さてさて、そういうわけで、
デリカ後継をいよいよ決めたいと思います。
備忘録と整理を兼ねて、
初めから考えていきましょう。
我が家のメインカーの調達条件は以下の様な感じです。
絶対条件
・6人乗りで快適な長距離旅行が可能
・6人乗車で余裕のある車内空間
・現在のデリカと同等かそれ以上のトルクと燃費
・安全装備一通り載せ
希望条件
・電動スライドドアが望ましい
・アウトドア(キャンプなど)に使える積載性が望ましい。
・ステアリングアシストが望ましい
・サンルーフが望ましい
・AC1500Wのコンセントが望ましい
・4WDが望ましい
・内装の質感が高いと良い
こんなところでしょうか。
5人乗車までは選択肢がたくさんあるのですが、
6人乗車になると極端に選択肢が減るんですよね。
仕方ない。
子供たちも大きくなってきて、現在のデリカサイズでぴったり。
できれば、デリカ以上のサイズがいいなぁと思います。
妻のセレナも広いんですけどね。
高速道路を6乗で遠出するのは、一抹の不安が残りますし、
キャンプ道具までは積めない。
せっかく車を新しくするので、燃費やトルクもUPすると嬉しいかな。
色々と新しい装備も欲しい・・・
候補として、あがってきたのは以下の車たちです。
・・・・・・・・・・・・・
ミニバン
・M/C後 デリカD5
・アルファード
・オデッセイ e:HEV
・エルグランド
・ハイエース ワゴンGL
・メルセデス Vクラス
SUV
・ランクル200/300
・ランクルプラド
・新型アウトランダーPHEV
・・・・・・・・・・・・・・
それぞれ、詳しく書いていきます。
・M/C後 デリカD5
まさに、キープコンセントからのバージョンアップ。
新しいディーゼルエンジンも8ATも良いデキです。内装も質感UPしていて、
申し分ありません。順当にいくのであれば、第一候補です。
・アルファード
室内の広さや使い勝手はデリカ以上です。ガソリンとハイブリッド、FFと4WDと選択できるのは嬉しい。内装も充実していて、デリカからは一段、グレードアップというところです。車高がやや低いので、アウトドアへ連れ出せるのかが、若干不安ですが。後は、価格UPとあまりに多い球数を許せるかどうか。
・オデッセイ e:HEV
新しい車という意味では、すごく魅力的です。ただどうしても、4WD信者としては、安全性ではなく満足感という観点から、FFに不安を覚えてしまいます。車高の低さもアウトドアへ連れ出すことを考えると、やや不安。生産終了がアナウンスされていますが、私は最終型のエクステリア好きですよ。良い車であることは間違いないのですが、もう1つ何か、付加価値が欲しいな。
・エルグランド
アルファードと比較するとどうしても見劣りしてしまいます。ドリキンの出ているミニバンのサーキットアタックで、CVTにすぐにセーフティかかってしまって、加速しなくなった動画を見たことがありますが、そういうところも不安(笑)
日産が特別好きとか、エクステリアが気に入っているとかでなければ、わざわざ選ぶことはないかな、というのが正直なところです。
・ハイエース ワゴンGL
圧倒的な積載性ですべての不満を払拭してくれそうな気がします。週末のレジャーにはもってこい!妻はイチオシでしたが。キャブオーバータイプのため、前面衝突安全性に不安があるのと、遮音と断熱、制振もちょっと。1列目と2列目が隔絶してしまうこと、2列目の見晴らしが悪いこと、なにも快適性の劣る商用車をわざわざ選ぶ必要性が低いことなどから、私の中では却下されました。
・メルセデス Vクラス
これも有力候補ですが、1930mmの車幅が大きすぎ。スポーツカーのFRは歓迎ですが、バンのFRは不安です。FFの方が良かったな。ステップ高も高いですが、値段もさらに2ランクくらい高いですので、わざわざ国内で選ぶ必要性はないかなぁ。同じ値段を出すなら、メルセデスのセダンに乗ってみたい(笑)
SUV
・ランクル200/300
大きくて、かっこよくて魅力的でしたが、ミニバンと比較すると、どうしても3列目の居住性が落ちてしまいます。実際に乗り込みましたが、5人乗車までの車で、+2人はエマージェンジー用だと悟りました。
・ランクルプラド
これもランクルと一緒ですね。実車を見るまでは、けっこう真面目に考えていました。かっこよくて、いいんですけどね。ただ、3列目はCX-8より狭いです。5人家族までの車ですね。これで6乗は厳しい。
・新型アウトランダーPHEV
この秋出るとか出ないとかで楽しみにしていましたが、結局はこれも同じです。3列目はエマージェンジー用。アメリカの三菱のサイトで、色やら装備やら変えて、妄想を膨らませてみましたが(笑)
動画を見るとやっぱり、3列目は狭く、ミニバンには勝てません。
5人家族までの車です。
ということで、結局。
M/C後デリカか、アルファードかになるわけです。
(脱ミニバンはまだ先になりそうです。)
アルファードに抱く不安はキャンプ時の積載量です。
デリカさんはヘビーデューティキャリアを背負っていますので、
載せ放題ですから。
でも、アルファードを実際に見に行くと、
けっこうイケるんじゃないかなと思いました。
3列目を一番前にするとこのくらいスペースがあります。
カーゴボックスも載りそう。
さらに床板を外すと、
このアンダートランクがけっこう深いんですよね。
ルーフラックとはいわなくても、
ヒッチキャリアつければ、相当詰めるんじゃないかなと思います。
もう一点、不安があるとすれば、車高です。
デリカは私の車歴の中でも、車高のもっとも高い車でしたが、
不安を感じずにガシガシいけるんですよね。
低い縁石とか、轍とか、キャンプ場の未舗装路とかも、お構いなし。
そこがこの車の魅力の1つです。
でも、逆にデリカじゃなければ、通れなかったか?
と言われると、そういうわけでもないです。
あえていうと、何年か前に甲府であった大雪の日くらい。
100年に一度と言われたもんなぁ。
翌日、どうしても出動しないといけなくて、雪を掻き分け走っていきましたが、
その時くらいでしょうか。
他は、デリカだと不安なく進めるけど、もっと車高が普通の車だって、
別に行けなくはないんですよね。
冒頭の希望条件を全て満たせるのは、アルファードだけ。
デリカはいくつか欠けてしまいます。
だいぶ、アルファードに気持ちが傾いてきました。
あとは、実際にグレードや装備を絞って、
見積もりを出しての、
現実的なお話でしょうか。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/09/02 15:54:42