• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryuseiのブログ一覧

2014年09月23日 イイね!

平日昼間の電車旅はガラガラだった話

連休最終日の今日はミラでT館に出掛けて空気圧調整&ドライブ♪
2週間ぐらい放置したままだったのでたまには乗っておかんとね。明日からはまたミラの出番です(・∀・)

さて、昨日はまたまた乗り鉄のプチ旅へ。
神鉄→阪急→京阪→阪神→神鉄で帰る予定でしたが、また悪い癖が出て・・・神鉄→阪急→京阪→近鉄→JR→阪神→神鉄と間に近鉄とJRを挟み、急遽京都から近鉄特急に乗って奈良県内をウロウロしてきますた(´∀`;)
途中のすき家で食べた「鉄火丼」はなかなか美味しかったなww

橿原神宮前駅までは特急で快適な旅でしたが吉野駅までは各駅停車で一時間ほど。
乗客は数名で終着駅に着いた頃にはワタクシ一人だけでしたわwww

駅舎はこんな感じの山奥の駅で桜の季節になると大賑わいになるみたいですが、今の時期は特に寄る所も無く、そのまま駅に戻り特急に乗って大阪阿倍野橋方面へ。JRと比べると特急料金も安いので助かります♪

列車は「さくらライナー」って名前のリニューアルした車両。乗客もこれまた数名で快適な車内でしたが、先頭車両に絶景の展望室があったんですね。終点で降りる時に気付いてちょっと後悔したわ(・ω・`)

とりあえず近鉄もあと少しで全線コンプリートなので来月のスルッとKANSAIの発売日を待ちますか♪
Posted at 2014/09/23 12:02:52 | コメント(0) | 鉄道 | 日記
2014年09月20日 イイね!

今年の目標?とか

最近暇さえあれば列車のルート検索や時刻表を眺めてる時間が多くなってきたRyuseiです。
特に時刻表に関しては長時間見てても全然飽きませんなww

んで、今年中に乗ってみたい列車の目標なんぞを・・・(・ω・`)

① 特急ワイドビューしなの号で長野まで遠征。パノラマグリーン車の最前列を確保したい♪


② 11月に四国まで遠征して特急列車でJR四国線一周。バースデイきっぷ購入で特急グリーン車乗り放題♪


③ 近鉄特急しまかぜで賢島まで遠征。


今年はこんな感じの乗り鉄目標ですが予定は未定。来年は北陸新幹線のグランクラスに乗るのが最大の目標ww
Posted at 2014/09/20 22:40:53 | コメント(0) | 鉄道 | 日記
2014年09月14日 イイね!

クルマ弄りと決別の旅!・・・みたいな方向へ

連休初日の昨日はポロさんとドライブ。全線開通した舞鶴若狭道を走ってみたくなり、中国道→舞鶴道→北陸道→名神→京都縦貫道→舞鶴道のルートでグルっと回ってきますた♪(・∀・)
デイライトの意外な効果を確認出来たり、北陸道で覆面マークⅩにロックオンされかけたりと色々ありましたが、今回開通した小浜~敦賀までの区間はほぼ片側一車線なので個人的にあまり走りたくない道でしたね(´∀`;)

2日目の今日は乗り鉄オンリーの長距離列車旅。新神戸(山陽・東海道新幹線)→東京(上越新幹線)→越後湯沢(特急)→金沢(特急)→大阪(新快速)→神戸と日帰りで強行してきますた(´∀`;)

まあ、今回は特急はくたか号に乗るのが主な目的。在来線最高速である160km/hを叩き出す車両で北陸新幹線開業と共に引退するってことだったので一度体感しておこうと意気揚々と乗ってみましたが、ほくほく線のほとんどがトンネル区間でスピード感なんかは全然分かりませんでしたww

んで、20年ぶりぐらいに東京に行きました(乗換のみ)が普通列車にグリーン車が連結されてることに驚いたり、ゆりかもめを見て何故か嬉しくなったりと田舎もん丸出しなワタクシwww
思えば新幹線で東京まで行ったのは今回が初で以前は寝台特急と飛行機でしか行ったことが無かったなぁ(´∀`;)
でもまあ、街の風景を見てると住むなら個人的には東京や大阪みたいな都会よりも田舎の方が良いかなと思いましたね。

ネットで乗り鉄度を調べたら「重症」と診断されたワタクシ。今度は長野か四国へ向かってみようと思いますww
本日の往復1500kmの移動で車趣味から完全な乗り鉄に目覚めましたww
Posted at 2014/09/14 23:16:01 | コメント(3) | 鉄道 | 日記
2014年08月24日 イイね!

線路は続くよ何処までも♪

昨日は列車旅をしたくなり山口県の方まで出掛けて来ますた(・∀・)

新山口駅までは新神戸から新幹線を使いましたが山陽新幹線はトンネルばかりで車窓が今一つですなぁ(´∀`;)

新山口駅到着後、ホームを移動し余裕をもって出発40分前に在来線のホームに並びましたが既に先客が待機中で本格的な撮り鉄の人でした。装備が半端無かったww
そして旅のメインである鳥取行き特急「スーパーおき」が到着。この列車の鳥取駅 - 新山口駅間の378.1kmという走行距離は日本を走る気動車特急としては第2位の長さらしく2両編成ってのがまた素敵です♪

んで、スーパーおきでは5時間半の旅でしたが結構な乗車率でしたね。山口線全線復旧日だったからか沿線には撮り鉄な方々が多数いたり、津和野ではSLが見れたり、日本海が絶景だったりと退屈はしませんでしたw
鳥取からは特急「スーパーはくと」に乗車して駅弁と酒を堪能しながら一路姫路へ。

やっぱし、スーパーはくとの方が乗り心地も良くエンジンサウンドも澄んだ音で快適ですねぇ。
昨日の乗務員のおね~ちゃんもキレイだったしwww

昨日は結局、8時頃に出発して22時頃に帰宅するいつものパターンになりますた。
観光地に行くのではなく列車に乗ること自体が目的のいつもの旅。なんか某お笑い芸人と一緒やなww
Posted at 2014/08/24 15:39:34 | コメント(0) | 鉄道 | 日記
2014年05月07日 イイね!

連休最終日 軽い運動のつもりが・・・

今日は阪急阪神1dayパスを購入して嵐山~嵯峨野方面まで出掛けて来ますた(・∀・)
車で行ったら往復の高速代やガソリン代で5000円超えますがこちらだと1200円のみでかなりお得♪

いつもの渡月橋を渡ってさらに奥へ。GW明けの平日なので空いてるだろうと勝手に予想してましたが、外国人観光客の多いこと。辺りは英語や中国語が飛び交ってて日本人観光客の方が少なかった気がするw

んで、目的地の竹林に入って行き景色を堪能しながらしばらく歩いてましたが・・・・・
途中から坂道になってきて軽いハイキング状態になり鈍ってる体には結構堪えましたわww
こんな道でも全速力で駆け抜ける人力車は凄いなと改めて思った(´∀`;)

嵐山ウォーキングの後は西院駅で下車してSAB京都ワンダーシティ店まで徒歩で移動。
いつの間にか店舗正面にベンツの大型Dラーが出来てたんですねぇ。AクラスからAMGの凄いのまでショールームに展示されてましたが店舗に入る勇気はございませんでした・・・ww
SABでは特に何もなくそのまま駅へ逆戻り。疲れてきたんでぼちぼち帰路につきました。。。

何やかんやで往復5~6km歩く形になり少々疲れましたね(´∀`;)
Posted at 2014/05/07 18:33:38 | コメント(1) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「GooglePixel修理専門店にてPixel7Aのバッテリー交換完了。ウチのもバッテリーが膨張してヤバいことになってた(⁠;⁠^⁠ω⁠^⁠)」
何シテル?   09/03 13:21
長距離ドライブ&長距離列車旅好きなオッサンです。 車歴 CR-V(RD1)→インテグラ(DC5)→コルトRAバージョンR(Z27AG)→ポロGTI(6R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ゴツい見た目の頼れる相棒です♪
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
運転する楽しさを再認識させてくれた名車でした♪ 総走行距離108527km
フォルクスワーゲン ポロ ポロさん (フォルクスワーゲン ポロ)
ハイパワーと低燃費を両立した貴重な5ナンバーサイズのホットハッチでした♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation