• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フェラオ@EG6の愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2017年7月8日

フロア穴埋め&補強

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日ふとした時に発見した、運転席足元フロアのサビ。
サビ落としすると、こんな大穴になってしまいました。(画像中央の白くなっている部分は、アスファルトですw)
こりゃどげんかせんといかん
2
サビ落としはほとほどにし、電動ドライバにワイヤーブラシを付けて、地金が出るまで塗装を剥ぎます。
そして、自動車外装パネル接着用のパネルボンドであるテロカルを塗ります。

3Mのパネルボンドは高いし、高価な専用ガンが必要ですが、テロカルだと通常のコーキングガンで大丈夫なので、おすすめです。
3
そして、穴を埋めるための板を貼ります。

今回は1mm厚のステン板を買って来ましたが、これが硬くて、全然加工出来ませんw
金ノコで、1mmくらいずつ、ちまちまと切って、フロア形状に合わせて叩き、パネルを作成しました。
4
ということで、完成。
この後、塗装削った部分もあるので、シャシブラで防錆。

暑い炎天下の中、電動ドライバをフル活用したので、バッテリーにはかなり負担だったと思います。
何とか最後まで壊れずに動き続けてくれましたが…
人力で塗装を剥がすのはかなり厳しいと思います。
5
硬化後に確認すると、かなり接着強度が高く、完全にくっついています。
さすが自動車外板用です。剛性が上がり、乗り心地が良くなりました。ハンドリングへの影響はまだ未知数ですが、悪くなってることは無さそうです。

溶接機もなく、溶接しても、熱によるサビの心配もあったので、今回はパネルボンドを使用しましたが、想像以上に優秀でした!
溶接より気軽に出来て、熱による影響も無いので、ボディ補強等に活用していきたいと思います。
学生の皆さんにもオススメです!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドピラーバー 制作 続き

難易度:

エキマニ交換

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

ホーン移設

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ジムカーナ走りたいー!あと5ヶ月我慢…ガマン…」
何シテル?   11/06 11:53
フェラオといいます。 ボロい?ジムカーナ仕様のEG6シビックSiR-Sに乗っています♪ 前はEK4シビックフェリオSi-Ⅱに乗ってました! どちらもD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

華麗なる豹 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/14 22:37:59

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
ライフダンクの後釜として購入。 オートテラスにて、5年落ち、走行4.2万kmの個体です。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
偉大なる先輩より受け継いで、早3年。 地区戦を共に戦うマシンです。 たくさん壊れるけど ...
ホンダ Smart Dio (スマートDio) ホンダ Smart Dio (スマートDio)
通勤用。 ポンコツEGは通勤にはしんどいし、ポンコツダンクは嫁さんが使用するので… 実 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
20万で買った極上シビックです。ボディに錆が一つもない!笑 エンジンも絶好調だし、電装 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation