• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月29日

ポニョは、おっさん向け

宮崎駿のポニョですが、
難解な映画ですよね。

私、何度見ても、よくわかりませんでした。
2008年公開ですが、14年経って、
なんだかぼんやりわかってきました。

表向きは、
子供が楽しめるかわいいファンタジーであり、
生まれてきてよかった!をテーマにした、
純粋な愛のお子様向け童話なのですが、

にしては、不可思議な描写や台詞も多く、
超細部にわたって塾考して作られている宮崎アニメにおいて、
何か意図がないはずはないんですよね。

なので、ファンやコアな人たちの間では、
さまざまな解釈や都市伝説が繰り広げられるわけですが。

私は、よくよく考えてみると、
この話って、
「女は本当に怖い」というメッセージを
世の恐妻に敷かれるおっさん向けに作られているのではないかと、
思えてきました。

宮崎映画には、強くて自立した女性が描かれることが
多いですが、それもあって、男尊女卑なく、
コンプラも良好で、女性も楽しめる、
女性にも配慮した映画
だと、思われることが多いですが、
本当にそうでしょうか。


だって、宮崎駿って、
究極にエロをエロくなく描く変態野郎です。
男の妄想の象徴みたいな人だよね。
この人が、おっさんの心理に寄り添わない作品を描くはずがない。
だけど、その真意は絶対に、女性や子供には気づかせない。
そういう匠ですからね。
本当にリスペクトします。

・・・・・・

まず、ポニョ。

かわいいかわいい女の子が、
これまた、素直な少年に恋するんですよね。

二人は一旦、ひきさかれてしまうのですが、
かわいいポニョが大嵐を引き連れて、
町を津波に沈めてまでも、愛する男のもとに駆けつけるんです。
他人の犠牲なんてどうでもいいんです。

若くて可愛い女の子の恋は、盲目的で、
犠牲をなにも厭わないんですよね。
受け取る側の男の子も子供なので、
純粋にそれを受け取ってしまいます。
どんな女の子なのかもよくわからないのに。
そして、愛の誓いまでさせられてしまう。

世の男性諸氏、このパターンで結婚までさせられた人、多くないですか?
かわいい女の子、めっちゃ、怖いです。

・・・・・・・

次に、リサこと、そうすけのママ。

ワンオペをこなす共働きの心優しき強き母として描かれていますが、
本当にそうでしょうか。
まず、そうすけに名前で「リサ」と呼ばせていること。
これ、どうしても引っかかるんですよね。

時代を先取りしたのかと思ってましたが、そうではない。
もう、14年たってますが、そんな風に時代はなっていない。

裏を返すところ、母親になりきれてない女なんですよね。
息子にママ呼ばわりされたくないんですよ。

なので、息子のことよりも、夫である耕一のことが大事だし、
津波で被災した職場の方が気になるんですよね。
運転、めちゃくちゃ荒いし。
子供乗っているのに、あんな危険な運転します?

優しい絵に騙されちゃだめです。
本性は、やばい母親です。
見た目や台詞とやっていることに強いギャップがあります。
もし、見た目が、ヤンキー風なら、むしろ、しっくり来ませんか?

・・・・・・

そして、グランマンマーレ。

超絶美貌とグラマラスなボディで、人間の男をメロメロにしてしまう
海の女神ですが。

正体はチョウチンアンコウ。
擬似餌の先端部分が、まさに美貌の部分で、
その下というか、後ろにはやばい本体が隠れているというモノです。

なので、映画でも足の部分が物陰や枠外になっており、
描かれていませんが、まさに化け物そのものです。

だって、チョウチンアンコウですよ。
水族館で標本見たことあります?
オスはメスの体長で1/10ですから、体積で1/1000ですよ。
寄生虫みたいにくっついて、精子製造機として使われるんですよ。

いや、これぞ、まさに世の夫婦関係の象徴みたいなものではないですか。

ただ、正直、あれだけの美貌とボディがあるのであれば、
ただの精子製造機でもいいかな、なんて思ったら、
ただのATM的なフジモトみたいになっちゃうよ。
(私も、なっちゃってたよ(笑))

・・・・・・

ここまで、描かれている三人の女性は、
それぞれ、幼女、壮年、熟年と年齢層がバラけていて、
これって、意図的だと思うんですよね。
つまり、この三人の女性は、年齢と共に変遷してく、
怖き女性像を表しているんです。

結婚前の怖さ、結婚後の怖さ、さらに年数経過後の怖さ
世の中の女の怖さの変遷を表現しているんですよ。(自説、たぶん。)

・・・・・・

めっちゃ、やばくないです?
この映画。

そして、この映画を見た、子供や女性たちが、
「ポニョかわいいね」とか、「いい映画だね」とか言っているのを、
宮崎駿は、クスクスクスと聞いているわけです。
最高だよ、まじで。
世の中に恨みか何かあるのかね。

・・・・・・

この女性キャストの年齢による恐怖変遷説をとるのであれば、
おばあさんたちだって、その後の女性像を描いているわけです。

それが、ヨシエさんやカヨさんという、やさしいおばあさんですが、
まぁ、いい感じにちょいボケして、
「いいねぇ、いいねぇ」とそうすけを褒めることしかしないんですよね。
このくらい年をとると毒気が抜けて、怖くなくなるという象徴かもしれないですが、
「人面魚を陸にあげるな」と注意するトキさんとは対照的です。

でも、トキさんが正しくて、
トキさんの言う通り、津波が来ましたし、
トキさんだけが、高台に逃げて、死ななかったんですよね。
(他の婆さんたちは、全員死亡ですよね。
 天国みたいな庭を走り回ってたことから。)


そうすけに気持ち良くないことを言う、意地悪婆さん的に登場しますが、
こういう意地悪婆さんの方が正解であるという、この展開は、
「パッと見の印象と真実の姿は一致しない」という、
この映画の大事なテーマを象徴していると思います。

かわいいかわいい金魚のポニョや、
美人で優しいママ、
美しくてグラマラスな女神、こそ怖いんです。

世の中でも、たしかにそうですよ。
美しいものには、必ず、棘があります。

おー、こわっ。

・・・・・・

もし、そうであったとしても、そうでなかったとしても、
宮崎さんは語らないです。
だって、真逆のものを描いているのだから。
でも、真逆のものを描くことで、真意を表している。

見ている人の心によって、
受け取り方が異なるように作られているんでしょうが、
(それは、私が恐妻に敷かれているってこと?(笑))
世のおっさんたちは、
心して、見直して見た方が良いと思います。

見終わった感想は、

「女、怖っ」で。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/07/29 14:58:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天気が悪くなる前に徘徊に😅
S4アンクルさん

0430 🌅💩◎🙆💯 🏥
どどまいやさん

晴れ(・・・雑木林・・・)
らんさまさん

【カメラ】シバザクラとミツバチ(た ...
おじゃぶさん

旬の便り
きリぎリすさん

先日購入した物が届きました!
のうえさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アルファード君、ゾロ目ゲットです。」
何シテル?   11/09 21:36
しばらく、アルファードとセレナの2台体制でしたが、 子供たちも成長して、自由時間が少しずつ増えてきましたので、 RX-8を増車しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

純正オーディオに外部入力(AUX)でUSBを再生(MP3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 17:25:38
スライドドアスイッチ増設! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 00:09:32

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
MAZDAのスポーツカーでは、NBロードスター →NCロードスター →RX-8と3台目に ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
 4人の子を育てる父としての責務を果たすべく載っている家族の車です。 よもや、自分が、 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
嫁車です。 目立ちまくりのサンオレンジ2トーンです。 子供達の送迎と通勤メインで利用予 ...
三菱 デリカD:5 デリ子 (三菱 デリカD:5)
2013年10月5日に納車されました。 走行性能を確保しつつ、遊び心も持ち合わせつつ、両 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation