思うところがあり、とうとう初のスクーター購入。 カタログ値比較ではCB400SFより全長145mm、車幅が5mm短いようです。 低身長必須の足つき確認もしたのでとりあえず合格です。 型式 8BJ-JK05 発売年 2023 発売月 1 全長 (mm) 1935 全幅 (mm) 740 全高 (mm ...
所有形態:現在所有(メイン)
2024年03月03日
2018年5/13赤口契約、9/13→8/5大安納車です。 VXM-187VFNiナビ付モデルです。 ホワイトオーキッドパール/プレミアムスパークルブラックパール モデューロX買って良かった外装品 モデューロX買って良かった内装品 純正バネレート(ガソリン車) F 21.6N/㎜ R 25 ...
所有形態:現在所有(メイン)
2017年07月09日
イナバガレージGRN3652 2017年7月25日建 106万円くらいだったか😅 土間コン、照明込み オプション 結露軽減材 通気パネル×2 框ドア 明かり窓付きシャッター リモコンシャッター これで車5ナンバー、タイヤラック、400ccの単車、ツールキャビネットまでは何とか置けます。 後で ...
所有形態:現在所有(サブ)
2023年03月09日
2018年11月10日にCB400SFの売却、11日に契約。自賠2年込みで¥307,390(自身で登録) +ウェビックポイント。 全長 (mm) 1700 全幅 (mm) 750 全高 (mm) 1005 軸間距離 (mm) 1175 最低地上高 (mm) 155 シート高 (mm) 780 車 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2018年11月10日
画像はイメージです。 パールカラーにネオクラシカルキット後付 インパルのグリル ハロゲン→純正HIDヘッドライト交換 センター出しマフラー ソファみたいなシートは良かったが、柔らか過ぎて逆に疲れた記憶があります。 また、ロールが激しかったのでRS-Rサス入れたら一気に乗り心地悪くなりました。 色 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2017年11月12日
ABS、純正グリップヒーター 込み81.3万円 下取り車NINJA250 27万円 納車前にホイールをスペシャルエディションカラーLOOKに塗装。 シートアンコ抜き、デザイン変更。 この為に新品メット、シューズ付けて慣らししたら絶対免許取り立てに見えるんだろうなぁ...。 型式 EBL-NC42 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2015年10月21日
2013年2月10日納車 登録、自賠責1年、税金込み¥607810 オプション エンジンガード、タンクパッド取り付け込み¥25,000 カワサキのグラデーションリムステッカー サービス 埼玉県では一番乗りの白!!不人気色か!?;; 多分月1くらいでパーツ更新します。 安物買いにはならないよう、 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2012年11月29日
ホーネット250が売れれば次の車予定。3月12日に結果が出ます。色褪せを考慮し白を希望。 ホーネットの時はフル社外にしてましたが、納車前にとりあえず ローダウンを考えてます 2012年3月28日購入、2012年4月7日納車。 同年9月に降りるという車の歴史上最短のバイク。 原因は変えても直らない燃 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2012年03月10日
画像はイメージです。 ノーマルなのに「イジッてるの?」と言われるくらいかっこよかった♪ 走りも軽快、3発の良い癖が出て加速が良かったです。ただ高回転が弱め。 結構気に入ってました。 ラリーアートマフラー Ti2000サス プッシュンRのPホワイト。 事故車了解で買いましたが、まさかのミッション ...
所有形態:過去所有のクルマ
2011年09月09日
03年式、赤の金ホイール。高校から欲しかったバイクで免許を取るきっかけになりました。手放すのは惜しいですが、乗り換えの為手放しました。 SP忠雄ツインマフラー、ハリケーンセパハン、マルチリフレクター、ディオテール、シート張替え、Fブレーキマスター&メッシュライン コアースサイドカバー、ス ...
所有形態:過去所有のクルマ
2011年09月06日
色々書いて、初のスクーターともあり不安ありましたが、さすがスクーターNo.1?ですね、特に違和感なく慣れました。エンジンかける時、セルモーターがなくかかるのにはまだ違和感。
2025年02月02日
ムーヴコンテ購入前に一度試乗しましたが、室内は確かに広いです。が、運転具合は正直最悪。フニャンフニャンのサス、ピラーがないからか右左折時、蛇みたいに車体がうねる(後ろ半分が後から付いてくる)様な感覚がありました。その時の販売員がピラーなくても大丈夫❗️って言ってたけど、実際どうなんだろ?古い人間に ...
2022年11月07日
どちらかというと今までアンチホンダでした。 そこで例に漏れず、シエンタとの比較。というより、シエンタ寄りで比較してました。他、セレナ、ノアヴォクなんかも軽く見てましたが。ガレージサイズ、価格共に合わず。 シエンタ比較 足周りはは柔らかく、自分の好みではなかった。 加速感と合わせてファミリーカーな ...
2020年07月10日