• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレーのAF計のブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

DC2 水温対策♪

DC2 水温対策♪今の時期、純正ラジエータで走るのはやっぱりツライだろう。
ってコトで、2層式ラジエータに交換しました。
最近、暑いっすからね~。しょうがないっすね~・・・。

と同時に電動ファンスイッチを作りました。
水温に関係なく、強制的に電動ファンを回します。
やり方はいたって簡単!
純正のサーモスイッチの緑の配線をアースするだけ!
その緑配線に配線をかませて、それをアースするとファンが回ります。
なので、そこにスイッチを付ければ出来てしまいます♪

エンジンルームから直接引くのではなく、
配線図をみて、ちゃんと車内の配線にかませて完成です!

夏場でも、これで安心して走れます♪(予定。。。)
Posted at 2010/05/31 21:31:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月30日 イイね!

♯12号車 もてぎ走行~♪

♯12号車 もてぎ走行~♪また!?行ってきました!もてぎに♪
♯12号車 金杉選手のメカとして連れて行っていただきました。

前回は、ちょ~久しぶりの走行ながら、
感覚を取り戻しイイ感じだったので、
カンパツ入れずに走ったほうが良いでしょうってコトで、
本日、練習走行です♪



前回の走行はイイ感じだったのですが、
連続周回すると、疲れている感じだったので、
やっぱり、体力大事じゃない?
と軽く言ってみたら、
本人ヤル気満点で、その後は、走りこみ(ランニング)で頑張った!そうで・・・。
↑そのやる気写真です♪

すると、確かに効果ありますね!
タイムは安定するし!
走った後も疲れてないし!

で、順調にタイムアップしましたよ♪

サーキット走行は、モータースポーツですから!
トレーニングは大事です!!
Posted at 2010/05/30 22:52:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月29日 イイね!

N1仕様のEK9について

普通、N1のシビックEK9って、ファイナル4.4じゃない?って思うのですが、
4.7でもイイらしいです・・・。

なんでもシビックレースのなごりで、
レースベース車両には純正で4.7もあったそうな・・・。
同じ型式で2種類ある→どっちでも可となった歴史があるようです。

が、市販車のシビックは4.4のみなので、シビックは4.4じゃない?って思うのは、
私だけですかね?

もてチャンなんかも、どっちでも可というルールになっております・・・。
Posted at 2010/05/29 23:20:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月29日 イイね!

続・ギア比チューン♪

マニアック街道まっしぐらな、続・ギア比チューンです。

ギア比を、車種で言ってもよくわからない感じだったので、
数字にしてみました♪

調べたところ、DC2につくミッションのホンダ純正のギア比は、
基本的にEG6と丸目インテグラの2種類。
(このギアはどう組み合わせてもOKです。付きます。)

1速 3.230
2速 2.105(EG6) 1.900(丸目)
3速 1.458(EG6) 1.360(丸目)
4速 1.107(EG6) 1.034(丸目)
5速 0.848(EG6) 0.787(丸目)
ファイナル 4.4

です。ファイナルを4.7に替えて、各ギアを組み合わせて、
DC2 98ミッションは出来ています。

1速 3.230
2速 2.105
3速 1.458
4速 1.034
5速 0.787
ファイナル 4.78

です。

で、現状の仕様が、

1速 3.230
2速 2.105
3速 1.458
4速 1.107
5速 0.787
ファイナル 4.78

です。

これが私なりの街乗り兼用のオススメ仕様です。
なんだかんだ言っても満足しています。ハイ。

でも、コーナー出口で2速がすぐレブってしまう場合(コース)なんかは、
2速を丸目にしてあげると、コーナー出口の忙しい感じが無くなりますね♪
他にも、レブって忙しい場合の逃げ道としては、
エンジン回転数を上げる!って方法でも対策できますね!
Posted at 2010/05/29 21:08:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月28日 イイね!

今更ながら、もてぎ東走行後 考察・・・

今更ながら、もてぎ東走行後 考察・・・DC2はどうですか~?
と聞かれ・・・、
何もしてないっすよ~・・・(爆)
ってコトで、ホント何もしてないんですが、
ちょっと考えて見ました。





・DC2 98ミッションに96(=EG6)の4速ギア流用は有効なのか!?

もてぎ走ってみても、そこらへん走っても気分は最高です♪・・・ハイ。

で、気分だけではなく、Photomate887によるロガー比較で見てみます。
場所はもてぎのダウンヒルストレートです。

赤=DC2 98ミッション改    =ファイナル4.7+1~4速=EG6、5速=丸目インテグラ
青=DC2 98ミッションノーマル=ファイナル4.7+1~3速=EG6、4~5速=丸目インテグラ
緑=EK9 N1車両        =ファイナル4.7+EG6ギア



↑ダウンヒル拡大図

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


赤が青に負けてる!
 青は4速のまま、
 赤は4速入ってからもあまり変わらないあげく、
  4速→5速のシフト後、回転落ちすぎて、もへるんです・・・。
 緑のように5速も替えてあげると、もへらなくなりますね。

気分以外に良い点は無いのか!?

ありますよ(笑) 130Rのような曲がり(=抵抗)があると、赤のほうが青より速い。



↑130R走行時



結論:DC2 98ミッションに96(=EG6)の4速ギア流用は有効なのか!?

!=気分は最高なのに、ド・直線だと4速までは変わらない
×=5速に入れる場面では大幅に負ける
◎=130Rのような曲がり(=抵抗)があると、赤のほうが青より速い
◎=高速道路の回転数が低くて快適♪
?=なによりも、やったことは正しいと思いたい!(爆)


※筑波2000の最終コーナーがちょうど3速と4速の間なんですが、
 4速で走ってもバッチリになりますので、やっぱりオススメですね♪
 5速まで入るサーキット少ないし!悪影響ありそうなのは富士くらい?

また、データロガーは、走り方に限らず、チューンの効果までわかってしまう、
すばらしいアイテムですね!

注:もちろん、この周だけの話ではなくて、全体的にこの傾向なので、信憑性はあると思います。
Posted at 2010/05/28 21:19:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
23 45 6 7 8
910111213 1415
1617 18 1920 2122
23242526 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

復活〜!(今度こそ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/01 09:08:44

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
通称 白カローラ。 ↓から内装付きカローラに変更。 GF-AE111 後期 6MT→5M ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
通称 ねずみ色カローラ。 AE111カローラレビン 前期(見た目後期仕様) 5MT ノー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ストリート~サーキットまで、1台でこなせる車を目指し、 作って行きます。 よろしくお願い ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
私が、もてチャンのシビックで上位を狙うべく、タイプRのレースカーを探して、GETした車両 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation