• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シバスチャンのブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

幅寄せアルファード

幅寄せアルファード交通グチが止まらない😩

「何シテル?」でも投稿しましたが、昨日オイル交換をして気持ち良く走行していた帰り道でアルファードにブツけられそうになりました。

そこは片側3車線で、その先で第一通行帯が無くなるので第二通行帯を制限速度付近で走行していた時の事。

後方の一台を挟んだ第2通行帯を走行するアルファードが、、、
alt

第一通行帯のバイクの後ろに車線変更
alt

この辺りで当方はアルファードの存在に気付き、バイクに対する車間距離不足を認識して警戒態勢に入る

再び第二通行帯に戻ろうとする(左追い越し=違反)アルファードだが、、、
alt


当方との速度差からか、中断して第一通行帯へ戻る
alt

この時、直後に起こるであろう事を既に予測していたが、現実はそれよりも酷かった😫

当方を左から追い抜き始め、、、
alt


バイクと当方の間に隙間が出来るや否や、、、
alt


まだ1/3車身ほど重なっているにも関わらず車線変更し始めるアルファード!
alt
alt

ウィンカー出したって安全運転にはならんぞっ!

咄嗟にクラクションを鳴らすと同時にブレーキを掛けながら右車線に入るほどステア操作をして危険回避!
alt


クラクションを鳴らし続け、加えてハイビームで抗議意思を伝えるも、アルファードは逃げるように加速して行く
alt


なんと更に前方で、第三通行帯を走行していたSUVの前にブレーキを掛けながら車線変更!
alt


SUVは赤信号停止で前方が空いていても右折車線に停止したアルファードに並んで停止して抗議意思を示す!
alt


しかもSUVは身障者マークを掲示した労わるべき対象。怒るのも当然
alt


ドライバーは30~40歳くらいの男性で、色黒のパーマ頭。何かしら悪い事をしていそうな容姿。
alt


こんなヤツと事故になると、もっと腸の煮えくり返る様な事態になるのは必至。
画像を見れば地元の者ならどの辺りか見当が付くと思います。
豊田 332 な 12-27 のアルファードには近付かないようにしましょう!

Posted at 2024/10/27 12:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通 | クルマ
2024年10月22日 イイね!

酷っ!!

酷っ!!久し振りに酷過ぎる運転に遭遇しました。

本日の帰宅途上、会社を出て僅か数百メートル走行したところで、後方から徐々に迫って来るSUV。

ここは周囲に建物も街灯も無い真っ暗な一本道だが、対向車もそれなりに多い。

それでも僅かな合間にヘッドライトをハイビームにしながら制限速度いっぱいで慎重に走行。

しかしそれを「遅い」と感じているのか、やがて明らかな車間距離不足な状態まで車間を詰めるSUV。



そして三叉路の信号交差点に差し掛かろうとした時それは起こった!

歩行者信号が赤に変わり、、、



タイミング的には通過出来ないので減速をし始めると、、、!?



なんと!後続のSUV(ランクルでした)が追い越し!

ここは片側1車線で追い越しの為のハミ出しが禁止されている黄色センターライン。

その間に信号は黄色に変わり、、、



ランクルが交差点に進入する前に赤に変わる、、、



がっ、、、!?

反対車線から信号無視して右折!



交差側の信号は既に青ですから、素早い2輪とかが突っ込んで来る可能性もあるので、当方はランクルが通過し切るまでクラクション&ハイビームで危険喚起しましたよ。

しかし、まだ終わりませんでした。

そこから数百メートル先の信号交差点でも同じ行為を繰り返してましたよっ!



赤信号で停止した前車を右折車線から追い越して信号無視で直進して行きました!

こんなのに巻き込まれないよう用心しましょう。

Posted at 2024/10/22 21:49:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 交通 | クルマ
2024年04月18日 イイね!

きっと自分で自分の運転スキルを買いかぶっていると思う

きっと自分で自分の運転スキルを買いかぶっていると思う

今日は、あわや接触事故!という危険なカムリに絡まれました。

東名高速を某インターチェンジから降りて一般道に出るY字分岐に差し掛かった所で、当方は左折の為に左側の分岐路側に寄った途端に、後続のカムリが豹変しました😓





■途中までは大人しかったカムリ


■分岐路に差し掛かり、幅員が広くなると、、、


■猛ダッシュ!


ルームミラー越しではヘッドライトも見えず、後ろを擦られるかと思うくらい接近してからの追い越しで、その時の当方の速度は約40km/h。

その相対速度差からして想像するに、カムリはアクセルベタ踏み。

しかしその場所は下り勾配に加えて大きく左に旋回するカーブ。

■カムリの運転手が思い描いたラインよりもイン側に入り込むカムリ(想像)


■銀八の鼻先をかすめるように当方の走行ラインを侵すカムリ


■何とか自分が進みたい進路に戻るカムリ


でも、すぐそこの赤信号で停止するので全く意味が無いし、害しか無い愚行。

でもきっとカムリの運転手は、自身がイメージした走り方じゃなかったのに「前の車をブチ抜いてやったし、事故だって起こしてない俺は運転上手いんだ。」て自身に言い聞かせつつ、自身に嘘をついている事を自覚しているでしょうね。
そんな事を想像してしまう様な見苦しい光景でした。。

Posted at 2024/04/18 23:57:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 交通 | クルマ
2024年04月14日 イイね!

白バイ事故・・・ナンバーが一致!?

白バイ事故・・・ナンバーが一致!?たまたまYouTubeで観た白バイが絡む交通事故のニュース。




あれ?、そう言えば「法定速度超過の白バイ。その10日後の事故。」ていう一般投稿動画があったが、同一の白バイなのか?




静止画像で検証してみたところ、、、

投稿動画↓



ナンバーは、、、



「5144」


続いて事故ニュース↓


ナンバーは、、、



ちょうど数字部分が隠れてますが、見える部分から推測するに「5144」に見えます。

事故状況は不明ですが、これは過去の某冤罪事故を思い出さずには居られない色々とマズい感じですな…😨

おそらくこの白バイ隊員は、バイク単体の取り扱い操作は人並み以上の技能を体得している自負が強く、その技能と警察官という立場を盾に曲芸紛いな無用な高速走行をし、他人が絡む状況では相手の行動を考慮せずに自分の優先順位を上げ、自分本位な判断をする癖があったのではないでしょうか。まぁ、あくまでも想像ですが。
でもね、これは職業は関係無しに一般のドライバーやライダーにも多いであろう心理行動だと思います。自分を含め、少しでも思い当たる節があるのなら、今までよりも少しだけでも控え目に運転したいものです。






【追記】
やはり「5144」ですね。




Posted at 2024/04/14 16:39:41 | コメント(1) | トラックバック(1) | 交通 | ニュース
2024年03月20日 イイね!

西濃運輸カンガルー便に煽られました

西濃運輸カンガルー便に煽られました本日の帰宅途上、東名高速道路の某インターから本線に合流する際の事。

合流地点は車密度が高く、走行車線の流れは55km/h前後で、当方が合流するタイミングで西濃運輸カンガルー便の大型トラックが走行車線で並走する形に。

後方にも大型トラックが追従していたが、当方が合流する車間はある。

十分手前から方向指示器を出し、やや速度を落としながらカンガルー便トラックの後方に合流。





もちろんこの時も方向指示器は出し続けている。

その時の後方の大型トラックは・・・





当方が確実に視界に入っているポジション故に、当方の合流を認識している筈である。

そして完全に合流して、前方の大型トラックに速度を同期させる。



一見、随分と車間距離が空いているように見えるが、それは広角レンズの特性で対象物が小さく映るからであり、ドライバーの肉眼での距離感は、、、



この程度であり、これ以上接近すると前方が死角になって状況が分からなくなるので、必要最低限の車間距離である。

しかしこの時、当方が速度を前車に同期させた後でも、後続の大型トラックはどんどん接近して来て、恐ろしいほどに車間距離を詰めてくる。



リヤガラスに密着した広角レンズでの画でこの距離感。

実際のドライバーが肉眼でルームミラー越しに映る後続トラックの姿は、、、



これくらいのイメージである!

さすがに恐怖感を覚えた。

当方を認知出来てないのか、マジで追突される恐れがあった。

この距離ではトラックドライバーからは直視出来ないかも知れないが、アンダーミラー越しにでも当方の存在を認知させるべく、アクセルを踏み込みながらブレーキランプを連打っ!!!

直後、後続トラックは速度を下げて徐々に車間を空けて行く。

しかしながら、あの状況で当方を認知出来てないとは思えない。

おそらく・・・いや、かなり高い確率で「わざと」だ!

そして次のSAで当方が側道に逸れる際に後続トラックを見ると、前走トラックと同じ「西濃運輸カンガルー便」だった。

おそらく仲間同士でツルんで走行している間に当方が合流したことが気に入らなかったのだろう。

仲間とお手てつないで仲良し子好しなのは結構だが、大人のそれは精神的なものであって、実際の行為としてお手てつなぐ様なのは小学校で卒業してくれっ!

大型車の免許の取得が許される程の年齢で、公の道路を利用する職業ドライバーとしては、余りにも稚拙な思考と行為で見苦しい。

Posted at 2024/03/20 21:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通 | クルマ

プロフィール

「間もなく東名集中工事ポイントに差し掛かろう言う場面で、工事渋滞で突然停止するおそれがあるのに「どけっ」と言わんばかりに車間を詰める後続のステップワゴン。当方がドラレコに手を伸ばすとスルスルと後退。車間を空ける動機が見苦しい。人命を尊ぶべき免許保有者としての未成熟感が否めない。」
何シテル?   11/19 08:06
【愛車遍歴】 モーターショーに出品されたSV-3に一目惚れしてから数年後、 AW11・MR2・Gリミテッド(5MT、白/銀)を新車購入。 ↓ 後輩が購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3456 78
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ウルフカウンタック3号車の存在 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 07:53:10
縫合手術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 09:20:32
2JZのシーケンシャル制御とブーコンの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 21:39:22

愛車一覧

トヨタ GR86 銀八 (トヨタ GR86)
前愛車の80スープラの維持に悩んでいたと同時に「次に乗るならGR86かな...」とぼんや ...
トヨタ スープラ 参号機 (トヨタ スープラ)
JZA80 SUPRA RZ-S 6MT ブルーマイカメタリック(8L5) 他車種の ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
JZA80 SZ-R 6MT レッド JZA80のSZからの乗り換えです。たまたま近 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
JZA80 SZ 5MT ブラック 新車で購入後、スピーカーボードを作ったりオーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation