• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryuseiのブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

たぶん今年最後の長野遠征か?

長野電鉄の列車ツアーに参加すべく一昨日から長野まで旅行してきますた(・ω・)

1日目はまだ未乗車区間だった大糸線を乗り鉄すべく大阪からは特急、金沢からは新幹線に乗り換えて糸魚川駅から南小谷駅を経由し長野へと抜ける北陸ルートを選択。

 
途中の南小谷駅で臨時快速「リゾートビューふるさと」に乗り換えて長野駅まで移動。






長野県のゆるキャラ「アルクマ」がラッピングされた列車の上、デカいアルクマまで座ってますたww
シート幅が在来線特急や新幹線のグリーン車よりも広くて快適なうえ車内販売もあり、ディーゼルハイブリッド仕様のレアなエンジンを搭載した列車だったので満足行く鉄旅です♪

んで、ツアー当日の2日目。
長野電鉄長野駅の改札で受付を済ませてホームに降りると貸切ツアー専用列車が到着し、普段は人目があって撮影しにくい分、ここぞとばかりに皆さん撮りまくってますww









ツアー自体は長野電鉄の鉄道むすめ「朝陽さくら」の由来となった駅(聖地)を訪ねて写真を撮りまくるといった内容で参加者も男女合わせて6~70人はいたんではなかろうか(・ω・)






途中駅で物販があったりツアー特製の限定弁当を食べたりして短時間でしたが楽しく過ごせた♪
ツアー終了後は特典の1日フリーパスを使用して長電全線を完乗して帰路へと着きますた(・ω・)

そして今回の戦利品。

ツアー代金以上の豪華な参加特典が貰えて良い旅になりましたわ♪
Posted at 2019/11/24 12:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2019年11月03日 イイね!

「信州私鉄3社キャラクターグッズ販売会」へ

何か毎週、信州まで出掛けてる気がしますが昨日は再び松本まで遠征しますた(^ω^;)
今回のコラボイベントではようやく長野電鉄が出店し、さらに購入予定のイベント限定グッズに関しては万が一売り切れた場合でも受注生産可能との安心感もあり普段よりも遅めの出発。

松本駅に到着後はもう何度も行き慣れているアルピコプラザ7Fを目指します。




7Fに到着すると各社の等身大鉄道むすめパネルがお出迎えし、出展ブースも賑わってましたね。
そして今回もう一つの目玉がブースをお手伝いする各社の制服を着た3人の現役モデルさん達。



各社の鉄道むすめになりきっておられてめっちゃ綺麗で可愛かった♪(*^ω^*)

買い物終了後は特急バスで高山を経由し、交通費節約作戦で在来線で神戸まで移動。
松本から岐阜までの車窓はバス・電車ともいつ観ても最高で心が洗われますわww
高山→岐阜間は特急ひだ号、米原からは新快速があるのでまあ楽なもんです♪

谷上駅まで戻ってくると、そういやこっちでもイベントやってたんでしたっけね(^ω^;)

そして今回の戦利品。

台風のせいでグダグダになってた鉄フェス関連グッズ収集もこれでようやく完結です♪
Posted at 2019/11/03 09:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2019年10月23日 イイね!

グッズ購入という形での復興支援

前回の長野遠征から10日ほどしか経ってませんが、「鉄道の日」関連の数量限定グッズに惹かれて昨日・今日と再び長野県に再遠征して今度は上田方面へと出掛けてきますた(^ω^;)

名古屋までは新幹線、名古屋からは特急に乗り継ぎ途中の篠ノ井駅からしなの鉄道線に乗換えて上田駅まで移動。しな鉄も先日の台風19号の被害を受けており上田より先は復旧の目途が立っていない状態で乗客も以前より少なく感じましたね・・・。
んで、昼頃にしな鉄上田駅に到着し、上田電鉄上田駅の限定グッズコーナーを物色するもここだけでは全て揃えることが出来ず終点の別所温泉駅まで行く必要が出てきたのでまずは腹ごしらえ。

駅前の居酒屋に入ってランチタイム限定の「信州御膳」を頂きますた♪
信州蕎麦も美味いが馬刺しや馬のモツ煮込みなんかも最高でしたなぁ(・∀・)
昼飯も済ませて暫くすると上田電鉄の代行バスが到着し途中駅の下之郷まで向かいます。

上田電鉄も台風の被害を大きく受けており、上田駅を出て直ぐの鉄橋は増水した川の濁流で堤防が削られ橋脚が押し流されて以前の姿を知る者としてはあまりの光景に言葉を失いましたね(;ω;)



下之郷駅に到着すると別所温泉駅までは電車が運行しているのでこのまま終点まで向かいます。
そして別所温泉にて限定グッズを購入して細やかな復興支援をした後は最終目的地である長野電鉄長野駅まで移動するわけですがここで大きな問題発生!
当初日帰りで計画してた今回の旅ですが別所温泉に寄り道したことで22日中に帰れないことが判明し、急遽ホテルを探す羽目になりましたが長野駅前には大量にホテルがあって助かったww

んで、長野に行った時の行きつけになってる「明治亭」に立ち寄っていつもの桜丼を頂きますた。
ここのお店、味もなかなか良い上に店員の若いおねーちゃんが皆可愛いんですよwww

今回のホテルは駅を見渡せる位置にあり駅から1分と好立地だけにリピート確定ですな(^ω^)

そして今回の戦利品。

日比谷鉄フェスで購入予定だったものは8割方揃った感じですかな♪
Posted at 2019/10/23 17:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2019年10月20日 イイね!

駅祭ティング2019

今日は天王寺公園で開催された恒例の鉄道イベント「駅祭ティング2019」に出掛けてきますた(・ω・)

丁度欲しい数量限定グッズがあったので開始時間の45分前ぐらいに現地に到着すると既に50人ぐらいの待機列が形成されており購入出来るか不安になって来たものの、開始時間になると大半は違うブースに流れて行き無事に購入完了♪
昼頃まではまだ残ってたみたいやからもう少し遅めに来ても良かったかも?w

一方、鉄道模型を販売してる鉄道会社のブースにはおよそ5~600人ぐらいの待機列が出来てたらしく整理券の配布もあったようですが、日比谷並みの行列でちょっとしたカオス状態になってましたね。日比谷鉄フェスが中止になった影響で関東からも購入組が来てたんでしょうな(^ω^;)

んで、本日の戦利品。



嵯峨野観光鉄道とJR西の鉄むすコラボはなかなかエエどすなぁ♪(^ω^)
Posted at 2019/10/20 21:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2019年08月26日 イイね!

萌え鉄の夏、終了!



埼玉県久喜市で毎年開催される鉄道むすめ恒例イベント「栗橋みなみ夏祭り」に参加すべく、一昨日から関東まで乗り鉄も兼ねた旅行に出掛けてきますた♪(・∀・)
いつもの新神戸駅から出発しスマホの路線案内を頼りにアタフタと移動し、品川からJR上野東京ラインに乗り換えて宿泊先のある茨城県の古河駅まで在来線で1時間ほどの鉄道旅。

そうそう、普通グリーン車にも今回初めて乗車して、2階席が快適だったり関西の在来線では無くなった車内販売があったりと快適な車内でこれなら長距離移動も楽しそうですねェ♪(・∀・)

そしてイベント開催日の昨日。
開始時間が9時からなので早目にホテルを出発して茨城県から会場のある埼玉県久喜市へ移動。県を跨ぐ形になりますがこの間、僅か7分ほどで位置的に県境なんですねェ。

最寄りの栗橋駅に到着すると今回の主役「栗橋みなみ」と「栗橋あかな」がお出迎え♪(^ω^)

そこから線路沿いを歩いて住宅街、田園地帯を抜けて10分弱で会場の栗橋文化会館に到着。
既に物販待機列が形成されてましたがそれほど多くなかったですな。







物販がスタートすると皆が一斉に雪崩れ込み、各ブースとも一気に賑わい始めます。
カードOKなブースも多々あって爆買いする人も多く見られましたなぁ(^ω^;)





一通り巡って買い物した後は館内の見学。
歴代の鉄むすグッズが展示されてるスペースは圧巻の一言でした!
今回は時間の都合で物販以外のイベント内容をほとんど見れなかったが、次回は制服ファッションショーや有名声優さんのトークショーなんかも楽しみたいですな。

んで、今回の戦利品。







・・・会場の雰囲気も合わさって少々散財気味になっちまったい(^ω^;)

さて、次の大規模な鉄道イベントは10月開催の日比谷だけか。
Posted at 2019/08/26 08:46:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「前々からバッテリー消費が激しいと思ってたらウチのGooglePixel7aもバッテリー交換対象に含まれてた(⁠;⁠^⁠ω⁠^⁠)」
何シテル?   08/23 06:58
長距離ドライブ&長距離列車旅好きなオッサンです。 車歴 CR-V(RD1)→インテグラ(DC5)→コルトRAバージョンR(Z27AG)→ポロGTI(6R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ゴツい見た目の頼れる相棒です♪
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
運転する楽しさを再認識させてくれた名車でした♪ 総走行距離108527km
フォルクスワーゲン ポロ ポロさん (フォルクスワーゲン ポロ)
ハイパワーと低燃費を両立した貴重な5ナンバーサイズのホットハッチでした♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation