• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryuseiのブログ一覧

2017年07月02日 イイね!

珍味を求めて南へ

久しぶりにマンボウの串焼きを食べたくなり、、ドライブがてら早朝から周遊パスを有効活用(甲賀土山まで有効)して三重県紀伊長島駅の近くにある道の駅マンボウまで出掛けてきますた♪(・∀・)

やっぱし美味いもんは美味い!(゜Д゜)
ここまで高速利用で片道4時間ほど掛りましたが来た甲斐がありますねぇ。白身の串焼きの他に唐揚げや肝関連の串も売られてたり、鮫やクジラの串焼きも売られてるんで次回またリベンジやね♪
・・・酒のツマミにもめっちゃ合いそうなので電車で訪れるって手もアリか!(゜Д゜)

昨日と今日の2日間で約1100kmほど高速メインで走りましたが軽でも十分事足りますな♪
正直ここまで快適な移動が出来るともはや普通車要らずって感じに思えてくるほどです(^ω^;)
燃料タンクが小さいのと5AGSがたまに言うこと聞かないのが玉に瑕ですがご愛嬌ってことでww
Posted at 2017/07/02 16:22:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年07月01日 イイね!

ドライブパスを利用して


こちらの周遊割引を利用して兵庫→京都→福井→滋賀エリアをぐるっと一回りしてきますた♪(・∀・)
途中の舞鶴道で覆面にパッシングされながら追いかけられた時はビビりましたが、どうやら緊急走行中だったようで「はよどかんかい!」みたいな状況だったっぽいですなぁ(^ω^;)
当初は福井県の九頭竜湖に向かう予定でしたが出発が遅かったため到着がかなり遅くなりそうなので予定変更して長浜方面へと下り、前から行ってみたかった道の駅「浅井三姉妹の郷」へ。

おおっ、立派な銅像ですなぁ!(゜Д゜)
店舗内にはレストランの他にお土産品や戦国グッズなんかも置いてあり珍味なんかも取り揃えてありましたね。気になる珍味も見つけてしまったのでクーラーBOXでも積んどけばよかったw
んで、本日の走行距離は約450km。今日だけで周遊パス(3900円)の元は十分取れたが明日は早朝からまた高速に乗りまくってここぞとばかりに長距離ドライブしますかねwww

毎日の残業&休日出勤のストレス発散!(・∀・)

Posted at 2017/07/01 19:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年05月21日 イイね!

無ければどうしても手に入れたくなる性格で・・・

スシローの【天然生えびの炙り】にハマったRyuseiです♪

生えびのままでも十分美味いが炙ると味が濃厚になり酒と一緒に頂きたい一品ですなぁ(´ω`*)

さてさて、本日はドライブがてらハンドルカバーを探しに神戸方面まで出掛けてきますた(・∀・)
ワークス純正のステアリングってポロ純正と比べると細くて何となく使いにくいんですよねぇ・・・
コルトの時みたいに社外ステアリングに替えて自分専用のドラポジに合わせるって手もありますが、パドルシフトとステアリングスイッチだけは絶対に譲れん!ってことで無難にカバーを選択しましたw

大型量販店に行けば置いてるだろうとまずはSAB神戸に寄りましたがMサイズのみでSサイズが無く仕方ないので今度はSAB43道意まで移動。しかしここでは新製品そのものが置かれておらず完全に行き詰るワタクシ・・・。「ここは無難に通販頼みかなぁ」と思いかけるも「ハセプロ本社まで行けば絶対置いてるやろ!」などと判断してSABにワークス君を置いて最寄駅から阪神電車で大阪方面へと向かいました。タイムリミットは2時間(2時間まで無料w)なので乗り鉄は楽しまず足早に移動開始。


最寄駅からハセプロ本社までは目と鼻の先の距離でめっちゃ近かったですなぁ。
んで、店内に入ると新製品の在庫も豊富に取り揃えてありようやく入手出来ましたわ♪(´ω`)


ちょっとだけ値引きしてもらえたりイベント用のバッグまで貰えてめっちゃラッキーwww
ちなみに2時間のタイムリミットには間に合わず15分ほどオーバーしてしまい駐車料金300円どすww

取り付け作業はピッタリサイズだけあってクソ暑いなか自宅で20分ほど悪戦苦闘しながら何とかハメ込みましたが外気温30℃以上ある中、エンジン切ってる車内でやるもんじゃないですなぁ(゜Д゜;)
とりあえず握ってみた感じではようやくポロの時と同じぐらいのハンドルサイズになったので使い勝手は良さそうな感じです♪

Posted at 2017/05/21 17:00:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年05月14日 イイね!

スポーツコンパクトカーフェア2017in姫路

ワークスに乗り換えてからは400kmを目安に給油しとりますが最近は遠出ばかりしてるせいで毎週給油するパターンになってます。個人的にはエネオスかシェルが燃費に良いような気がしますねぇ。
ZOMAとエアコン進化剤が定着完了距離に達したので、今日はエアコンOFFでテスト走行がてら姫路までドライブしてスポコンフェアを覗いてきますた♪(・∀・)
んで、出足からの第一声は「なんだこれ?www」
低速域が大幅に強化されてブースト圧を上げる必要が無いぐらいパワフルになってました(゜Д゜;)
ポロの時はここまでの変化は無かったがアルミブロックのアルトのエンジンにはかなり効く様子♪
進化剤だけでここまでの変化があるとAGSの試乗車にもう一度乗って比較してみたくなりますねww



んで、SAB姫路に着いてR'sブースに寄ってデモカーを見学。
コルトの時と比べるとワークス・スイスポ共に随分派手なデモカーになりましたね♪(・∀・)
気になってた車高も見てきましたがフェンダーとタイヤの隙間は指2本分ぐらいがスポーティーでエエどすなぁ。しかしその分マフラーの位置も低くなるので社外マフラーだと相当低い位置だった・・・。

個人的に気になったのはリアウイングに後付けするタイプのGTウイングと開発中のダクト付きエアロボンネットですかね。昔のインプレッサWRXっぽい形状だったので見た目が相当引き締まりそう♪
Posted at 2017/05/14 13:17:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年05月07日 イイね!

そこに道があるから

進化剤ZOMAとエアコン進化剤の定着化を促すべく本日は近畿北部をドライブしますた♪(・∀・)
今朝は昨日の印象とは変わって車の動きが鈍くなっており、これはおそらくミスリルの副作用かと。


んで、まずは私自身の運動不足を解消しようと道の駅【あまるべ】に向かい餘部駅までウォーキングしたわけですが、駅舎のある頂上に着く頃には息切れして暫く動けませんでした;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!


餘部駅を後にして次は海岸沿いを走るR178をひたすら東へと進み京丹後エリアをぐるっとドライブ。
特に道の駅【てんきてんき丹後】から伊根町までの区間は絶景が広がっており走ると爽快ですね♪

んで、途中で給油して実燃費を計ってみたところ今回は驚異の26.69km/L!(゜Д゜;)
ディーゼル車やハイブリッド車並みの数値が出ましたねぇ。今回の条件としてはエアコン使用で高速2、下道8ぐらいの割合で信号の少ない所を中心に普通に走りましたが多分昨日施工した進化剤同士の相乗効果が一番効いてると思われまする♪(゜Д゜)
それに合わせて進化剤施工から550kmほど走行しまして、およそ500kmを超えた辺りからトルクが一段と太くなったことがハッキリと体感出来て加速性能がさらに鋭い車になりますた(゜Д゜;)
何と言うか36ワークスMT車の鋭い加速が5AGSでも味わえるようになったみたいな感じかww

そういやGW期間だけで2000km近く走っちまいましたね。過去所有した車の中で短期間にこれだけ一気に走った車はワークスが初めてで、たぶん車との相性が一番良いんでしょうな♪(・∀・)
Posted at 2017/05/07 21:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「JRを引退して丹鉄に移籍してからは初の乗車♪」
何シテル?   08/16 10:47
長距離ドライブ&長距離列車旅好きなオッサンです。 車歴 CR-V(RD1)→インテグラ(DC5)→コルトRAバージョンR(Z27AG)→ポロGTI(6R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ゴツい見た目の頼れる相棒です♪
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
運転する楽しさを再認識させてくれた名車でした♪ 総走行距離108527km
フォルクスワーゲン ポロ ポロさん (フォルクスワーゲン ポロ)
ハイパワーと低燃費を両立した貴重な5ナンバーサイズのホットハッチでした♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation