• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryuseiのブログ一覧

2017年10月17日 イイね!

新人さんの仕事ぶりを見学する旅♪

先日、JR西に新たに配属された新人の駅員さんが気になって白浜駅まで乗り鉄してきますた(・∀・)


駅に到着すると早速新人の「黒潮しらら」ちゃんが乗客をお出迎え♪(´ω`*)
JR西初の鉄道むすめらしいですが、めっちゃ可愛いので人の少ない時を狙って撮影しまくりですww

何か関連品は無いかと辺りを物色してるとパンフレットが置いてあったので何枚か頂きました(・∀・)
そして現地には一時間ほど滞在して次の目的地である【和歌山電鐵 貴志川線】に乗り鉄。


和歌山駅で一日フリーパスを購入してとりあえず終点まで一気に移動。


まずはニタマ駅長が居る【貴志駅】を見学して・・・


よんたま駅長見習いが居る【伊太祈曽駅】を見学。
両駅共に猫の駅長さんが居ましたが生憎二匹とも熟睡中で仕事ぶりは見れませんでしたわ(´ω`)
んで、時刻表を見て次の電車を確認してると上手い具合に特別列車の時間帯と重なり・・・


たま電車キタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!


うめ星電車もキタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!
いやはや、同時刻に貴重な2台がやってくるとはめっちゃラッキーでしたわwww
たま電車は可愛い内装、うめ星電車の内装は水戸岡デザインの豪華列車って印象でしたね~

早朝から慌ただしく移動しまくりでしたが電車だと寝たい時に寝れる分車よりは楽っちゃ楽ですな。
さて、息抜きも出来たし明日からまたハードな日々を頑張るとしますかな・・・(´ω`;)
Posted at 2017/10/17 21:42:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2017年09月24日 イイね!

「交通フェスティバル2017in名谷車両基地~B-FREE~」

今日は朝も早よから神戸市営地下鉄のイベントに出掛けてきますた♪(・∀・)
Twitterで現地情報を確認すると6時ぐらいの段階で既に100人近く並んでると知り、こちらも慌てて出発して2時間ほど待機列に並んでみたわけですが、整列が始まるとほとんどが【部品販売】か【鉄コレ】の待機列だったようで一般列は混雑することも無く10時のスタートと共に普通に入れましたわ。








とりあえず一目散に北神急行ブースに寄って200セット限定の記念硬券を無事にGET♪
あとで北神のTwitterを確認したら昼前の時点でもまだ在庫があったり、完売した場合も追加発注するとの情報が出てたんで、慌てて出掛けて2時間も現地で並ぶ必要無かったなぁ・・・・と(´ω`;)
まあ、イベント自体の雰囲気は楽しめたんで良しとしますかな。
Posted at 2017/09/24 15:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2017年09月02日 イイね!

鉄分補給2日目

今日は京都市交通局のイベントを見に京都市勧業館(みやこめっせ)まで出掛けますた♪(・∀・)

四条河原町へは意外と早く着いてしまったので、時間潰しがてら京阪電車は利用せず徒歩で会場まで向かうことにしましたが幾分涼しいとはいえ約2.3kmの道程は汗だくになりますなぁ(´ω`;)

開場40分前ぐらいに到着すると入り口扉前には既に列が出来ており、濃いヲタな方々が既にスタンバイしておられましたわ。開場10分前ぐらいになると後方の列は長蛇になっており開場と同時に一気に人が雪崩れ込んで行って凄まじい光景になってましたねぇ・・・(゜Д゜;)

んで、私はと言うと目的のブースに一番乗りして「地下鉄に乗るっ!」アクキー8種を大人買いwww
目的も達成したんでそそくさと会場から離脱しましたが、販売してる出展者さんのツイートによると販売開始から1時間ほどでほとんど売り切れたみたいですなぁ(゜Д゜)
帰りは散策がてら二条から四条辺りまでをぶらり歩きしてみましたが、距離を計算してみると京都に着いてから6km以上は歩いてたっぽいですな。どおりでしんどい訳や・・・ww

とりあえずこの2日間で分かった事は【券売機で切符を購入する前に先に金券ショップを覗いてみる】・【三宮から地元に戻る際は電車よりバスが有利】ってことですねぇ(゜Д゜)
Posted at 2017/09/02 21:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2017年09月02日 イイね!

鉄分補給1日目

最近は鉄道趣味が疎かになってたので久々に鉄道での日帰り旅行を楽しんできますた♪(・∀・)
行先は現在大河ドラマ「おんな城主直虎」で盛り上がってる静岡県浜松市。
浜松自体はコルトVRに乗ってた頃にR'sに何度か行ってるんで特に目新しさは無かったですがw

新幹線で新神戸から浜松駅に到着して、まずは今回の移動プランの必須アイテム「直虎1dayパス」を遠州鉄道【新浜松】駅にて購入。JRの駅から離れてる上に乗り換え時間は僅かでこれを逃すと次の接続列車は1時間待ちなので大慌てで事を済ませて何とか発車間際の列車に間に合いました。


んで、遠鉄の終着駅である【西鹿島】駅で天竜浜名湖鉄道に乗り換えて【気賀】駅まで移動。
遠鉄の車両に比べると地味な感じに見える気動車ですが、シートがクロスシートなのとディーゼルサウンドが心地よく私的には結構好きな車両ですな♪(´ω`*)



気賀駅に到着すると何処も彼処も直虎づくしになってますなぁ(゜Д゜)




んで、大河ドラマ館と龍潭寺を見学。
ドラマ館ではお客が少ないからか館内のスタッフの方々がめっちゃ詳しく色々説明してくれて、龍潭寺では平日にも拘らず結構な観光客が訪れてましたなぁ(゜Д゜)
見学も終えて次のプランを練ってるとあまり時間に余裕の無いことが発覚!
次のバスを待ってると合計2時間以上もロスするのでタクシーワープすることにしましたが、バスが無料なのに対して1000円以上の急な出費は痛いなぁ。おかげで鰻重は今回食えずじまい・・・(´・ω・`)
とりあえず気賀駅に戻ってからは順調に事が運び、名古屋からは久々に近鉄特急に乗り換えアーバンライナーの快適な移動空間を満喫し不足気味だった乗り鉄分が十分補給出来ますたww

次に浜松に行く時は車で行って直虎ゆかりの地を巡ってR'sやモンスポに遊びに行くのもありやな。
Posted at 2017/09/02 18:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2017年08月12日 イイね!

京阪乗る人おけいはん

乗り鉄は暫く自重するつもりでしたが【記念きっぷ】の誘惑に負けて滋賀県まで出掛けますた(・∀・;)
まずは神戸某所まで車で行ってそこから阪神電車に乗って阪神梅田駅へ。
梅田からは地下鉄御堂筋線に乗り換えて淀屋橋まで向かう予定でしたが久々の梅田ダンジョンで迷ってしまい、あれやこれやと移動してるうちに京阪渡辺橋駅に辿り着いてましたw
京阪線に乗り換えてからはスムーズに事が運び、記念きっぷの販売駅である浜大津駅に到着。


路面電車区間はいつ乗ってもワクワクしますww
記念きっぷ購入後は乗り放題きっぷを活用して石山坂本本線を端から端まで移動してコンプリート。ついでに鉄むす関連駅である【坂本】・【石山寺】・【京阪石山】で降りて記念撮影しときました♪



神戸を出発したのが10時頃、戻ってきたのが18時頃なので8時間ほどの乗り鉄旅になりましたな。
上手いタイミングで快速特急【洛楽】にも乗れたし浴衣姿のお姉ちゃんも大勢見れて満足満足ww


んで、本日の戦利品。購入特典でクリアファイルも付いてきたんでエエんでないかい♪(・∀・)
Posted at 2017/08/12 21:00:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「プラズマダイレクトに交換してから平均燃費が約1.5km/lちょっと向上して、加速性能もGEフィットの1.5Lぐらいの速さになってる(⁠・⁠∀⁠・⁠)」
何シテル?   08/25 18:07
長距離ドライブ&長距離列車旅好きなオッサンです。 車歴 CR-V(RD1)→インテグラ(DC5)→コルトRAバージョンR(Z27AG)→ポロGTI(6R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ゴツい見た目の頼れる相棒です♪
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
運転する楽しさを再認識させてくれた名車でした♪ 総走行距離108527km
フォルクスワーゲン ポロ ポロさん (フォルクスワーゲン ポロ)
ハイパワーと低燃費を両立した貴重な5ナンバーサイズのホットハッチでした♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation