
今日は会社稼働日ですがお休みを頂いて、静岡県浜松市で開催された『カートイズミーティング』へ行って、HotWheelsを数台仕入れて来ました。
で、行きの東名高速で前を走行する小型トラックが少しフラついたと思ったら、黒い細かい破片のような物がバラバラと散乱。
バーストでした・・・(゚Д゚;)
大型トラックの横を通過する時はいつも「このタイミングでバーストするなよ・・・」と祈りながら走行するんですが、小型トラックがバーストすることは想定外でした。
何やら細かい黒い物体が!
コントロールを失うこともなく、路肩に停車

やれやれ。タイヤはケチったらダメよ。
それはさて置き、タイトルの件ですが
皆さん、『ヘアピン・サーカス』という映画をご存じでしょうか?
私は知りません…(´・ω・`)ナニカ?
ミニカー保管ケースを整理中に、確か昨年のカートイズミーティングで購入したトミカのトヨタ2000GTを発掘しました。
数あるトミカの2000GTの中でも、実はシバスチャン的に一番カッコイイと思ってます。(`・ω・´)
で、外箱に「ヘアピン・サーカス仕様」と記されており、調べると映画『ヘアピン・サーカス』の劇中車がモデルらしいです。
画像検索をすると・・・
か、カッコイイ~(♡。♡)
リアスポといいサイドのルーバーといい、ステキ過ぎる!
ミニカーにしたのも頷けます。(´ー`*)ウンウン
更に検索ヒットしたサイトの中に興味深いブログ記事を発見しました。
まずは下の画像を・・・
通常、トヨタ2000GTの給油口は左側リアフェンダーの上部にあるんですが、劇中車は右側。
しかもレース用っぽいですよね。
実はこの劇中車、1967年の鈴鹿1000kmレースに出場した車両なのだそうです。
しかも数台が製作されたのみのアルミボディー車両のうちの1台だとか!Σ(・□・;)
それが某氏に払い下げられた後、劇中車として提供されたと。
記事のサイトには車内の写真画像も掲載されてましたが、まんまレースカーです(゚Д゚;)
キャビン空間はシート後方でラゲッジスペースと隔離されて、ロールケージも装着されてます。
こんな車両がナンバー付けて公道走行してたんでしょうか・・・。
で、この劇中車、結構派手な走りをしてます。
ひょえぇ~っ! まさかのガードレール激突っ!?
勿体無いぃ~。゚(゚´ω`゚)゚。
で、気になるのは、このあと、この2000GTはどうなったんだヨ?
衝撃の事実が・・・⇒
http://ameblo.jp/up15-10001/entry-11877655782.html
Posted at 2016/10/10 18:36:00 | |
トラックバック(0) |
劇中車 | クルマ