• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月04日

ヒール&トーはもはや死語になった

ヒール&トーはもはや死語になった
昨日何気なく本屋に寄ると、GT-Rマガジンにシバスチャンが尊敬するあるお方のインタビュー記事が載ってました。


そのお方とは長谷見昌弘氏。






昔、某ビデオ雑誌でハセミスポーツのR33スカイラインGT-Sが紹介されてたんですが、
それが実に気持ち良さそうなロールを伴ったコーナリングをしてて、
素人ながらも「本当に車を知っている人が造ったんだな」と感じました。

また別のビデオでは、レストア後のスカイライン・スーパーシルエットを長谷見氏がドライブしており
貴重な車(ミッション)を傷めないように丁寧にヒール&トーで回転を合わせて
シフトダウンする様子が映し出され、そこでも
「機械を労わる丁寧なドライビングだけど、こういう運転が出来るって楽しいだろうなぁ」
と思ったり。。

そんな事もあり尊敬するドライバーの一人なのですが、あまりインタビュー記事を見た事が無く
今回長谷見氏のインタビュー記事を見つけて購入に至りました。
GT-Rではなく長谷見氏目当てです…(^_^;)

本が本なのでインタビューはGT-Rの話が中心ですがね。





でもGT-Rとは関係ない、ある見出しに目が留まりました。





ヒール&トーはもはや死語になった・・・

これを読んで、先日動画サイトで見たある投稿動画を思い出しました。
それはF1経験者の現役プロドライバーが、動画投稿者の所有するフェラーリF355をサーキットドライブする映像なのですが、ヒール&トーで減速シフトダウンするもただの一度もエンジン回転が合ってなかった…(゚_゚)

今やレースカーも基本操作は2ペダルの時代なので、クラッチや回転合わせの技能は不要なのでしょう。

某車雑誌で読んだ記事にも「プロのレーシングドライバーでもシフトダウンでエンジン回転数を合わせられないドライバーが多い」と書かれてました。

たまにTV番組の企画で現役トップドライバーがMTの市販車を運転するのを観ますが、確かに回転合ってない事が多い気がします。(箱車上がりのドライバーは上手ですがね)

故にシバスチャンが尊敬するドライバーは往年のプロドライバーばかりだったりします。

その中の一人が黒沢元治氏。

80スープラオーナーさんは観た方も多いかと思いますが
ベストモータリング別冊『THE 疾る スープラ』のラグナセカサーキットでのタイムアタック!
1コーナーで5速全開からのヒール&トーによる5→4→3→2速への減速シフトダウン。
しかも全てダブルクラッチ!!

(最後のほうの16分過ぎです)



これを観た時は衝撃を受けました。
やっぱ昔のプロドライバーの運転技能はスゴい。


往年のプロドライバーには遠く及びませんが、ずっと3ペダルMTに乗っていたいと思ったシバスチャンです。。
ブログ一覧 | クルマ一般 | クルマ
Posted at 2015/06/05 00:12:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

4年目にして、初のVX三昧の夏でし ...
ケイタ7さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2015年6月5日 0:43
往年のドライバーと言えば この前 セナがNSXで鈴鹿西コースを駆る動画を見たんですが、さすがセナ足…

ヒール&トゥも 無駄がなく トゥ&トゥみたいな?自分もこれから 見直そうかと思っておりますm(__)m
コメントへの返答
2015年6月5日 21:01
改めてセナ足動画を観てみました。
「ウォン・ウォン・ウォン!」てのはトラクションの限界を確かめながらってことなんですかね。

トゥ&トゥはヘタするとブレーキ踏み外しそうだし、危険回避とかで強く踏むのが困難なので一般道ではしっかりヒール&トーのが良さそうです。。
2015年6月5日 6:40
ダブルクラッチ?
スープラで?
根は旧車マニアのenscには懐かしい言葉。

たしかにやってますねw
キッチリとシフトレバーを一度ニュートラルにして。

ミッションのギア比がクロスしていない大昔の車の場合、更にダブルアクセルというのも合わせ技であるのですが、流石に6速スープラには不要だったようでしていませんでしたが。

ポール・フレール氏のハイスピードコーナリングという本を思い出しました。
コメントへの返答
2015年6月6日 21:33
出来ないよりは出来たほうが良いし、何かに役立つかもしれないと思い練習してたら日常的にダブルクラッチをするようになっちゃいました。

その結果、会社の運転指導で「クラッチをタイミングよく繋いで回転上げてやれば1速にだってスコっと入るんだよ」とか言って得意気に披露するなどして役立てて(?)ます。
( ̄▽ ̄;)ゞ
2015年6月5日 6:42
ハイスピードドライビングっだった。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB/dp/4544040000

記憶も薄れてしまっているなぁ。
コメントへの返答
2015年6月5日 21:47
カーグラTVでよく耳にするお方の本ですね。
カーグラでは神様のように崇拝されてるみたいなので気になる存在ではありました。

改訂・加筆された本も出てるようなので読んでみたい気がします。

プロフィール

「なぜか突然、何十年も前に聴いたっきりの曲を思い出した。それは当時家族の誰かが購入した、ヒットナンバーが録音された状態で販売されていたカセットテープに収録されていたキャンディーズの「つばさ」。聴く度に感動してた。早速検索して聴いたら涙がこぼれそうになった。で、ポチりました。」
何シテル?   08/14 18:40
【愛車遍歴】 モーターショーに出品されたSV-3に一目惚れしてから数年後、 AW11・MR2・Gリミテッド(5MT、白/銀)を新車購入。 ↓ 後輩が購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウルフカウンタック3号車の存在 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 07:53:10
縫合手術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 09:20:32
2JZのシーケンシャル制御とブーコンの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 21:39:22

愛車一覧

トヨタ GR86 銀八 (トヨタ GR86)
前愛車の80スープラの維持に悩んでいたと同時に「次に乗るならGR86かな...」とぼんや ...
トヨタ スープラ 参号機 (トヨタ スープラ)
JZA80 SUPRA RZ-S 6MT ブルーマイカメタリック(8L5) 他車種の ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
JZA80 SZ-R 6MT レッド JZA80のSZからの乗り換えです。たまたま近 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
JZA80 SZ 5MT ブラック 新車で購入後、スピーカーボードを作ったりオーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation