• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくもっのブログ一覧

2021年02月26日 イイね!

スライドドアって

スライドドアって我が家のカーポートに収まるデリカさんのお尻ですが、
いい尻してるんですよね(笑)

そんなデリカのかっこいいところの1つが
スライドドアです。

スライドドアって、あまりにもありふれていて、
今更感というか、珍しくもなんともないので、
何も感じないですが、
けっこう、かっこいいと思います。

もし、世の中のほとんどの車がヒンジ式ドアで、
スライドドア車があまりいなければ、
未来の乗り物的で、
ガルウィング車と同じくらいかっこいいと思うんですよね。

ただ、あまりにも溢れすぎていて、
別になにも感じられないという・・・

SUV FREAKS
の記事に
「国産車・輸入車(外車)の7人乗り・3列シートSUVを一挙紹介!【総まとめ】」
というのがあって、
7人乗り、SUVがどーんと乗っていますが、
デリカもSUVに入れてもらえてますね。
良いまとめです(笑)

デリカは、掲載車種の中で唯一のスライドドア車ですので、
居住性、積載性という視点からはピカいちかなと思います。


2.2ディーゼルのトルクと燃費を考えると、
2.5や3.5のガソリンエンジンには魅力を感じなくなってしまうので、
そういうところもデリカの魅力の高さかなと思います。

ぼちぼち、暖かくなって来ますので、
キャンプシーズンになってきますが、
早くコロナを気にせず、自由に外出できるようにしたいですね。
Posted at 2021/02/26 10:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月15日 イイね!

NC3ロードスターの素敵なところ

NCロードスターは、世界で23万台、日本国内で2万台くらいが製造販売されたと言われていますが、このNC3に至っては、モデル末期ということや、ご時世を反映してか、1800台程度の生産台数と推測されます。

MT比率が50-60%前後くらいでしょうか。
中古車を見ていると、意外にホワイトの比率は少なくて10-20%くらいですから、
白のMTというと、100台くらいしかいないんじゃないかな?と思います。

限定生産ではないですが、勝手に限定生産みたいになってますね。

NDはよく走っていて、NAやNBもときどき見かけますけど、
NCはあまり見かけず、
その中でも、NC3とすれ違ったことは、
本当に数えるほどしかなくて、
レアといえば、レアです。

そんなNC3ですが、素敵なんですよね。



公園の駐車場で夕日に染まる。
ホイールはFD純正ホイールで、黒に塗装しようか迷っているのですが、
まぁ、シルバーのままでよいかな。
Aピラーをブラックにして、よりスポーティな感じになりましたね。
友よ、いずこに。
他のNC3と出会える日がくるのだろうか?



お尻ですが、○のデザインが6箇所あって、
配置のバランスがよくて綺麗です。

この尻のラインも、どこか未来的でありながら、
奇抜ではなくて、いいと思うんですよね。

某大手メーカーの安っぽい新型車のデザインを見るたびに興醒めしますが、
こちらは、20年後、30年後も愛されるデザインです。

そして、テールランプ。


NAロードスターのテールランプが、
ニューヨークの近代美術館に所蔵されていることは、
その筋の方には、有名な話ですが、
NCのテールランプも俊逸です。

NAの分銅型を見事に踏襲しつつ、
先進性も与えていて、いい仕事しています。
クリアなところ、ただの楕円ではなくて、ちょっと垂れ目なところも、
威圧感がなくて、素敵です。

イカツイで!、どやっ、いったる!
みたいなデザインで
ギラギラとした
スポーツカーを作ることなく、
こういう愛嬌のある中にかっこよさを
創造してくれたデザイナーに拍手を送りたいですね。


NC乗り、増えんかなぁ・・・笑
Posted at 2021/02/15 17:49:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月03日 イイね!

中古スポーツカーの値段が高い

なんか、面白い車ないかな?と、
car sensorなんかを眺めているのですが、
ちょっと昔と比べても、
中古スポーツカーの値段が上がってしまっていて、
何だか買い替えしにくくなったような気がしてしまいます。

それこそ、15年くらい前までは、
安い中古MTスポーツカーなんて、いくらでもあって、
100万円の予算で、あれこれ楽しめそうな感じでしたが、
特にここ数年で価格が上がってしまった気がします。

ちゃんとデータがあるわけではないですけど、
上がってるよね? 実際。


2009年に2004年式(だった、たしか)GDBインプレッサSTiを
買った時も260-300万円くらいが相場でしたが、
現在も240-280万円くらいで、値段ちょっと下がったくらい。

2002年式NBロードスターを買ったのは、2013年でしたが、
当時は80-100万円くらいにゴロゴロとしていましたが、
現在は同程度の車体だと、130-150万円くらい。

今の2013年式NCロードスターを買ったのは、2018年でしたが、
当時、180-220万円くらいが相場でしたが、現在は200-240万円くらい。

ほんの数年前まで割安と思えていた不人気な大排気量スポーツカーも
値段上がってますよね。
NCロドスタ買う時も、フェアレディZと迷ったのですが、
3年前でさえも、そこそこ状態が良いもので、
150万円近辺でも、33Zも34Zもあったんですよね。
人気が再燃したわけではないと思いますが、
やはりこちらも150万円近辺では見つけられなくなっちゃいました。

新車価格もどんどん高くなっていますが、
中古スポーツまでこの調子で上がっていくのは、嫌だな。

ロードスターなんかは海外でも販売されてますから、
25年ルールどうのとかは関係ないはずですけどね。

デリカもそうだけど、
こちらもまた、
今のNCロードスターとの付き合いが長くなりそうな予感です。
Posted at 2021/02/03 11:27:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アルファード君、ゾロ目ゲットです。」
何シテル?   11/09 21:36
しばらく、アルファードとセレナの2台体制でしたが、 子供たちも成長して、自由時間が少しずつ増えてきましたので、 RX-8を増車しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 12 3456
78910111213
14 151617181920
2122232425 2627
28      

リンク・クリップ

30ヴェルさん前期のフロントフェンダー外してみたの🎵😍🎵1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 05:44:09
ソフト99/住友3M/リンレイ/シュアラスター 液体コンパウンド 仕上~鏡面 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 08:55:40

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
MAZDAのスポーツカーでは、NBロードスター →NCロードスター →RX-8と3台目に ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
 4人の子を育てる父としての責務を果たすべく載っている家族の車です。 よもや、自分が、 ...
日産 オーラ e-POWER オラニス (日産 オーラ e-POWER)
嫁車として、セレナからの乗り換えです。 たまには、私も乗せてもらおっと。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
嫁車です。 目立ちまくりのサンオレンジ2トーンです。 子供達の送迎と通勤メインで利用予 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation