• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryuseiのブログ一覧

2019年02月10日 イイね!

イベント開催中のDラーヘ

「スズキアリーナ中和幹線橿原店」で開催中のイベントにトラストが出店してるとの情報を得て、スタッドレスタイヤの高速走行テストも兼ねて奈良県まで遠征してきますた。
基本的には14インチタイヤでも大丈夫でしたが夏タイヤの感覚で車線変更すると怖いね・・・(^ω^;)



現地に着くと3台のデモカーがお出迎え。左はトラスト、右の2台は試乗車ですが2台ともトラストパーツがフル装備されており、良い意味でとても正規Dラーの試乗車とは思えませんww
店内にもトラストブースが設置されており社外品にウルサイ正規Dラーの店内とは思えませんww

んで、本日の目的であるECU書き換えをサクッと依頼して、私の事を覚えててくださったトラストの渡部さんと暫しチューニング話で盛り上がり一時間ほどで書き換え完了し現地を後にしますた。

書き換え後のECUですが、64馬力から80馬力にパワーアップしたことでフラットトルクでNA的な印象のノーマルECUと比較すると3000rpmを超えた辺りからターボらしいトルクの立ち上がり方に変わり、よりターボ車らしい特性に変わった印象でしょうか。5AGSの変速もカッチリした感じに変わったり、マフラー音も少し音質が変わって全体的に良い方向性に持って行けたような気がします♪
Posted at 2019/02/10 20:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年12月15日 イイね!

初めての冬タイヤ

T館に行って冬用タイヤに履き替えてきますた♪(・∀・)


タイヤはインチダウンして155/65R14サイズのVRX2とBSブランドの「TOPRAN M7」との組み合わせ。
冬用ホイールなんで特に拘りも無く選びましたが実物は割とエエ感じで良かった♪(´ω`*)

んで、タイヤの皮剥きも兼ねてそこら辺を50kmほど走った感想としては・・・
①乗り心地は微妙に改善するも根本的には硬い。
②抜群に小回りが利くようになり以前所有していたL700系ミラと同じ感覚で走れる。
③軽量化のおかげで加速性能が向上。
④小回りが利きすぎて逆に不安になる時も・・・。
⑤RE050と比べると直進安定性が劣り結構ロールするので高速走行はちょっと怖いかも?(^ω^;)

まあ、履き始めの感想はこんな感じですかな。あとは氷上性能がどれ程のものか楽しみ♪
Posted at 2018/12/15 13:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年11月03日 イイね!

久しぶりにNEWパーツ投入♪


SAB姫路の5000円分割引券の使用期限が明日までなのを思い出して駆け込み購入しますた(・∀・)
今回取り付けたのはPIVOT製のデュアルゲージ。ブースト圧・水温or電圧を表示出来る優れもので、レーダー探知機の小さな画面表示と比べると圧倒的に見易く気分も盛り上がるってもんですww
これに伴い使用していたレーダー探知機を撤去しましたがモデルも古いし、最近はもっぱら通勤&近場の移動がメインなので特に影響もないかと。まあ、また必要になってきたら検討しますかねェ。

・・・ワークスのノーマルブーストって街乗り程度の走り方だと大体0.3程度しか上がらんのね(^ω^;)
Posted at 2018/11/03 17:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年08月10日 イイね!

キノコ栽培始めました♪

今日は有給を使って一日早い盆休みスタートのワタクシであります♪
電車で何処かへお出かけしようと調べまくった結果、何故か車でSAB某店までドライブ( ゜Д゜)

以前から売れ残ってて気になってた25%OFFのトラストキノコを栽培することにしますたwww
ここの店はこの他にもワークス用の零1000パワチャン、HKSパワーフロー、BLITZカーボンパワー等のキノコ型エアクリを豊富に取り揃えてあって36ワークス・ RSに結構力を入れてますな♪

因みに購入の際、スポーツコーナー担当の店員さんとこんなやり取りがありまして・・・
担当「因みに吸排気系はどんな仕様ですか?」
私「社外マフラー、インタークーラー、ブローオフです」
担当「それなら大丈夫ですね。前に純正マフラーのままこのエアクリに交換されたお客さんがいて、フン詰まりになってめっちゃ遅くなった事があったんですよ」
私「・・・・・(゜Д゜)」
個人的に純正マフラーとの組み合わせなら低速トルクもさほど落ちずに走り易くなるかと思ってましたが逆にアカンみたいですねぇ。

SABからの帰路30kmほど走ってみましたが、思ってたほど低速トルクも落ちず中高回転域のトルク感が増えて交換前よりも加速性能が向上してるようです。音の方は踏めば「シュウウウッ!」、離せば「パァァアンッ!」て具合に鳴ってますが、強化ブローオフに替えてるせいか思ってたよりも随分と控えめな音ですな。吸気温度についてもレー探のモニターを見る限りBOX型とさほど変わらんような?ただまあ、5速巡航状態2000rpm前後から加速しようとするとトルク感はスカスカっぽい(・ω・;)

今日の担当さんはこれまで接客してくれた店員の中でもトップに入るぐらい親切丁寧。説明の際はワークスの事を「この子」って呼んでくれたりして車好き感がヒシヒシと伝わってきて好印象だった♪
Posted at 2018/08/10 13:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年07月08日 イイね!

SAC(スーパーオートコレクション)2018

今日は神戸に帰省中のかじわら君と一緒にSAB神戸で開催中のSACに出掛けてきますた(・∀・)
昨日までの天候とは打って変わって雨は上がり高速の規制も解除されて絶好のコンディション。



暫くすると外は晴れ渡りめっちゃ蒸し暑かったですなぁ・・・(´Д`;)
会場をパッと見た感じ、レヴォーグ・WRX系が圧倒的に多くて36アルトは奥でひっそりしてましたね。
昨年同様に「安ければ買ってもエエかな?」的なノリで行ったわけですが、かじわら君の散財を目撃してしまった影響とブースでのイベント価格&特別工賃に釣られて今年も散財してしまったwww

PIT内に車を移動させると33スイスポや36ワークス・RSのプチ祭状態になってましたねぇ(・ω・)
普段滅多に見かけない車だけに半年分ぐらいは見たような気がするww


作業中は昼飯を食べたり店内をウロウロして時間潰し。
RECAROコーナーに行くと最新のフルバケ「PRO RACER RMS」が展示されており、早速試座させてもらいましたが、ホールド感は以前付けてたRS-Gよりもガッシリとしておりドラポジ的にはTS-Gって感じでしょうか。クッションがRS-Gよりもかなり硬くて長距離だと結構厳しそうやなと思ったり・・・。
そして作業が終わって帰る頃になると駐車場待ちの車で道路は大渋滞してましたなぁ(^ω^;)
メーカーさんが言ってましたが昨日一昨日と悪天候で客の入りがガラガラ状態だった分、今日に作業予定が集中してるらしく午後からの新規作業だと本日の作業は無理なんだとか。


んで、今回の戦利品。
ECUを書き換えれるほどの予算は無いのでトラストブースで強化ブローオフバルブを購入!
某店舗でも売られてましたがイベント価格と作業者の信頼性を考えて今回の購入に至りますた。
効果の程は低速からでも直ぐにブースト圧が立ち上がり、まるでボアアップしたかのようですな♪
Posted at 2018/07/08 16:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「JRを引退して丹鉄に移籍してからは初の乗車♪」
何シテル?   08/16 10:47
長距離ドライブ&長距離列車旅好きなオッサンです。 車歴 CR-V(RD1)→インテグラ(DC5)→コルトRAバージョンR(Z27AG)→ポロGTI(6R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ゴツい見た目の頼れる相棒です♪
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
運転する楽しさを再認識させてくれた名車でした♪ 総走行距離108527km
フォルクスワーゲン ポロ ポロさん (フォルクスワーゲン ポロ)
ハイパワーと低燃費を両立した貴重な5ナンバーサイズのホットハッチでした♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation