• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryuseiのブログ一覧

2016年07月04日 イイね!

鉄道一人旅PART2

本日は3連休最終日。以前から気になってた九度山まで電車でお出掛けしてきますた(・∀・)
とりあえず神戸まで出てから阪神電車に乗り換えて、神戸三宮駅~大阪難波駅間を快速急行で移動し難波からは南海電車に初乗車♪何となく関西の私鉄とは列車の雰囲気が違うような・・・(゜Д゜)

んで、橋本駅で高野山方面行の列車に乗り換え。


比較的新しい目の車両だったようで最前列の席に関しては他の席と独立してたりして、何となく以前JR瀬戸大橋線で乗った快速マリンライナーのパノラマグリーン席を思い出しますなぁ(・∀・)



九度山駅到着後は汗だくになりながら「九度山・真田ミュージアム」まで徒歩で移動。
住宅街の中で割と分かりにくい場所にあり、今回はスマホナビに助けられた感じですかねぇ。
建物の規模的には上田と比較するとこじんまりとしてましたが、こちらは入場料が500円ですし若いオネ~ちゃんのスタッフが多くて活気に溢れておりますた。ちなみに火縄銃は結構重かった・・・w

本来ならこれで目的も達成して同じルートをそのまま戻るわけですが、乗り鉄の血が騒ぎ始めて橋本駅からJR和歌山線を経由し和歌山市駅から南海本線で帰るルートを選択www
JR和歌山線は今回初でしたが全車ロングシート仕様で駅数もかなり多くてネットで書かれてたように乗り鉄にとってはかなりの苦行区間でしたww

さらに和歌山駅~和歌山市駅間は冷房無しの扇風機装備でもう何かの罰ゲームかとwww

南海和歌山市駅に到着後は特急サザンの指定席車を選択してなんば駅まで移動。
リクライングシートのフカフカ感と冷房の効いた快適な車内空間で気付けば爆睡してましたわ(爆)
南海特急も結構良い感じでしたね。今度和歌山方面に行くときはJRよりも南海かな。

さあて、次回はどこの路線を乗り鉄しましょうかねw
Posted at 2016/07/04 21:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年05月16日 イイね!

京都鉄道博物館へ

3連休最終日の本日は話題の京都鉄道博物館まで出掛けてきますた♪(・∀・)
高い気温も合わさって京都駅から片道1.5kmは運動不足の私には堪えます・・・;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!
んで、現地に着くと懐かしい車両たちがお出迎え♪










正直そこまで鉄ヲタってほどでもないので詳しい車両形式などは分かりませんが、ブルートレインやトワイライトエクスプレスや古き良き時代の特急列車など見応え十分でしたねぇ♪(・∀・)

特急列車の運転台に座れたり・・・

巨大なジオラマが置いてあったり・・・(1日4回ほど列車を走らせるらしく見学は抽選とか)

SLの扇形車庫があったりSLに乗ることも出来たり・・・

んで、一通り見終わったので帰ろうとすると行列を発見。何か分からぬままとりあえず一緒に並んでみたところ運転シミュレータの抽選だったらしく周りがハズレばかりの中で運良く当たりますたwww


開始予定時間にシミュレータ室に行くと運転士が普段やってるらしい点呼を行い、説明書&携帯表を渡され運転士が普段着る制服と帽子を着用していざ運転台へ!(`・ω・´)シャキーン
だが二駅目でオーバーランして即終了www
うん、やっぱし自分には向いてねえわ。今後も乗り鉄専門で良いですwww

短時間の滞在になるかと思いきや何だかんだで結構楽しめましたね。最近は車弄りや車関連のイベントに対する熱もほぼ冷めてしまっているので鉄道関連の催し物は意外とアリですなぁ(゜Д゜)
しかし平日にもかかわらず館内は凄い人でしたわ。食堂車の駅弁も全部売り切れてた(´∀`;)
Posted at 2016/05/16 19:55:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年05月01日 イイね!

寿司食いねぇ♪

GW3日目。北陸まで出掛けて本場の回転寿司を食いたくなり金銭面を考慮した結果、車よりも電車で行く方が安いと判断して大阪から特急サンダーバードで金沢まで出掛けてきますた♪(・∀・)


今回訪ねたのは「もりもり寿司金沢駅前店」。以前TVで紹介されてたのを観てから一度は行ってみたかったんですよね。店舗には13時30分頃に到着しましたが既に鬼のような行列が出来ており、店内に案内されるまで途中で諦めそうになりながらも何とか90分並びましたわ・・・;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!

んで、席に着いて早速注文ですが値段が値段だけに慎重に選び始め(汗)ここでしか食べれそうにない物をメインに注文。三点盛りを中心に選び、その中でものどぐろ・ガスエビ・ブリ・ボタンエビは特に絶品で一口食べただけで自然と笑みがこぼれ始め行列疲れも一気に吹っ飛ぶほどでしたわwww
あまりに美味いので次から次へと注文したくなりますが、タッチパネルの注文履歴の金額を見て我に返り8皿でお食事タイム終了。金額は回転寿司では過去最高金額に(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル

たしかにメチャクチャ美味いんですけど自分には場違いな感じかしら。客層を見ても店内の雰囲気を見ても、何と言うか初めて外車Dラーに行った時のような違和感と言うか敷居の高さを感じたような気がしますなぁ。。やっぱ自分には100円寿司で質より量を取る方が合ってる気がしますた(爆


・・・GWも前半戦終了か。前半に飛ばし過ぎたんで後半は大人しく過ごしますw
Posted at 2016/05/01 23:12:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年03月07日 イイね!

丹後の海

本日はお休み。天気も良いので18きっぷを使って久しぶりに乗り鉄してきますた(・∀・)

とりあえず北近畿辺りまで出掛ける予定でしたが、1月に乗り損ねた丹鉄特急「丹後の海」にリベンジしてみよう!ってことで京都まで出掛けて別途乗車券&特急券を購入して特急を待つことに。

列車到着まで一時間ぐらい余裕があったので京都駅ビル10階にある京都拉麺小路にて昼食。
可愛いお姉ちゃんの呼び込みに誘われて今回は富山ラーメンのお店で富山ブラックと豚マヨ丼のランチセットを注文しましたが、富山ブラックはサッパリとした味で丼は油しつこくなくて結構良かった♪

んで、列車到着時刻になりホームに特急丹後の海がご到着~!




とりあえず今回は京都~福知山間の乗車でしたが、外見は豪華な作りで車内は木がふんだんに使われており落ち着きある上質な雰囲気でしたねぇ。水戸岡デザインだけあって同社の「あかまつ」やJR九州の「いぶたま」の車内の雰囲気に何となく似てたような(゜Д゜)

京都拉麺小路が意外と良かったので次回京都に立ち寄るときはまた寄らねば!ww
Posted at 2016/03/07 17:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年01月24日 イイね!

今日は空振りに終わった罠・・・

クソ寒い中、天候的には問題無さそうだったので京丹後まで乗り鉄しに行ってきますた(・∀・)

今回の目的は丹後鉄道の新型特急「丹後の海」に乗ること。JRの福知山駅まで行ってホームで待っていると周りの人達の会話から「丹後の海は来ないそうだ」との衝撃の事態が発覚!(゜Д゜;)
丹鉄一日フリーパスを買ったし福知山まで来てるし、もう後戻りは出来ないのでとりあえず元を取る事と雪景色を堪能しに豊岡~福知山間を特急で往復してきますた・・・;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!




途中までは雪も大して積もっても無かったが京都と兵庫の県境辺りは吹雪いててかなりの積雪。



まあ、特急タンゴエクスプローラーを1日堪能出来たんで良しとしますかねぇ(´∀`;)

しっかし、県北部よりも地元の方が寒いとはこれまた衝撃ですな・・・;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!
さて明日は連休最終日なのでのんびり自宅でひきこもりますかねw
Posted at 2016/01/24 21:37:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「高速走行で久々に4000以上回したらいつの間にか結構な爆音になっててワロタw」
何シテル?   08/31 20:42
長距離ドライブ&長距離列車旅好きなオッサンです。 車歴 CR-V(RD1)→インテグラ(DC5)→コルトRAバージョンR(Z27AG)→ポロGTI(6R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ゴツい見た目の頼れる相棒です♪
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
運転する楽しさを再認識させてくれた名車でした♪ 総走行距離108527km
フォルクスワーゲン ポロ ポロさん (フォルクスワーゲン ポロ)
ハイパワーと低燃費を両立した貴重な5ナンバーサイズのホットハッチでした♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation