• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シバスチャンのブログ一覧

2011年09月01日 イイね!

モーターヘッド

モーターヘッド












今日、本屋さんに行ったら

新しいクルマ趣味の本が発売されてました。

『モーターヘッド』

GENROQと同じ三栄書房、

ってか、ゲンロクの臨時増刊号だそうです。

なので写真の感じもゲンロク風です。





ただし外車とか国産、旧車とかのジャンルにとらわれず

族車まで扱う何でもありの内容で

テーマは「個の主張」とのこと。





どのくらいの頻度で出すのか分かりませんけど

今後も発売が楽しみな一冊です。




Posted at 2011/09/01 20:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑誌 | クルマ
2011年07月21日 イイね!

カウンタック vol.24

カウンタック vol.24













スーパーカー世代にはツボな漫画『カウンタック』の
新刊 出てたんで買いました。


これ、アニメ化してくれないかな~。
作者がカウンタックのオーナーだから
エンジン音や排気音とかは録り放題だろうから
そういう材料集めには恵まれてる。


ヤングジャンプのほうは「アルティメットラン」が終わり、
新しいお話が始まりました。
毎週木曜が楽しみ.....^^


Posted at 2011/07/21 22:49:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑誌 | クルマ
2011年06月07日 イイね!

トイ・ビー

トイ・ビー












今月の創刊20周年記念号『Daytona』に載ってた
スーパービーを模したクラウン、愛称『トイ・ビー』。

じつはこのクルマ、会社の同僚S君がオーナーだったんです。

当時、職場内の一部で古いクルマが流行っており、
S君も影響されて古いクルマを物色してたところ、
ショップがこのクルマを企画して「じゃあ・・・」って感じで作ったようです。

社会人になって日も浅いS君はセカンドカーを持つ余裕はなく、
トイ・ビーをファーストカーとして所有してましたが
肝心の中身は古いまま・・・
日常の足として使うには無理があり、やがて手放すことに・・・。

やはり古い車を所持、維持するには
それなりの覚悟や思い入れ、そして余裕が必要なのでしょうね。
スープラがその手のクルマに仲間入りする日も近い?
維持費の面ではすでに仲間入り?

ちなみにS君は
その後、カローラ・レビンを購入しました。^^;



Posted at 2011/06/07 20:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑誌 | クルマ
2011年06月02日 イイね!

Racing on 『TRD特集』

Racing on 『TRD特集』












本屋さんへ行ったらTRDを特集した『Racing on』を発見。

GTスープラをはじめ、TRDが手掛けたレースカーや
TRDのヒストリーが96ページに渡り、ぎっしり。

なかなか読み応えがあります。










Posted at 2011/06/02 20:59:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑誌 | クルマ
2011年04月02日 イイね!

ベストモータリング

ベストモータリング














数年振りにベストモータリング(DVD)を購入しました。

さすがのNSX-Rも最新スーパーカーにはかないませんでしたが
でも、一度は乗ってみたいクルマです。

で、
次号のベストモータリングは何と
レクサスLFAがフェラーリやコルベットZR-1、GT-Rなどと
富士スピードウェイをバトルするそうです。

しかも
ベストモータリングの最終号になってしまうらしいですっ!!

これは絶対買わなきゃ!!!!







ベストモータリングを購入し始めたのはスープラがまだ70だった頃、
スカイラインのR32が発売された頃でした。
それまではレースや市販車のテスト走行を動画で観る術が
極一部のTV番組を除いて殆ど存在しなかった時代だったので、
運転経験が浅く技能が未熟だった自分にとって
プロドライバーの運転の様子が観察できるベストモータリングは
絶好のドラテク教材でした。
特に素人目にもそのスムーズさが観て解る黒沢元治氏の運転は
憧れであり目標でした。(未だその域には遠く及びませんが.....^.^;)
BM別冊の『THE 疾る』シリーズはビデオ(VHS)を何度も繰り返し観ては
ドライビングのイメージトレーニングをしました。

そんなベストモータリングが廃刊になってしまうのはとても残念。
...とか言っておきながら、そう言う自分も最近は昔からある企画の
使いまわし的収録内容(クルマは最新ですが...)に興味を惹かれず、
殆ど購入することはありませんでした。
でも、創刊当時からの読者には少なからずこういった理由で購入頻度が
少なくなっている方が多いのではないでしょうか...。
加えてドラテクもさることながらクルマ自体(特にスポーツカー)に
興味を持つ人が新たに生まれ難い現在、
コアな内容で他のクルマ雑誌の2倍の値段のベストモータリングを
存続させることが非常に難しいのは想像に難くありません。
(ちなみに私は自動車関係の研究を生業とする会社に勤めてますが、
私の職場に配属された新入社員はレクサスLFAを知りませんでした....)

今後は不定期でも注目されるクルマが登場したときは
コアな内容のDVDを発売して欲しいものです。
まずは『THE 疾る! LEXUS LFA』を希望します!


Posted at 2011/04/02 21:07:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑誌 | クルマ

プロフィール

「んっ? 巨人発見っ!? 何目的なの???」
何シテル?   07/20 16:07
【愛車遍歴】 モーターショーに出品されたSV-3に一目惚れしてから数年後、 AW11・MR2・Gリミテッド(5MT、白/銀)を新車購入。 ↓ 後輩が購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ウルフカウンタック3号車の存在 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 07:53:10
縫合手術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 09:20:32
2JZのシーケンシャル制御とブーコンの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 21:39:22

愛車一覧

トヨタ GR86 銀八 (トヨタ GR86)
前愛車の80スープラの維持に悩んでいたと同時に「次に乗るならGR86かな...」とぼんや ...
トヨタ スープラ 参号機 (トヨタ スープラ)
JZA80 SUPRA RZ-S 6MT ブルーマイカメタリック(8L5) 他車種の ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
JZA80 SZ-R 6MT レッド JZA80のSZからの乗り換えです。たまたま近 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
JZA80 SZ 5MT ブラック 新車で購入後、スピーカーボードを作ったりオーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation