• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シバスチャンのブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

◆独占撮影 第6弾◆ テノラス トヨタ 89C-V

◆独占撮影 第6弾◆ テノラス トヨタ 89C-V
『トヨタレーシングカー収蔵ガレージ独占撮影!』

シリーズ第6弾!

『テノラス トヨタ 89C-V #50 1989JSPC』




第5弾でも紹介しましたがサードと言えば『デンソー』。

今回紹介するのもサードなのですが、しかしスポンサーはアパレル系の『テノラス』。

デンソーカラーの89C-Vも出走してましたが、実はこの時はトムスが走らせてました。



平面基調のとてもシンプルなボディー形状ゆえに

カラーリングも相まって今ひとつ見た目に華の無い地味な印象のマシンなのですが、

ローアングルで撮影すると判る、意外にも伸びやかなスタイリングで

今になってカッコ良さを認識しましたヨ。('◇')ゞ











































































































































<参考>
1:43 SCALE MODEL
TOYOTA 89C-V #50 1989 JSPC
PRODUCED BY Q-MODEL




2016年10月23日 イイね!

ラジエター

ラジエターラジエターホースが外れ掛かってて、漏れてカピカピになったクーラントを削ぎ落としたらホースジョイント部の肉厚が部分的に薄くなってた件。

冷熱サイクルを繰り返す部位だけにクラックとか、最悪はホースジョイントがポロリ…なんて事になったら困るので、最近は毎日運転前に当該部位を目視チェックするんですが、正直言って精神的に不健全です。
(-_-ll)

この際、来月に迫った1年点検の際にラジエター交換もしてしまおうと思い、点検予約ついでに発注したんですが、品番検索するとエラーになってしまうとかで、もしかしたら廃版になってる可能性があるとか…Σ(゚д゚lll) !?

とりあえず火曜(明日はディーラー定休日)に部品共販に問い合わせてもらい、只今回答待ちざんす。

廃版だったら社外品を投入するしかないな。
(純正リビルド品は樹脂部の経年劣化が懸念されるので候補対象外)


Posted at 2016/10/23 20:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2016年10月23日 イイね!

◆独占撮影 第5弾◆デンソーサードスープラ 2005

◆独占撮影 第5弾◆デンソーサードスープラ 2005

『トヨタレーシングカー収蔵ガレージ独占撮影!』

シリーズ第5弾!







1994年から続いたJGTC(全日本GT選手権)に代わり、2005年から開催された『Super GT』



Super GT開催初年度 GT500クラス出場車の内、国産勢は日産:Z、本田:NSX、

そしてトヨタは同社のフラッグシップスポーツカーであるスープラ。



しかし、既に生産を終えていたスープラに代わり、翌2006年からは

ニューマシン 『LEXUS SC430』 の投入が決定。



1994年のJGTC開催初年度から12年間に渡り改良を重ね参戦してきたスープラだが

2005年、ワークス参戦マシンとしての使命を終える。

(サードは翌年もトリプルaスープラで参戦)











・・・そんな激戦を戦い抜いてきた猛者の1台が、このガレージに収蔵され

  今尚、臨戦態勢のオーラを放っている。






























DENSO SARD SUPRA 2005






































































































































































































































<参考>
1:43 SCALE MODEL
SUPER GT 2005 DENSO SARD SUPRA
PRODUCED BY MMP LTD.


2016年10月22日 イイね!

◆独占撮影 第4弾◆ミノルタ トヨタ 90C-V

◆独占撮影 第4弾◆ミノルタ トヨタ 90C-V
『トヨタレーシングカー収蔵ガレージ独占撮影!』

シリーズ第4弾はハコ車最高峰カテゴリーのGr.Cカー

懐かしのミノルタカラーの

『トヨタ 90C-V #36 1990LM』




ジェフ・リース、関谷 正徳、小川 等のドライブで1990年ル・マン24時間レースに出場し

総合6位、トヨタとしてル・マンにおいて初めて入賞を果たしたマシンです。



<諸元>

シャシー:カーボンコンポジット モノコック

サスペンション(前):ダブルウィッシュボーン

サスペンション(後):ダブルウィッシュボーン

全長:4,795 mm

全幅:1,995 mm

全高:1,000 mm

トレッド:前:1,580 mm / 後:1,565 mm

ホイールベース:2,725 mm

エンジン:R32V型 3.2リットル V型8気筒 ツインターボ ミッドシップ

トランスミッション:マーチ88T 5速+リバース

重量:900 kg以上

(諸元:Wikipediaより引用)























































































































<参考>
1:43 SCALE MODEL
TOYOTA 90C-V #36 1990LM
PRODUCED BY Q-MODEL




2016年10月21日 イイね!

◆トミカ◆ R35 GT-R

◆トミカ◆ R35 GT-R











発売から1週間遅れの報告ですが、例に漏れず初回限定版とも購入しました。




前作のR35 GT-Rも重量感があって良い感じでしたが

今作はディテールUPが随所に見られて、「メーカーもなかなか頑張っているな。」 と思いました。

その例がリアスポイラーなのですが

前作は翼端部がほぼ真っ直ぐボディに繋がってましたが









今作は “くびれ”があります。









フーエルリッドやバンパーとフェンダーの継ぎ目などの筋彫りも細く且つ

エッジがシャープに仕上がってます。

更に前作では表現されてなかったマフラーカッターも造形されてます。


あと、テールランプなんですが、とてもツヤツヤした塗装で

ランプ中央の突起の効果もあって、一見クリアパーツと見間違いそうなくらい

何とも言えないような艶めかしさ。

小さい部位で見逃し勝ちな所ですが、お持ちの方は見てみてくださいな。



最近のトミカは確実に造形技術が向上してますね!

























































































おしまい。


Posted at 2016/10/21 19:31:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「アレの交換で、手順やら工具やらの要領を掴んで4回目の挑戦。で、、、ようやく取外しまで漕ぎつけたところで予期せぬトラブル発生!😱 急遽元に戻してディーラーへ急行しました。本日現物点検の約束を取り付けて一先ず帰宅しました。」
何シテル?   11/23 12:14
【愛車遍歴】 モーターショーに出品されたSV-3に一目惚れしてから数年後、 AW11・MR2・Gリミテッド(5MT、白/銀)を新車購入。 ↓ 後輩が購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234567 8
9 10 111213 14 15
16 17181920 21 22
23 24 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

ウルフカウンタック3号車の存在 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 07:53:10
縫合手術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 09:20:32
2JZのシーケンシャル制御とブーコンの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 21:39:22

愛車一覧

トヨタ GR86 銀八 (トヨタ GR86)
前愛車の80スープラの維持に悩んでいたと同時に「次に乗るならGR86かな...」とぼんや ...
トヨタ スープラ 参号機 (トヨタ スープラ)
JZA80 SUPRA RZ-S 6MT ブルーマイカメタリック(8L5) 他車種の ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
JZA80 SZ-R 6MT レッド JZA80のSZからの乗り換えです。たまたま近 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
JZA80 SZ 5MT ブラック 新車で購入後、スピーカーボードを作ったりオーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation