• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シバスチャンのブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

LFA

LFA









世界で納車が始まったLEXUS LFA。

動画も随分とUPされてます。

そんな中、眩く光る銀色のLFA。

シルバーもカッコイイですね!






Posted at 2011/02/28 23:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカー | クルマ
2011年02月27日 イイね!

Ferrari 575GTC

Ferrari 575GTC












1/18ミニカーシリーズ

『フェラーリ・575GTC』

575Mマラネロをべーすにしたレースカーです。

『M』は前モデルの550マラネロから
改良(modificato)されたことを意味するそうです。
初めて知りました...^^;

一見、ロングノーズ&ショートデッキのクラシカルなFRレイアウト(フロントミドシップ?)ですが
フィオラノテストコースではミドシップのF512M(←あ、これも512TRの改良ってことか!)よりも
早いラップタイムを出してるそうな。

昔、550か575かは忘れましたけど、
カーグラフィックTVでフェラーリのチーフテストドライバーが
フィオラノテストコースを本気走りしてるインカービデオを観ました。
気持ち良さそうにドライブしてる様が印象的でした。
助手席に機材を抱えながら同乗したカーグラフィックの記者も思わず
「ファンタスティック!」


















Posted at 2011/02/27 20:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2011年02月24日 イイね!

Ferrari F40

Ferrari F40












先日、R23号線を走行中、
数台後方に赤く低いクルマが居ることに気付きました。

はじめはユーノス・ロードスターかと思っていましたが
自分が西尾東インターを降りると、その赤いクルマも降りてきて
自分の後ろに近づいてきました。

ユーノスだと思っていたそのクルマは
何と『フェラーリ・F40』でした。

「生音を聴くチャンス!」と思い、
すかさずサイドウィンドウを下げるとF40は
「ガフォォォォーーーーッ」
というシフトダウンのレーシング音を轟かせ、
交差点をターンして走り去って行きました。

自分のスープラも
あんな音、出ないかなぁ~。















Posted at 2011/02/24 19:14:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2011年02月21日 イイね!

Lamborghini Urraco Rally

Lamborghini Urraco Rally











1/18ミニカーシリーズ

『ランボルギーニ ウラッコ ラリー』

通称『ウラッコ・ボブ』

昨年発売されましたが
ず~っとSHOPに取り置きしてたのが
先日ようやく手元に届きました.....^^;

このマシンは、
あの幻のイオタのように
ランボルギーニのテストドライバーだったボブ・ウォレスが
ウラッコ・プロトタイプをベースにして製作したマシン。

ブレーキとホイールはイオタと同じパーツという所からも
その希少性が伺えます。

そしてこのボブ、
現在日本に滞在してるらしいです。


京商さんにはもう少し頑張ってもらって
イオタ(SVRじゃなくて本家のほう)とハラマRSを
リリースしてボブ3兄弟を完結させて欲しいですね。

でも、
ウラッコ・ラリーは日本に(サンプルが)あるから製作出来たのか.....。
(SVR、ウルフカウンタック1号車しかり)
















Posted at 2011/02/21 22:42:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2011年02月19日 イイね!

スープラ開発裏話@トヨタ博物館

スープラ開発裏話@トヨタ博物館











トヨタ博物館で開催された国内発売25周年記念イベント
「スープラ開発裏話」に行ってきました。

講師はスープラ開発責任者を務めた都築 功 氏。
お話の内容は前半は正直、眠たかったです.....^^;
ほぼ自己紹介的内容だったし。

加えて肝心の裏話も
期待したほどのものでは.....。

都築氏は確かベストモータリングの
「THE 疾る スープラ」にも出演されて黒沢元治氏と対談されてました。
そのときも黒沢氏のコメントにタジタジになってたし、
お話が苦手なのでしょう。

まぁ、聴講は無料でしたし
開発能力としゃべりは全く別物ですからヨシとします。
現に都築氏が開発責任者を務めた80スープラを私は3台も乗り継いでいるのですから!


↓会場のホール内には70&80スープラが展示されてました。




↓駐車場ではオフ会も開催されてました。(60台以上 !? )



Posted at 2011/02/19 18:45:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ一般 | クルマ

プロフィール

「SGT帰りのSaRDのトランスポーターに遭遇😃」
何シテル?   08/04 08:19
【愛車遍歴】 モーターショーに出品されたSV-3に一目惚れしてから数年後、 AW11・MR2・Gリミテッド(5MT、白/銀)を新車購入。 ↓ 後輩が購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  123 4 5
67 8 91011 12
131415161718 19
20 212223 242526
27 28     

リンク・クリップ

ウルフカウンタック3号車の存在 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 07:53:10
縫合手術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 09:20:32
2JZのシーケンシャル制御とブーコンの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 21:39:22

愛車一覧

トヨタ GR86 銀八 (トヨタ GR86)
前愛車の80スープラの維持に悩んでいたと同時に「次に乗るならGR86かな...」とぼんや ...
トヨタ スープラ 参号機 (トヨタ スープラ)
JZA80 SUPRA RZ-S 6MT ブルーマイカメタリック(8L5) 他車種の ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
JZA80 SZ-R 6MT レッド JZA80のSZからの乗り換えです。たまたま近 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
JZA80 SZ 5MT ブラック 新車で購入後、スピーカーボードを作ったりオーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation