• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryuseiのブログ一覧

2016年12月24日 イイね!

今年最後の乗り鉄?

1日遅い3連休初日の本日は県北部の城崎温泉まで出掛けてきますた♪(・∀・)
まずは谷上駅に寄って一昨日から数量限定で発売中の北神兄妹のキーホルダーを購入。



いや~しかし北神急行も自社の萌えキャラをどんどん推しまくってますなぁwww
んで、そのまま六甲山を超えてJR三ノ宮駅から特急「はまかぜ」に乗って城崎温泉駅まで移動。



とりあえず食べログで紹介されてる一番人気のお店『海中苑』に行ってみましたが人気店だけあって店内は凄まじいほど混雑しており、席に案内されるまで40分ぐらい待ちましたかね(´∀`;)
まあ、金沢駅前の某回転寿司に比べたら大した待ち時間ではなかったわけですがwww

そして一番人気の海鮮丼を注文してみましたが確かに味は良い!・・・が、何かインパクトに欠けると言うかこないだ梅田駅構内で食べた海鮮丼とあまり変わらない味と言うか・・・う~ん微妙(´∀`;)


んで、帰りは特急「こうのとり」グリーン車に乗車。グリーン車のべた褒め記事を見てから一度乗ってみたかったんですよね。今日の鉄旅もこれに乗る為だけに計画したようなもんですし(´ω`)
乗ってみた感じとしては「スーパーはくと」のグリーン車と良い勝負ってとこでしょうかね。
全席コンセント完備、シートにはネックパッドやフットレストも備え付けられおり気付けばうたた寝ww
連休中とあってか15席あるグリーン車の座席は全て埋まっておりますた(゜Д゜)

今年の乗り鉄はこれが最終ですかね~
Posted at 2016/12/24 19:32:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年11月26日 イイね!

青の交響曲♪

本日は今話題の近鉄電車の観光特急「青の交響曲」に乗り鉄してきますた♪(・∀・)
予約が取れた列車は午後からだったので、まずは阪急梅田駅で腹ごしらえ。

梅田駅構内にある「高木鮮魚店」に初めてお邪魔して「漁師めし」ってのを注文してみましたが、ネタの量が多いうえに味も絶品でご飯の量も無料で選べて990円(税別)はめっちゃ安いっ!(´ω`*)
道の駅とかで食べるよりも鮮度が良いので今後阪急梅田駅に立ち寄る時は再訪問確定ですww

んで、まだ時間もあったので駅前第4ビルの特設会場で今年も年末ジャンボを30枚ほど購入。

これだけ当たったら・・・・家を建てて、スーパーカーを購入して残りは貯金と株式投資みたいな?ww

何やかんで時間も迫ってきたので大阪阿部野橋駅まで移動して列車を待ちます。



青の交響曲キタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!
10分ほどで車内清掃が終わりようやく乗り込めます。「しまかぜ」ほどではないがスゲェな(゜Д゜;)


外装・内装ともに高級感溢れており列車と言うよりは高級ホテルのイメージに近い感じでしょうか。



発車後はバーカウンターが設置されてる2号車ラウンジ車両に移動してお酒&おつまみをGET♪
スパークリングリキュールとモッツァレラチーズを購入しましたが車内で頂くと味も格別です(´ω`*)
んで、終点の吉野に到着してからは折り返しの特急に乗り換えて早々に帰路に着きますた(゜Д゜)
基本的に観光列車に乗ることのみが目的ですのでwww

いや~しかし、関西の主な私鉄・バスが乗り放題のスルっとKANSAIが使える間に乗車出来たおかげで乗り越し分や特急料金を含めても通常よりだいぶお得な旅になりましたわ♪

最後に記念乗車証もGET。ちなみにこちらの乗車証は期間限定だそうです(゜Д゜)
Posted at 2016/11/26 21:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年11月20日 イイね!

ちょっとした小旅行気分に浸る

嵐山の紅葉が見ごろと聞いて、スルっとKANSAIを使って京都まで出掛けてきますた♪(・∀・)



せっかくなので春と秋のみ限定運行の高速神戸発嵐山行き直通特急「爽風」に初乗車。
ロングシート車両だったのが残念ですが十三駅からのスイッチバックは新鮮でしたね♪
んで、阪急嵐山駅に到着すると「ここは伏見稲荷大社の初詣か?」と思えるほど物凄い数の乗客で駅構内は長蛇の列・列・列。・・・しかし、ほとんどカップルばっかりやね(´・ω・`)
何とか駅から脱出し渡月橋へ向けて歩いて行ったわけですが・・・


ちょww何この行列www
いや、正直紅葉シーズンの嵐山をナメてました。ホンマとんでもねえなこりゃ・・・(゜Д゜;)
渡月橋を渡って嵐電嵐山駅に着くまで普段の倍の30分ぐらいは掛ってましたねぇ。

景色はめっちゃ綺麗やったんで、まあ良しとしましょうか(´・ω・)
んで、久しぶりに嵯峨野観光鉄道の嵯峨嵐山駅まで移動して新作の鉄むすグッズを・・・っと

おっ、これまた久しぶりに鉄むす「嵯峨ほづき」さんの等身大パネルを発見しますた♪(・∀・)

んで、売店にて新作クリアファイルを購入。ついでにトロッコ列車の席が空いてれば観光でもと軽く考えてると19時台の列車まで全て満席状態となっており見事撃沈・・・。そそくさと嵐山から撤収ですw

激混み状態の嵐山を脱出し京都市営地下鉄線を経由して今度は近鉄京都駅まで移動。


京都~奈良~難波間を特急列車で移動してプチ贅沢気分を味わいながら帰路に着きましたとさ。
乗り放題にモノを言わせてもう少し乗り鉄しまくりたい気分ですが、日曜日にエンジョイしすぎると次の日の体調がヤバい事になるので最近は控えめになってきております・・・(´∀`;)
Posted at 2016/11/20 19:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年10月08日 イイね!

第23回鉄道フェスティバル

今日は早朝5時前に出発して鉄道フェス会場のある日比谷公園まで出掛けてきますた♪(・∀・)
事前に乗り換え情報やら駅から現地までのルートはネット検索で下調べしておいてたので移動はスムーズそのもの。いや~良い時代になりましたなぁ!(゜Д゜)

んで、イベント開始30分前ぐらいに現地に到着すると既に物凄い行列・・・。特に京阪ブースでは限定品の鉄コレ?を買い求める人の列が500人以上は居たとか・・・;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!
開始時刻の10時になりイベント開始の警笛が鳴ったと同時に曇り空から一気に本降りの雨に見舞われ幸先が悪い中でのスタートとなりますた(´∀`;)

とりあえず本日の目的である上田電鉄・アルピコ交通・青い森鉄道ブースを見つけてまずは上田攻めから始めようかと思いましたが・・・・・

青い森鉄道のむすめさん「八戸ときえ」の視線を感じて?青い森鉄道攻めに急遽変更www
然しこの選択が功を奏したのか後方を観れば青い森鉄道だけ物凄い長蛇の列になっており、変更せずに後で並んでたら品切れの商品も出てたやろねぇ。ときえちゃん、Goodじゃ!(゜Д゜*)
青い森鉄道攻略後にアルピコ交通・上田電鉄ブースと並び目的の品を無事購入することが出来ましたが、上田の商品ラインナップは魅力的な物ばかりで散財しまくりそうになって危なかった。今年の上田ブースは魔法のカードが使用不可で現金のみとなっており今回それに助けられた感じやねww

んで、3社を回って任務完了。手持ちも少なくなってきたので日比谷公園から離脱して今回の乗り鉄旅の起点である新宿駅へと移動。移動の際に多数の車両を見ましたが特急も含めてJR東の車両はJR西の車両と比べるとやんわりとしたデザインで何と言うか愛嬌がありますな。走行性能もJR西よりお上品な感じに思えますた♪(゜Д゜)


新宿~甲府間は特急あずさ(上)・甲府~静岡間は特急ふじかわ(下)に乗車して念願の中央線・身延線の乗り鉄旅を堪能。東京も八王子を過ぎると一気に山深くなりますねぇ。

旅のお供と言えば駅弁。昼飯に海鮮丼と牡蠣飯を買い込んで快適な旅を満喫しました♪(・∀・)

静岡で新幹線に乗り換えて神戸まで一気に移動。この頃には疲れが出て爆睡モードでしたなぁ。。

んで、最後に今回購入した鉄むす関連のヲタグッズの数々ww


特に駅名表示板の方は何故か売れ残っていたので思わず購入しちゃいましたwww
実物の1/4スケールとは言えかなりの大きさなので買ってみたのは良いが何処に飾ろうかしら?w
Posted at 2016/10/08 23:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年07月18日 イイね!

再チャンス到来!

先月、天災&人災で途中断念した「特急スーパーおき前面展望旅」ですが、ネットから一昨日空席確認しておりますと上手い具合に17日の1号車1番D席に空きがあったため速攻で座席確保!
んで、再発行してもらった必殺アイテム「JR西株主優待券」を窓口でビシッ!と提示!(`・ω・´)
今回も片道分は運賃半額の旅となりますた♪

前回の教訓を踏まえて今回は安定の伯備線を利用することにしたわけですが、ここでもちょっとしたトラブル発生。新幹線からの乗り換え口で何故か切符が回収されてしまうトラブルや伯備線内では列車遅れのトラブルに見舞われたりしましたが、乗換駅の米子には3分程度の遅れで無事到着。
30分の待ち時間の間に駅構内をうろついたり列車撮影してみたり・・・


米子駅にて。ほほう、コナン列車なんかもあるんですなぁ・・・(゜Д゜)


んで、特急スーパーおき3号に乗り換えて新山口駅まで4時間の列車旅がスタート♪
山陰本線はキハ187系の振り子装置による豪快な走りとメカニカルなディーゼル音が魅力的ですが


海を間近に見れたり、日本海側の絶景(太田~益田間)を堪能できる点も魅力の一つですな。


昼は米子駅で購入した駅弁「赤貝めし」。ご飯の味付けも濃い目で特に赤貝の磯の香りが最高♪
山陰本線では最高速度120km/hで爆走していた特急でしたが、山口線に入ると一気に90km/h以下まで減速してしまい迫力も一気に半減。まるで牙を抜かれたスポーツカーのようですな(´∀`;)


新山口駅到着後は帰りの新幹線まで時間があったので周辺をぶらついてみましたが、駅ビルの中にある居酒屋はちょっと気になりましたね。15時~19時までは888円で生ビール飲み放題とか書いてあったんで、今度機会があれば立ち寄ってみようかしら(姫路や垂水駅前にもあるのね)www

これで2年前に撮り鉄な方に先を越されて座席を確保出来なかった「特急スーパーおき前面展望旅」はようやく完結を迎えた感じですかね♪(・∀・)
Posted at 2016/07/18 12:16:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「プラズマダイレクトに交換してから平均燃費が約1.5km/lちょっと向上して、加速性能もGEフィットの1.5Lぐらいの速さになってる(⁠・⁠∀⁠・⁠)」
何シテル?   08/25 18:07
長距離ドライブ&長距離列車旅好きなオッサンです。 車歴 CR-V(RD1)→インテグラ(DC5)→コルトRAバージョンR(Z27AG)→ポロGTI(6R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ゴツい見た目の頼れる相棒です♪
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
運転する楽しさを再認識させてくれた名車でした♪ 総走行距離108527km
フォルクスワーゲン ポロ ポロさん (フォルクスワーゲン ポロ)
ハイパワーと低燃費を両立した貴重な5ナンバーサイズのホットハッチでした♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation