• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくもっのブログ一覧

2025年01月27日 イイね!

富士川町からの富士山

富士川町からの富士山山梨県の南西の角にある富士川町からの富士山です。

渓谷のような地形なので、
富士山は見えても先っぽだけのような場所なのですが、
Googleマップでダイヤモンド富士が見えると書いてあり、行ってみました。

訪れたのは夕方でしたので、ダイヤモンド富士は見られなかったですが、黄昏の富士山は見られたのでよかったかな。


撮影はi phoneですが、
綺麗に撮れますね。

暗いところの画像処理力は
素人向けには一眼レフ以上ですね。

RX-8も美しいですねー。

フロントバンパーがカッコいいんですけどね。
下向きに斜めなので、暗くて、全然、映らんわ。
道路にレフ板でも置かないとダメかね。
Posted at 2025/01/27 12:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月24日 イイね!

リコールのニュースが出るたびに思うこと

アルファードのリコールがでましたね。

オルタネーターのプーリ破損するかも的なやつで、
破損すると異音や警告灯が点灯し、
それでも走行し続けるとエンストするかも、と。
135件の不具合報告があり、43万台対象の様です。

てっきりうちのアルファードも対象かとおもってましたが、
車台番号を確認すると、どうも違う様です。

アルファードハイブリッドは、AYH30の型式ですが、

AYH30-0106179~AYH30-0157577
令和 2年 4月30日~令和 5年 4月24日

が対象で、それ以前は非対象ですね。
うちのはそれ以前の製造ですからね、
途中から、非ハイブリッドと部品を共通化したということなのだろうか。

非ハイブリッドはH26年〜R4年までが対象ですから。
謎です。

・・・・・・・・・

なんか、このリコール情報が出ると、
オラつく人たちいるじゃないですか。
あれ、なんなんですかね。

今回のトヨタでリコールでると、
「だからトヨタはダメだ」の「コストカットしている」のだの。

でも、おもしろいことにどこのメーカーで出ても
リコールに対してオラつく人たちはいて、

マツダで出れば、マツダはぼろいのなんの。
スバルで出れば、スバルはくそだのなんだの。
三菱で出れば、隠蔽がどうのなんだの。

どこのメーカーで出ても、かならず!出現するんですよね。

私、色々なメーカーの車乗ってきましたが、
どのメーカーでもリコールは出ます!

新車で買ったインプレッサもポロもデリカもCX-8も
何度もディーラーに運びました。
中古で買ったその他のクルマくんたちも、
みんなリコールで改修受けていましたし、
改修前だとわかればディーラーでちゃんと改修してくれました。

リコールは、不手際ではなくて、
メーカーの真摯な姿勢の現れです。

設計製造段階ではわからなかった
販売後の不具合に対する報告を
きちんと精査して、莫大な損害を出しながらも
無償で改修作業してくれるってわけですから。

隠蔽されて無かったことにされるよりも、
ちゃんとリコールしてくれる方がよっぽど安心ですので、
リコールが出るたびに、
おらつく人たちの意味がわかりません。

おそらくこういう類の人たちは、
製造やサービス、人に対する責任ある仕事をしたことがない
複数の自動車を所有した経験がない
自動車に対する愛がそもそもない

のどれかだと思うんですけどね。

違うかな〜〜。
そんなにおらつかなくてもいいのにと思うのですが。
Posted at 2025/01/24 18:06:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月10日 イイね!

高すぎる!が、しかし。

NDロードスターの35周年記念車が発表になっています。
まぁ、素敵だなーとは思うのですが、
値段高すぎません?

1.5ソフトトップが、375万。
2.0 RFが、435万。

オプションと諸費用つければ、
プラス50〜70万ですよね。

ってことは、
450〜500万円クラスとなりますが・・・!??

そのお値段が出せるのであれば、他に選択肢はいくらでも、
あるのではないかと。。

車への魅力の感じ方は人それぞれですので、
このくらいなら買いたいと思う人もいるでしょうから、
なんともいえないですが、
ちょっと普通の感覚ではないのかな、と思ってしまいます。

・・・

と、まぁ、こうなってしまうのも、
物価上昇に賃金上昇が追いついていないからですよね。


先日、テレビを見ていたら、
ベトナムの都市部で働く若者が月収30万円と言っていました。

経済成長が順調で若者の手取りも順調に増加傾向とのことです。

日本では労働者不足を補うために、外国人労働者を新たな分野で
受け入れていこうなどと、言っていますが、
母国で働いた方がマシとか、
日本以外のアジアの国で働いた方がマシというケースが、
今後もどんどん増えていくでしょう。
外国人労働者もやってこないよ、今後は。


高齢者爆増&労働人口激減
物価上昇&賃金据え置き

正直、詰んでいるとしか思えん。













Posted at 2025/01/10 11:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アルファード君、ゾロ目ゲットです。」
何シテル?   11/09 21:36
しばらく、アルファードとセレナの2台体制でしたが、 子供たちも成長して、自由時間が少しずつ増えてきましたので、 RX-8を増車しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
1920212223 2425
26 2728293031 

リンク・クリップ

30ヴェルさん前期のフロントフェンダー外してみたの🎵😍🎵1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 05:44:09
ソフト99/住友3M/リンレイ/シュアラスター 液体コンパウンド 仕上~鏡面 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 08:55:40

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
MAZDAのスポーツカーでは、NBロードスター →NCロードスター →RX-8と3台目に ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
 4人の子を育てる父としての責務を果たすべく載っている家族の車です。 よもや、自分が、 ...
日産 オーラ e-POWER オラニス (日産 オーラ e-POWER)
嫁車として、セレナからの乗り換えです。 たまには、私も乗せてもらおっと。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
嫁車です。 目立ちまくりのサンオレンジ2トーンです。 子供達の送迎と通勤メインで利用予 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation