• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まこっちゃ@プア充(仮)のブログ一覧

2021年05月05日 イイね!

最近の作業&「アニメスーパーカブ」プチ巡礼2

今の政府のままやと近い将来日本は滅ぶのではないか…と本気で思い始めてます。

特にコロナ対応とオリンピック開催への異常な固執は歴史に残るものと感じてます。


という訳で今年のGWもほとんどおうちで過ごしていました(悲)

そんな中でチョコチョコ作業したので紹介します。


まずはコルトさんのフェンダー
13年も経つとかなり白ボケしてきたので今回は塗装してやりました。





案外綺麗に仕上がったので今度はサイドも塗ろうと思います。



続いてエブリイ君
オートゲージのブースト計の「0」合わせです。
いつの間にやら気が付いたら狂ってました。


背面に小さな六角レンチを入れる穴があるのでそこを弄るだけです。



バッチリです♪









以前ブログでも紹介した「スーパーカブ」というアニメですが、予想以上におもしろくなってまいりました♪地味やけど。

主人公のクラスメート(女子)が乗ってるMD90郵政カブの画像がコチラ。
JKが乗るバイクじゃないですよね?シビレますわ♪




マフラーはワンオフのチタンと言ってましたわ(笑)
中々にスパルタンでカッケーです!!
パーツは主に「タケガワ」で統一しているようです(本人談)
「富田林(大阪)に新社屋が建つくらい貢いだわ」なーんて言ったり。
(タケガワというパーツメーカーは富田林に実在しています)
因みにこのバイクのオーナーは礼子さんっていうのですが、ハンドカットのログハウスに住んでます。


でそのアニメの舞台がご近所なんで本日5時前に出発!
(公式HPでもマナーを守って舞台探訪を…的なお願いがありました)

主人公の子熊さんがおうちから学校に通うシーンですね。




アニメのオープニングのワンシーン。




本日はエブリイで舞台探訪してそのまま初ビーナスへ
生憎の天気で朝も早かったのでバイクは少なくのんびりペースで登れました。
(速いバイクは勝手に追い抜いて行ってくれます)
さすがに上は風が強く気温も低かったです。



非常時ですが誰にも会わずのドライブ的な探訪なんで感染リスクはほぼ0と思っています。
政府がな~んにもしないので皆さん自己防衛してコロナを乗り切りましょう!!
Posted at 2021/05/05 13:48:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月11日 イイね!

フォルツァで近場のプチ聖地巡り


我が家のフォルツァ君(250ccスクーター)ですが、年間走行距離が500kmくらいしか走れてません。

しかも2年くらい前から調子悪しなんで長距離ツーリングはちょっと遠慮してる状況です。

症状としてはエンジンが温まってきたらアクセル急開でエンストするという状態。(エンジン始動直後は急開してもストールなし)

アイドリングはメチャ安定。エンジンも一発始動。アイドリングから急開でエンスト。アクセル操作をゆっくり行うと問題なし。アフターファイヤーも聞かれる。

どうやら燃料が薄いと思うのですが、インジェクションやし修理に出せば高額が予想されるためちょっと悩んでたんですが、昨日マフラーにバッフル付けたらメチャ調子よくなりました。単車購入後すぐにマフラー交換のみ行ってこれまで不具合もなかったんですが、どうやらそのマフラーが原因だったんか?

とりあえずバイクはこの状態で様子見です。



春アニメで「スーパーカブ」という題名のアニメが始まって昨日視聴しました。そのアニメの舞台がご近所なんでフォルツァ君の調子を見がてら巡礼に行ってきました。


ストーリーは女子高生がスーパーカブを購入したことにより少しずつ周りの環境が変わっていくことで自身も成長してゆく…的な。まだ一話しか視聴してませんが、絵が綺麗なことととにかく地味なアニメでした(笑)

作者名がトネ・コーケンという人なんですが、工具好きの方なら、ん?ん?と思われるのではないでしょうか?

どちらも工具メーカー名ですね。偶然なんでしょうかね~^^;
工具箱をあさってみたらウチにもありました。



トネのデジトルクとコーケンのソケットがわずかばかり(笑)


主人公の子熊さんがカブを購入するシーン。


このバイク屋さんのモデルとなった場所。
昔「笑っていいとも」で出演していた「クマさん」こと篠原勝之氏の工房と記憶しています。


PVに登場した小熊さん家の最寄り駅。


駅には北杜警察署とコラボしたポスターが貼ってありました。

小熊さんが通う高校。


そのモデルとなった中学校。


最後に公式HPでお友達とお昼?を食べてる場所。



Posted at 2021/04/11 15:09:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月28日 イイね!

最近の作業と近況

この冬は自分の住んでる地域での積雪が少なく、生活には便利で文句言うことではないのですが拍子抜けというかなんというか… ^^;

嫁ハン号のハスラーさんにも新しいスタッドレス履かせてたし…
エブリイさんで雪道走行とか結構楽しみにしてたりとか…
コロナさんのおかげでどこにも行けてないので子供らとソリ遊びでもとか考えてたりとか…
去年単管パイプで車庫もどきも作って「積雪上等!!」なーんて思ってたりとか…

災害レベルに積もって大変な思いをされた方や雪下ろしで亡くなった方も多いことを聞くと全く持って不謹慎なのですが、でも雪の降る季節にはそれなりに降ってもらいたいと思います。
異常気象は今後も加速してゆくのでしょうかね~^^;


先日コルトの車検をディーラーにて実施。購入後13年経過、走行123,000km。
納車後すぐに交換した柿本のマフラーが内部のパイプが脱落しているとのことで不適合。交換工賃に12,000円かかりますとの連絡が…
マフラー交換に12000円とな?高杉でしょ?
さらに見積もり明細にはこんな記載も
×印は費用を抑えるためお断りした項目です。


ブレーキ分解整備にパーツクリーナー代を請求されました。
しかも1650円とか…
毎回こんなもん請求されてたかハッキリ覚えてませんがこれって当然なのでしょうか?
前回の車検では下回り洗浄は有料で車体の洗浄とかサービスやったような気がするのですが…

いよいよDラーに嫌われてきたのかニャ?(笑)
結局今回の車検費用は15万円超えです。
今回はセーフでしたがドライブシャフトブーツも次回の車検では不可の可能性が高いらしく見積額は工賃と部品代で5万円超え…
たぶん自分で交換すると思いますが、そろそろ我が家の家計でコルトの維持も難しくなりつつあります。うーん何とか息子に引き継いでもらいたいのですが…



さて不適合の柿本マフラーですが、パイプが脱落してることには全く気づきませんでした。異音とかなかったし…
でも取り外してみると


なんか中のパイプが落ちてました(笑)
出口の絞りの方が径が狭くて取り出せないので削って救出。


ついでにペーパーかけて洗浄しました。


音量・音質とも大丈夫と自己判断。(エブリイさんの方が爆音です)



そのエブリイさんですが、自分のは5MTなのですがシフトノブ延長のエクステンションを購入したのですが、なんとノブが入らないとか‥‥
仕方ないのでこれも削りました。
Before


After


取り付け後はこんな感じ。座席を少し後ろに下げても手が届くようになりGoodです。





話は変わって…
最近メガネを新調しました。
老眼が進んで眼鏡をつけたり外したりする機会が多く紛失。
いよいよ頭の方も逝かれてきましたヨ。

マグネットでサングラスカバーが取り付け可能なタイプ


合体!



視力検査+眼鏡本体+サングラスカバー
さらに+ハードケース+ソフトケースをお付けして何とこの価格!
8,800円也!! もう驚愕です。
車検費用はべらぼうに高いと感じましたが、眼鏡の価格破壊は何事か!とも感じてます。 変な国ですね?日本。




Posted at 2021/03/28 10:57:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月06日 イイね!

最近の作業

アホ政府はてっきり春節に合わせて宣言解除するかと思ってましたが、さすがにそれはなかったようですね(笑)
今の日本で暴動が起こらないのが本当不思議でなりません。


さて最近の作業は・・・と言ってもお外は寒いし休日は巣篭ってるので洗車すらできてない状況です(苦笑)

そういえば久しぶりに次男君の理容を実施。

今までも何度かカットしてるのですが、今回はツーブロックに挑戦しました。

Before  かなりほったらかし状態



In the middle

After


うーん あまりツーブロックが強調されてないが・・・・まいっかwww




先日嫁ハンがやらかしました。

ガソスタにて給油カードを何気なくメーターパネルに置いた時のこと・・・

あーっという間にスルーっと隙間に落ちて行ったらしい(爆)

この隙間にスルーっと・・・




とりあえず行方を追跡してみました。
パネルを外しましたが見当たりません。



メーターの奥にも無し。



はずせそうなとこ全部外してようやく発見し無事救出。
メデタシメデタシです。





おまけ


この4月から始まるアニメに「スーパーカブ」というのがあるのですが…
なんとJKがカブに乗ってる…
内容は全く知りませんが、たまたま舞台が近くなので…



ちょこっと寄り道して巡礼~






Posted at 2021/02/06 12:11:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月29日 イイね!

来年もよろしくお願いします♪

今年も残す所あと僅かとなりました。

昨年の今頃はまさかこんな時代になるとは想像もできませんでしたね。

コロナ禍で思い知ったことは・・・

「この国の政府に国民を守る気持ちは1ミリもない」

ということですかね。




さて最近の作業の紹介をします。

コルトさんの走行距離も12万kmを超えてそろそろプラグ交換かな~と思っていざ交換!と思ってプラグを取り外したらナントオイルまみれとか・・・

異常は感じましたがその時はオイルを綺麗に拭き取って見なかったことにしました(笑)

イグニッションコイルはこんな感じalt

どうやらブラグホールからのオイル漏れと思います。(1番のみ)

そういえばアイドリングがたまに不安定になることがあったような気もしますが特に気にも留めてませんでした(汗)


という訳で思い切ってタペットカバーパッキンとプラグホールパッキン交換を決意したんですが、いかんせん長野の12月末の屋外作業は寒い!

できたら何とか騙し騙し乗り続けて暖かくなってからゆっくり替えたい!

さらに・・・DIYは何かと不安なのでできればプロにお任せしたい!!

ってそんな悪魔?天使?の囁きを何とか振り切って作業しました。

勿論みんカラの先輩の整備手帳を参考にしました。本当助かります。




作業に取り掛かって1分後。まぁ整備性が悪い!(知ってたけど)

まずクスコのタワーバー! 純正に比べてバーの位置が最悪。
そしてコルスピボックス。取り外しが面倒くさい。
この際ついでにフィルター掃除しておきました。

というか下手にカスタムすると面倒くさいことの方が多いですね~(www)

とりあえずバー外してバッテリー外してエアクリ外してパイプ類も外して・・・
こんな感じ
alt



御開帳
alt

1番のパッキンはかなりくたびれてます。

カバー側はこんな感じ。
alt

何しろ初めての作業なのでオイル焼けとか全くわからなく何の根拠もないのですが、見た感じ綺麗な気がします。(市販激安オイルしか使ってませんが)



交換した部品はコチラ
alt

モノタロウで全て揃いました。税込みで6500円くらいです。
タペットカバーパッキン( MD377811)
とプラグホールパッキン2種×2(MR994294)(MD377813)
とPCVバルブとそのガスケット。(MD183547)(1057A033)


何とか交換を終えて外したパーツを元通りにして液体パッキンが乾くのをまって翌々日恐る恐るエンジンをかけた所無事アイドリングも落ち着いており多少のレーシングではオイル漏れも見当たりません♪

しばらく乗ってまた点検したいと思います。







そして今年最後のDIYとなったのはこちら。
alt

今年の春ごろからか水漏れが発生。
レバーをお湯の位置にすると漏れが止まっていたので放置してたのですが、それもいよいよ限外を迎えついに交換です。


アマゾンでLIXILの製品を購入して交換しました。
特に難しい所はなかったのですが元栓のネジのピッチが異なった時はちょっと焦りました。
alt


そんなこんなで今年はお出かけもほとんどせず自宅に引き籠ることが多い1年でした。

ブログも月1が何とか(ネタもないし)でしたが
お付き合いいただきありがとうございました。

来年も宜しくお願いいたします。

それでは皆様良いお歳を♪










Posted at 2020/12/29 12:04:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

長野県諏訪地方に在住です。 08年4月からバージョンRオーナーになりました。子育て中につき更新頻度は高くありませんが、細々とでも続けて行けたらと思います。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あんな汚れも こんな汚れも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 17:41:49
夜桜 の銀次さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/04 12:08:27
湯乃鷺温泉到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 19:46:50

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
小さいのに良く走る。こまわりはきかないけれど・・・ こんな面白い車がもっと増えればなぁ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
サンバー君に代わって通勤や買い物、子供たちの送迎をこなしてもらいます。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
冬季走行、荷物運び等々こいつも重宝しています。 2シーター、リヤエンジン、6MT、PT4 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ホンダ FORZA250です。 楽チンスクーターです。買い物や通勤に重宝しています。 あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation