• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくもっのブログ一覧

2019年01月28日 イイね!

インポートカーフェア

インポートカーフェアなんだかんだで毎年行っている、インポートカーフェア。
あまり車のイベントのない地域ですので、貴重なイベントです。
今年もちょろっと行ってきました。

ボルボ、BMW、メルセデス、アウディ・・・と、
色々な会社の車を横断的に見られるのが、嬉しいです。

購買目線では、
プラグインハイブリッドモデルのある
BMW 330eやメルセデスのCクラスあたりに興味が
ありました。

家族での多人数乗車を考えると、
プジョーの5008や、VWのトゥーラン、ルノーカングーあたりですかね。

2列目の3座独立シートがいいかななんて思っていたのですが、
成人男性にはやや狭いですね。
子供を3人並べるにはいいのかな。

ボルボのXC90あたりも3列ですが、
3列目の空間作りという点では、CX-8の方が上手かな、なんて思いました。

一通り見ていて、おっ!と思ったのが、冒頭の写真にある
ジャガーのI-PACE

ジャガーが今年発売予定のピュアEVです。

エクステリアもインテリアも近未来的でかっこいいです。

お値段、もう少し安ければいいのですが(笑)

未だ、先の読めないEVという製品に、大幅出費するのは、
普通にレシプロの高級車買うより、かなり勇気のいることかな、なんて思います。

Posted at 2019/01/28 12:51:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月21日 イイね!

CX-8で雪ドラ

CX-8で雪ドラ 昨日の午後は、ちょっと一人になりたくて、
ロードスターで走り回りたかったのですが、
雪がちらついていたので、CX-8をチョイス。

雪景色を求めて、蓼科まで行ってきました。

雪って、いいですよね。
あたりの喧騒をかき消してくれて、
シンシンと静かに雪が降る様子をみて、
ちょっとだけすっきりして戻ってきました。

CX-8のAWDも不安がなく、安心して走れました。
車重が重いことも、雪道を走る上では幸いですね。

それにしても、今年は暖冬ですよね。
あまり騒ぎ立てられないですが、日中も日差しが出ていると
小春日和って感じがしませんか?
まだ、一月なのに。

これから寒くなるのだろうか・・・
Posted at 2019/01/21 12:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月17日 イイね!

スープラだと思わなければいいんだ!

前回ブログの通り、新型スープラに対して、
なんだかもやもやした気分だったのですが、
スープラっていう名称が良くないんだなと気づきました。

スープラじゃなくて、新しいスポーツカーだと思ってとらえると、
奇をてらった最近のトヨタにありそうなデザインとコンセプトで、
まぁ、それはそれで、いいんじゃないのかなと、受け入れられるような気がします。

コンセプトカー通り、「FT-1」でよかったのではないか・・・と。
TOYOTA DESIGN

ついつい、前モデルと同じ名前だと、
コンセプトやデザインの継承や歴史的なものを考えてしまいがちですが、
それがよくないんでしょうね。

マツダのロードスターに対する姿勢では、
「スポーツカーは文化」という考え方の下、一貫して揺るがないコンセプトを大事にするという点で
モデルを維持して、ユーザーに楽しんでもらっているわけですよね。
ユーザーを育てる、スポーツカーの文化を途絶えさせない、と。

なんだか、そういうのとは違うんだなと思いました。

まぁ、でもそうですよね。

自社開発ではないわけだし、86と同じように他社ベースなわけですから。
コンセプトの継承なんていう背景は、そもそもないわけですからね。

でも、なんだかそれって、自社の開発力に自信がないのかなとも思えて、残念な気がします。
トヨタほどの会社であれば、自社オリジナルの売れる(採算のとれる)スポーツカーを
作り出せると思うのですが・・・
Posted at 2019/01/17 10:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月15日 イイね!

新型スープラ・・・ちょっとがっかり

新型スープラでましたね。
ちょっとがっかりじゃないですか? 

トヨタ スープラ、17年ぶりに復活(オートックワン)

見慣れないからなのか、写真写りが悪いからなのか、それか他に理由があるなら、あると信じたいですが、
かっこ悪い。というか、ダサいのか。
これをかっこいいと思う人がいるのだろうか?
先代のかっこいい要素がことごとく打ち砕かれている・・・

これは、売れないでしょ。よっぽどスープラに思い入れのある人も、
欲しいと思わないんじゃないかな。

何よりもかっこよさが大事なスポーツカーにおいて、エクステリアがかっこ悪いのは致命的です。

余計な造形が多すぎたり、形態に統一性が無さすぎたり、継ぎ目ラインが目立ちすぎたり・・・
どうして、トヨタのデザイン陣はこれをOKとしたのだろう?
これは社外エクステリア屋は商機ありだな、なんて・・・

実物みたら、意外にイケると思うのだろうか。いや、ないなぁ。
CセグハッチバックのMAZDA3の方がかっこいいってどういうことなんだろう。

運転席も先代の方がはるかに洗練されていて、かっこいい。
新型のモニターは小さすぎて見辛さそう。赤の配色も飽きそう。
ボタン配置やエアコンの吹き出し口配置等にも、わくわくするかっこよさが微塵もなし。

コンセプトもよくわからないですよね。
一体、どういう層が買うのか?

新型スープラ(ライブドアニュース)
「走る楽しさを極めたピュアスポーツカーを追求しました。馬力やサーキットのラップタイムのような数値だけを追い求めるのではなく、いかにドライバーが車両と一体となって運転する楽しさを感じられるか、という感性性能を重視しています」
とコメントがあるけど、運転する楽しさを追求しておいて、ATのみとは、いかに!?

Lots of Funを求めるのであれば、軽量化が必須であることは、ロードスターで実証済み。
この3or 2リッターターボエンジンで重たい車体を駆り、
Lots of Funを求めるのであれば、サーキットに持ち込まないと楽しめないと思う。

そうすると、この価格帯の車をピュアスポーツカーとしてサーキット遊び車として買える・扱える層が
ターゲットとなると、かなり限られてきそう。

ピュアスポーツではなく、プレミアムスポーツと位置付けるのであれば、
フェアレディZと購買層は重ねられたかもしれない(Zも全然売れてないけど)が、
この内外装のデザインではやはり無理では。
さらにプレミアムスポーツと位置づけると、レクサスLCやRC、ポルシェなどの外車勢も競合してしまい、
そこをあえて「トヨタマークのスープラへ行く」という人はかなり絞られるんじゃないかな。

せっかくのスポーツカー。
もう少しどうにかならなかったのかなと残念でならない。
せめて、もう少しかっこよければな・・・
Posted at 2019/01/15 17:20:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アルファード君、ゾロ目ゲットです。」
何シテル?   11/09 21:36
しばらく、アルファードとセレナの2台体制でしたが、 子供たちも成長して、自由時間が少しずつ増えてきましたので、 RX-8を増車しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
1314 1516 171819
20 212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

30ヴェルさん前期のフロントフェンダー外してみたの🎵😍🎵1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 05:44:09
ソフト99/住友3M/リンレイ/シュアラスター 液体コンパウンド 仕上~鏡面 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 08:55:40

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
MAZDAのスポーツカーでは、NBロードスター →NCロードスター →RX-8と3台目に ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
 4人の子を育てる父としての責務を果たすべく載っている家族の車です。 よもや、自分が、 ...
日産 オーラ e-POWER オラニス (日産 オーラ e-POWER)
嫁車として、セレナからの乗り換えです。 たまには、私も乗せてもらおっと。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
嫁車です。 目立ちまくりのサンオレンジ2トーンです。 子供達の送迎と通勤メインで利用予 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation