• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくもっのブログ一覧

2014年06月23日 イイね!

チェンジインシュレーター

チェンジインシュレーターNBの欠点の一つが、センターコンソールだと思います。
おもしろいくらいに、左肘が当たりまくり、うまくシフト操作できません。
人馬一体を謳っているのに、どうしてこんな形態になってしまったんでしょうか?
私の運転姿勢が、良くないんですかね?

でも、多くの方が同じことに悩まされているみたいで、コンソールレスにしたり、
社外品でショートコンソール化している人もいます。

オーディオの加工をしたときに、コンソールを外したのですが、
外すと、上記の不満が一気に解決しました。
私はしばらくコンソールレスでいこうかななんて思ってます。

そのときに、ふと気づいたのですが、シフトブーツインシュレーターとか、チェンジインシュレーターとか
言われる、このゴム製のパーツが破れていることに気づきました。

覗き込んでみると、ダストブーツも破れている!!!

走行していると、熱風が吹き上げ、雑音もうるさく、オイルのにおいもします。

これは、いかん!と、マツダに部品を注文しに行ったのですが、
中古車の保証期間内であることを思い出し相談をしてみました。

すると・・・
保証が聞きました。合計3500円くらいの安いパーツですが、助かりました。

新品のインシュレーターとダストブーツの感触はとてもよく、
シフト操作が、ガサツな感じから、とても気持ちよくなりました。
シフトフィールは旧い車だから、こんなもんかと思っていたのは間違いでした。
そして、なによりも静かになった(笑)

よかったよかった。
ドライブをもっと、楽しめそうです。
Posted at 2014/06/23 20:23:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月14日 イイね!

セリオンシルバー

セリオンシルバーロードスターの色はセリオンシルバーという限定色です。

少し緑がかった銀色で、他のマツダ車にも設定があります。

このシルバーがすごく気に入ったのは、
写真みたいな夕日にとても映えるところです。

NB自体が曲線美を意識したきれいなデザインですので、
その緩いカーブと合わさって、とてもキレイです。

今日も仕事で出張だったので、ロードスターで出撃したのですが、
楽しかったです(笑)
休憩時間の合間をぬって、幌に撥水加工できたところも有意義でした。




Posted at 2014/06/14 19:03:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月10日 イイね!

NBのロードスター

NBのロードスターロードスターはNA, NB, NCと3車種があります。
当初、考えたのはNBではなく、NAでした。
あまり意識していなかったので、NBってよく見たことがありませんでした。

NAの方が直線的でデザインも素敵だなーっと思っていたのですが、
やはり経年劣化と時代の進歩はすさまじく、
いろいろと調べて行くうちに、NBの後期型がいいなぁと思うようになりました。

NCは安いものとなると、前期型の走行距離がかなりあるものでないと
いけないこと。また車重もエンジンも重くなっているので、ちょっとコンセプトと
ずれるなぁという感じがしました。

で、NBの後期型を埼玉まで一度、見に行ったのですが、
これが、どんぴしゃ!でした。

まさに、これ。
俺が探していたのは、こういう車!
適度なタイト感と、軽量なボディ、そしてデザインも実物はとても素敵です。

きっと丸みを帯びたグラマラスなデザインのNBは近距離から広角レンズで写真を撮ると
あまりかっこよく見えないんではないかと思います。

少し遠目から画角の狭いレンズで写真をとると、とても素敵です。
写真写りが悪かったんだね、NB・・・

そんなこんなで、NBになりました!

このNBはとても綺麗です。
前オーナーさんもきちんとメンテナンスをされていたようでした。
写真のように、納車時にエンジンルームもきれいにしてもらいました。

末永く、大事にしたいと思います。

汚れてしまいそうで、梅雨の時期は乗り難いです(笑)
Posted at 2014/06/10 14:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月09日 イイね!

その時はやってきた

その時はやってきた去年の10月ですよね。
インプレッサを売却して、デリカに乗り換えて、デリカとポロの2台体制になりました。
そして、家族で出かける時はデリカ、一人で出かけるときはポロという、
絵に描いたようにすばらしい体制ができあがったのですが。。。。

どうも、淋しさいっぱい、刹那さいっぱいになっちゃったんですよね。
このまま年とって、定年するまで、こんな調子で運転して、
それでいいのかなーって。

仕事忙しいんですよ。
休日もほとんどなくて、趣味の時間なんて、まったくないし。
考えてみれば、仕事の合間の出張に向う車内が、唯一の憩いの趣味の時間だったなー。

せっかくMTの運転うまくなってきたのに、もうこれで終わりなのかなー、なんて。

グタグタと思い返すとキリがありませんが、そんなこんなで、どうしても欲しくなってしまった!
で、交渉に入ったわけですが、維持管理費を全てお小遣いから捻出するという
強力な条件付きで予算100万円までならOKという結論になりました。

その後もことあるごとに、そんな高価なおもちゃを買って!と言われますが、
それでも許可してくれた妻に感謝です。

(実は購入直前に、本当にこんな買い物をしていいのか、私自身が日和ってしまったのですが、
そんな私を「人生は一度きりだから、後悔しないように楽しんで」と後押ししてくれたのが
妻だったりもします。)

維持管理費を捻出するために、お酒を辞めて、常習飲酒家から機会飲酒家になりました。
飲み会にいくのをやめました。昼食代を安いものにグレードダウンしました。
無駄な(!?)買い物をやめました。

これなら、維持管理費を毎月だせそうだな、という見通しをつけて、買うことにしました。
3台目だなんて、思い切ったもんですよね。我ながら(笑)

せっかく買うなら、思いっきし、趣味に走った車にしようと思いました。
でも維持管理費のこともあるので、大排気量車やデカい車は無しです。

安くて適度な排気量となると、最初に選んだのはコペンでした。
コペンは何台も見に行きましたし、レンタルもしました。
でも、いいコペンとなると、値段がけっこうするんですよね。
ハードトップの軋み音が我慢ならなかったのと、FFなとこ、
軽自動車なとこ(黄色ナンバー、事故時の安全性)もネックになって、やめました。

新型コペンはその点、すごくよかったですよね。
でも、価格が高価すぎるので対象外になりました。

コペンに乗った経験からのせいか、オープンカーが無性に欲しくなりました。
オーブン、オーブンと見て行くと、車種はかなり絞られます。

そこで、ぐっと興味を惹かれたのが、
人馬一体 ロードスターです。  (つづく)
Posted at 2014/06/09 17:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月08日 イイね!

無事に納車されました。

新しい相棒です。
細かい話は後にして、本日、無事に納車されました!




11年落ちのNB8 SG limitedです。

チューニングよりも、純正の良さを末長く維持できるように大切にしていきたいです。
Posted at 2014/06/08 23:32:18 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「アルファード君、ゾロ目ゲットです。」
何シテル?   11/09 21:36
しばらく、アルファードとセレナの2台体制でしたが、 子供たちも成長して、自由時間が少しずつ増えてきましたので、 RX-8を増車しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234 567
8 9 10111213 14
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

30ヴェルさん前期のフロントフェンダー外してみたの🎵😍🎵1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 05:44:09
ソフト99/住友3M/リンレイ/シュアラスター 液体コンパウンド 仕上~鏡面 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 08:55:40

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
MAZDAのスポーツカーでは、NBロードスター →NCロードスター →RX-8と3台目に ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
 4人の子を育てる父としての責務を果たすべく載っている家族の車です。 よもや、自分が、 ...
日産 オーラ e-POWER オラニス (日産 オーラ e-POWER)
嫁車として、セレナからの乗り換えです。 たまには、私も乗せてもらおっと。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
嫁車です。 目立ちまくりのサンオレンジ2トーンです。 子供達の送迎と通勤メインで利用予 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation