• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シバスチャンのブログ一覧

2016年12月16日 イイね!

【正しく停まらないクルマ多数】停止線の正しい停止位置とは?

【正しく停まらないクルマ多数】停止線の正しい停止位置とは?














最近、会社周辺で社員によるモラルを欠いた交通違反や会社規定違反を頻繁に目撃するようになった。

 ◆重大事故が多発している信号機のない交差点での一時停止無視

 ◆↑その交差点のすぐ近くの信号交差点で信号無視

 ◆通行禁止令の出ている区域を抜け道として通行 ・・・などなど

会社では事故抑制目標を達成出来ずに、社員に向けて事故防止・交通安全意識を高めるように働きかけているが、多くの社員は「俺には関係ねぇ」状態。


そんな最中に「( ゚Д゚)ハァ~?」と呆れるような、クルマ専門サイトに載せるには最高に破廉恥な記事を見掛けて、腹が立つやらガッカリするやら・・・(ll´Д`)はぁ

その記事の表題が
【正しく停まらないクルマ多数】停止線の正しい停止位置とは?

記事には停止線での停まり方や、停止線の設置基準などが記されてますが、記事の筆者の主観としてこんな事が書かれていた。

よくよく考えてみると、停止線で止まっても、その位置では直交する道路が見渡せず、左右からクルマや歩行者が近づいているかどうか、まったく見えないというケースも多々ある。こうした交差点で、停止線で完全停止する意味が果たしてあるのだろうかと、はなはだ疑問だ。

意味あるでしょ!
・交差する歩道や車道への進入速度を抑えられる(危険回避、停止し易い)
・危険個所への進入である事を認識させ、注意意識を高める
とかさ。

そもそも交通安全・事故防止てのはルール以前に運転者の「安全に運行しよう」という人命を尊ぶ想いがあってこそ、でしょ。
これが欠如している人や判断が至らない人、不運にもこれらの人に干渉してしまいそうな人を含めて安全方向の結果に導くためにルールが設けられてんでしょ?

以前にも書いたことがあるけど概ねルールてのは、問題が起こった後で それらを解消するために作られるもの。
ルールには実態にそぐわないものや逆に危険方向に誘導するとさえ思えるものも存在するのでルールが絶対正解だとは思わないけど、ルールがあればそこには何かしらの交通上の問題が潜むことを示唆している訳だし、ルールに文句言う前にルールが有る意味や効果(だけじゃなく不具合も)を考察するべきだし、たとえそこにルールが無くてもルールを作らなくても済むように行動しなさいよ!ったく!

意味が果たしてあるのだろうかと書いておきながら、自分目線のご都合主義を主張してるだけで、そもそも意味があるのか否かを考えてないじゃん!
こういうのを交通オンチと呼びたい。




以上、皆さんに強要するものではなく、単なるシバスチャンの心証ですので悪しからず。。




Posted at 2016/12/17 00:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通 | クルマ
2016年12月15日 イイね!

◆HotWheels◆DATSUN BLUEBIRD 510

◆HotWheels◆DATSUN BLUEBIRD 510











DATSUN BLUEBIRD 510












































































フロント周りのメッキが安っぽくなるかな・・・と思ったけど

影を強調した画作りでは逆にテカりが良い演出になりました。。





Posted at 2016/12/15 21:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2016年12月14日 イイね!

SZ価格高騰?

SZ価格高騰?










訳あって中古SZの価格調査(買わないヨ)をしてビックリ!

何故か高騰してます Σ(・□・;)ナゼ?

10万キロ超えのATが安くても70~80万円とか、

中にはいくらMTでも200万円なんて、ありえんわ・・・(◎o◎lll)






なんでこんな事になってんだろう???



Posted at 2016/12/14 00:50:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ一般 | クルマ
2016年12月12日 イイね!

◆HotWheels◆NISSAN FAIRLADY Z

◆HotWheels◆NISSAN FAIRLADY Z
スタッドレスに交換したら毎度の事だけど、ハンドル取られずに真っ直ぐ走るし、静かで乗り心地いいし、軽くなって加速いいしで、見た目とコーナリングを除けば気分よく運転できるようになりました~。
(´ー`)






さて、

やはり我慢出来ずにホットウィールを撮影しました。

今回は


NISSAN FAIRLADY Z


です。

ガンメタホイールと悪魔のZのような濃いブルーの組み合わせがカッコイイ!















































































お次は『青い鳥』の予定です。


Posted at 2016/12/12 13:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2016年12月11日 イイね!

MARK X GRMN@岡崎モータースポーツフェスティバル

MARK X GRMN@岡崎モータースポーツフェスティバル


前のブログで書こうと思ってて忘れてしまった事があったので連投です。







岡崎モータースポーツフェスティバルにGAZOO RACINGから『MARK X GRMN』が出品されてました。

最近まで「ふ~ん。」くらいにしか思ってなかったんですが

たまたま目にした動画を観て乗ってみたい車になりました。





MYスープラが車齢18年を超えて、事あるごとに幾らリフレッシュしてもエンジンを含めて

新車のようには走れない事実を無視できずにいる現状、

「スープラを進化させたハンドリング」とやらを味わってみたい。

出来る事ならその走り味を手に入れたい。

という興味が沸いてくるクルマです。


で、今回のイベントで現車を間近で見ると

マニュアルシフトやステアリングなどは滑りにくそうな表皮になっており

質感の高い操作系で、見ただけでも運転が楽しそうです。


そして更にある事を発見。

それは『エアロスタビライジングフィン』と呼ばれる、ボディ外装に装備される突起。

他の車種でも後から貼り付けたり出来るオプションがありますが、

このMARK X GRMNは貼り付けタイプでは無く、何とCピラー一体型でした!





まさかここまで作り込んだクルマだとは知りませんでした。(゚_゚i)

カーボンルーフやブレーキなどの装備を考えたら税抜き500万円が安く思えます。


次期スープラのスクープ映像を観てはガッカリしていた今日この頃ですが

「もしもスープラのGRMNバージョンが出たら・・・」て想像すると、少しだけ楽しみに思えてきました。。

Posted at 2016/12/11 22:34:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「随分と低い位置にドラレコが装着されてるけど、OUTじゃね?」
何シテル?   09/04 12:29
【愛車遍歴】 モーターショーに出品されたSV-3に一目惚れしてから数年後、 AW11・MR2・Gリミテッド(5MT、白/銀)を新車購入。 ↓ 後輩が購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
45 6 789 10
11 1213 14 15 16 17
1819 20212223 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

ウルフカウンタック3号車の存在 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 07:53:10
縫合手術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 09:20:32
2JZのシーケンシャル制御とブーコンの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 21:39:22

愛車一覧

トヨタ GR86 銀八 (トヨタ GR86)
前愛車の80スープラの維持に悩んでいたと同時に「次に乗るならGR86かな...」とぼんや ...
トヨタ スープラ 参号機 (トヨタ スープラ)
JZA80 SUPRA RZ-S 6MT ブルーマイカメタリック(8L5) 他車種の ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
JZA80 SZ-R 6MT レッド JZA80のSZからの乗り換えです。たまたま近 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
JZA80 SZ 5MT ブラック 新車で購入後、スピーカーボードを作ったりオーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation