ってたらポタポタとグリスが垂れてきました。
取り合えずコルトのインナーブーツをネットでお取り寄せ。
社外が見当たらなかったので純正部品を調達。8297円もしたので左右セットの値段かな~なんて思ってたら1個でした(高杉)

自分でやるかプロにお任せするか考えたのですが、その判断はセンターナットが外れなかったらプロへお願い、もし外れたら休日にDIYかな~なんて軽く考えていたら意外にあっさりボルトが外れちゃいました(大汗)

腹をくくって作業開始!!
32mmのセンターナットを外して足廻りを外しにかかります。


第一難関のタイロッドエンドをプーラーで外します。
外れる時バキン!とお約束のものすごい音がしました。




ナックルを外すためにロアボールジョイントを外そうとしますが、ドライブシャフトが邪魔でプーラーが入らずかなり手こずりました。約2時間くらい(笑)
ロアアームとナックルをハンマーで叩いてもビクともしません。

ナット上部とドラシャの隙間を利用してテコの原理を利用しましたがダメ。
何しようが結局外れなかったので、ハブからドラシャを抜いて隙間を作りタイロッドエンドプーラーを使用してようやく外れました。



この時点で自身のガラスのハートは傷だらけのバッキバキ状態。
車弄ってて「後悔先に立たず」を何度体験したことか…


ようやく目途が立ったのでいよいよドライブシャフトを抜きにかかりますが、
これまた抜けないんだなぁ(大笑)
スパイダーが収まるケースとミッションの間にバールを差してテコの原理で抉るのですが、
まぁ抜けない。(ここでの格闘1時間くらい)
ようやく少し隙間が開いた時は「キターーーッ」って叫びましたよ。


何とかドライブシャフトを抜いてブーツをカット。
スパイダーも取り外してスナップリングも新品に交換しました。
陽がだいぶ傾いてきました。




グリスを注入してブーツもセットしてバンドを締めたらようやく折り返し。


しかし…ここにも罠が…


ブーツバンドの新旧比較画像なんですが、ブーツを取り付ける時に矢印の部分をカシめる専用工具がいるみたい。(この時点で気づくおバカな私)
持ってないし購入する気もないのでバンドを別タイプのものに変更し、今はその部品の入荷待ち。

という訳で現在作業が中断中。ちゃんと元通りになるのかも不明。
車はジャッキアップしたまんま。
まぁこれも良い経験になる・・・・・・のでしょうか?


Posted at 2021/09/11 15:32:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月21日 イイね!

ワクチン

ちょっと前まで摂取しようかどうしようかかなり迷ってました。

検証が十分でないワクチンですし不安もあります。

しかし予想通り第5波到来でこれまた予想通りのワクチン不足。

そして、そしてですよ。またまた予想通り無策の政府。(←もはや確信してましたが)

効果的な対応や国民へのケア、医療崩壊も時間の問題!って今まで何してきたの?

と私だけでなく多くの方々が感じてると思います。

政府、マスゴミ…共に腐ってると感じるのは私だけでしょうか?


そんな状況なのでとりあえずワクチン一回目を打ってきました。

来週2回目接種予定ですが、副反応が出ないことを祈ります!


ってな訳で先の見えない巣篭り生活に嫌気が差しつつも最近の作業の紹介でも。

コルトさんのリアウイングがかなり色あせてきたのでワイパーアーム等と一緒に艶消し黒で塗って見たり・・・


ゼファー750のエアクリ交換に伴ってブローバイガス還元用の細工したり


オイルキャッチタンクを経てエアクリに戻るライン構築です。
エアクリはアマゾンでお安く購入。穴あけも躊躇なく実行できました。

自分のゼファーの年式ですとこのラインが無いと車検NGみたいです。

ゼファーのレストアはまだまだやること山積みですが…
なんとか気力と体力と財力が尽きる前に終わらせたいものです(汗)
因みに本日グーバイクでゼファー750検索したら58件ヒット。
一番安いので支払総額86万円でした。(年式不明車検無し)
2番目に安いのが支払総額120万円。バブルですね。
このバイク新車でコミコミ70万円前後でしたのに…


そして本日はコルトさんのミッションオイル交換実施。
今までずっと純正オイルでしたが、品薄のため今回はTAKUMIオイル使用。


作業も佳境に入ったところで雨に見舞われましたが何とか無事終了。

作業途中でドライブシャフトブーツインナー側に裂け目を発見したのですが、
分割式ならDIYで何とかなるのでわ?なーんて放置して作業続行。

作業終了して風呂入ってインナーブーツ検索したら社外の分割式ブーツが見当たらない…(大汗)
ってか純正品も品薄で在庫切れとか…(滝汗)

アウター側は以前にポチって社外品のストックがあるのですが…
ドライブシャフト抜くなんて作業は自信ないし、せっかく苦労してミッションオイル交換したのに無駄になりそうな予感です(トホホ)


作業中綺麗なカミキリムシ発見!
ルリボシカミキリというそうです。(一瞬ハンミョウか?と思ってしまった)


Posted at 2021/08/21 18:25:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

長野県諏訪地方に在住です。 08年4月からバージョンRオーナーになりました。子育て中につき更新頻度は高くありませんが、細々とでも続けて行けたらと思います。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あんな汚れも こんな汚れも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 17:41:49
夜桜 の銀次さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/04 12:08:27
湯乃鷺温泉到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 19:46:50

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
小さいのに良く走る。こまわりはきかないけれど・・・ こんな面白い車がもっと増えればなぁ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
サンバー君に代わって通勤や買い物、子供たちの送迎をこなしてもらいます。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
冬季走行、荷物運び等々こいつも重宝しています。 2シーター、リヤエンジン、6MT、PT4 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ホンダ FORZA250です。 楽チンスクーターです。買い物や通勤に重宝しています。 あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation