• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シバスチャンのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

新しい撮影方法を試してみたら・・・

新しい撮影方法を試してみたら・・・

M2マシンのシボレー・ベルエアの撮影に際して
以前から試してみたいと考えていた、ある撮影手法を。






発端は背景。

今回の撮影で使った背景は地下駐車場の画ですが、
床面がツルツルで光沢がある場合があります。





この場合、本来は車の像が床面に鏡のように映るんですが、
従来のミニカー撮影ジオラマの素材は、表面がマットな印刷紙なので、床面には映りません。

撮れないことは無いんですが、不自然になりそうな気がして避けてました。


しかし、せっかく良さ気な画なので何とかならないものかと思案してたところ、
ふと思い付いた こんな物を利用してみました。





サランラップ。

床面に貼り付ければ元画のように反射するんじゃないかと。

物は試し。

はたして上手く行きますでしょうか。



因みに、こんな状態で撮影してます(;^ω^)


































1957 Chevrolet Bel Air  M2 MACHINES











反射と言うか・・・







水たまりになってしまいました・・・( ̄▽ ̄;)







ま、排水性の悪い地下駐車場という体でご覧ください(;^ω^)



















まぁ、悪くはないと思います。

(´Д`A ```

Posted at 2017/04/30 18:05:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2017年04月29日 イイね!

ハコスカ@グラチャンコレクション

ハコスカ@グラチャンコレクション

久しぶりに
グラチャンコレクションを撮影。








シリーズ『BEST』中のハコスカ 2ドア 1971年式

実車のワークスフェンダー仕様は好きじゃありませんが
このシリーズのミニカーは出来が良いので好きです。























ハコスカ 2Dr 1971年式

AOSHIMA グラチャンコレクション




























































































end


Posted at 2017/04/29 22:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2017年04月24日 イイね!

赤いフォードGT

赤いフォードGT







前回UPしたポルシェ・ターボの撮影に使った背景、なかなか良い感じだったのですが
ふと、「赤いクルマに合うような気がする・・・(゜.゜)!」と思い、周りを物色すると
随分と昔にディスプレイした『フォード・GT』が目に付きました。








うむ、これはイケるかもしれない!

ということで早速撮影開始。

































FORD GT 2005  RED (MINICHAMPS)





































































































































予想以上に格好良く撮れました!(*´▽`*)


Posted at 2017/04/24 22:26:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2017年04月23日 イイね!

筋(すじ)が違うんです

筋(すじ)が違うんです

ミニカーの出来でいつも気になるところがあります。

(。´・_・`)ゞ







昨日撮影したムルシエラゴのミニカーブランドはミニチャンプスなのですが、
全てのモデルに当て嵌まる訳ではありませんが近年のミニチャンプスは
筋彫り(モールディングって言うんですか?)が緩いように思います。

別パーツを組み合わせた部分は当然問題ないんですが、
ドア×フェンダーなどの一体形成箇所は目立つ部分なので
ここの出来次第で全体の印象が大きく左右されます。

ムルシエラゴの場合↓



パネルの境目が曖昧です・・・

対してタイトル画像の930型911ターボは↓




パネルのエッジが立ってクッキリハッキリしてますね。

それに筋彫りがシャープなモデルはピラーの角などパーツの端部もシャープに仕上げられていて、
全体的にシャキッとした仕上がりです。


でも同じ型なら同じ仕上がりかと言うと、そうでもないんです。

例えば↓の911カレラRS3.0



単なるカラー違いの同じ型なんですが、白い方は初期に製造されたモデル。
緑の方はカラーバリエーションモデルとして後で製造されたモデルです。

白い方は



筋彫りがハッキリしてますが、

緑の方は・・・



ユルユルです(;´Д`)

つまり製造に使う金型が劣化したり、新規金型にするにしてもコストダウンしたりして
末期モデルになるほどユルい仕上がりになってしまうんですかね。。


そして今回紹介するミニチャンプスのポルシェ911ターボですが、
このモデルが何時の時期に製造されたかは知りませんし、然程人気モデルという訳でもないですが
筋彫りがクッキリハッキリ且つシャープに造形されていて、気に入ってます!



























PORSCHE 911 TURBO
Schieferblau metallic (MINICHAMPS)








































































































おしまい。

Posted at 2017/04/23 08:12:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2017年04月22日 イイね!

ランボルギーニ・ムルシエラゴ LP670-4 SV

ランボルギーニ・ムルシエラゴ LP670-4 SV


なんとなく撮りたくなって・・・(´・ω・`)























Lamborghini Murcielago LP670-4 SV

(MINICHAMPS)


































おしまい。

Posted at 2017/04/22 07:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「SA内の分岐路で左方に進入するため左ウィンカーを点けると後続車も点ける。が、後続車は次の分岐路を左ウィンカーを点けたまま右方に進入して行った。今回は釣られて点けたけど、普段は点けないんだろうね。」
何シテル?   08/06 08:40
【愛車遍歴】 モーターショーに出品されたSV-3に一目惚れしてから数年後、 AW11・MR2・Gリミテッド(5MT、白/銀)を新車購入。 ↓ 後輩が購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
23 4567 8
910111213 14 15
1617 18 192021 22
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

ウルフカウンタック3号車の存在 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 07:53:10
縫合手術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 09:20:32
2JZのシーケンシャル制御とブーコンの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 21:39:22

愛車一覧

トヨタ GR86 銀八 (トヨタ GR86)
前愛車の80スープラの維持に悩んでいたと同時に「次に乗るならGR86かな...」とぼんや ...
トヨタ スープラ 参号機 (トヨタ スープラ)
JZA80 SUPRA RZ-S 6MT ブルーマイカメタリック(8L5) 他車種の ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
JZA80 SZ-R 6MT レッド JZA80のSZからの乗り換えです。たまたま近 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
JZA80 SZ 5MT ブラック 新車で購入後、スピーカーボードを作ったりオーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation