• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カタランの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2019年11月24日

アライモータースポーツ フロントメンバーブレース

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回取り付けるメンバーブレースです。VABの取付になります。
メンバーブレースは左右あります。左右間違うと付かないので、分かると思います。自分は、気にしてなかったので取り付け時に分かりました・・・。
ボルトは、すべてスレッドコンパウンドをつけて取り付けました。
時間は分かっていれば、30分もあれば終わるはでないしょうか。
2
角度的に分かりにくいですが、運転席側です。運転席側は、赤丸のステアリングステーの上から、車体側に付いていたナットを使用して止めます。後ろ側を止めるまでは、仮止めにしておきます。
後ろから止めても、ここは無理やり入れることもできます。
3
助手席側は取り忘れてました。左の赤丸が運転席側です。右の赤丸が助手席側です。右の助手席側は、ボルトの受けだけあって、何も付いていません。なので、付属の六角ボルトを使って取り付けます。その時に、メンバーブレースをワッシャーで挟むのですが、下に敷くワッシャーがステアリングステーの厚さに合わせて使用します。基本的には、3tを使用します。4.8tはクスコなどにステーを変更してた時に使用するものです。メンバーブレースの左右の高さが同じ位になれば良いみたいなので、ステーの厚みに合わせて使う感じです。
自分の場合助手席側は、4.8tワッシャーと2tワッシャーと六角ボルトを使用して取り付けました。
4
ロアアームをボルトをはずしてここに取り付けます。
説明書には、VABはホイール外しているほうが楽ですと合ったので外しました。ついでに、ホイールを洗いました。
5
ロアアームボルトを15kgfで締めます。
前側は、4kgfで締めます。
運転席側のボルトが変わっているのは、GRBの時に使っていたクスコのステアリングステーをついでに取り付けたからです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アクセルユニットの剛性強化

難易度:

VAB クスコパワーブレースフロントサイド取り付け 20240504 51,5 ...

難易度:

レイルリアメンバースペーサー取付

難易度: ★★

VAB クスコパワーブレース フロアーセンター取り付け 20240512 52 ...

難易度:

(純正)リアバンパービーム装着

難易度:

STIフレキシブルタワーバー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #WRXSTI STI サイドベゼル カッティングシート下準備 https://minkara.carview.co.jp/userid/635983/car/2661562/6094167/note.aspx
何シテル?   11/16 22:55
F1からホンダが好きになりました。 そこから、愛車買うならホンダしかないと思い、EG6からDC5になりました。 当時最後のEJエンジンだと思いGRB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

大雨☔と朝ラー🍜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 10:12:18

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
RA-Rに乗りかえました。親友と同時納車です。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
最後のEJ20だとおもい、おもいきってインプレッサを買いました。 やかましいはずの素のス ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
車いじりってたのしいですねぇ~。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation