とっくにGWは終わってしまいましたが
皆さんはどの様にお過ごしでしたでしょうか。
私は前半は何もせずにゴロゴロゴロゴロ・・・
さすがにこれではマズいと思い、
後半になってようやく重い腰を上げて趣味に没頭しました(^^;)
以前から作りたかったけどハードルが高くて断念していた
トミカプレミアムのフェラーリ・テスタロッサをベースにした
湾岸ミッドナイト 石田テスタロッサ への改造計画!
イシダ・テスタロッサには登場時の初期、北見チューン直後の中期、クラッシュ後の後期の3つの仕様(初中期の外装に変化はありません)がありますが、今回はハードルを下げる意味もあり、ウィングの無い後期をモデル化しました。
さて、いよいよ製作です。
まずは、サイドフィンをリューターで削り落とし、ヘッドライトを外して、ライトホールを整形した後、(実は今回初めて)塗装を剥離しました。

意外とシャープなモールディングであることは、新たな発見でした。
市販品は塗料で埋まってしまっているんですね (;´Д`)
ノーマルのフロントエアダムでは左側のみエアインテークがありますが
石田テスタロッサは両側にあるので、カッターでコリコリと削りました。

ちなみに初中期の石田テスタにはエアインテークがありません。
エキゾーストパイプを真鍮パイプで製作しました。
ヘッドライトの凹みはアルミ板で板金しました。

思いのほか上手く板金できました(^^)/
接着した裏側はこんな感じ
表側はこんな感じ
灯体はアルミ板にお絵描き
ボディ塗装
灯体を接着
表側

狙い通りヘッドライトっぽいです( ´艸`)
透明カバーも製作しました
ホイールはホットウィールのが原作漫画のそれっぽかったので採用
他にはエアロミラーも製作しました。
あとはアッセンブリーにしたら完成です!(≧▽≦)
湾岸ミッドナイト
石田テスタロッサ
tomica PREMIUM 改
end
なのですが、、、
実はこのあと、、、
諦めきれずに登場初期のウィング付き仕様にするのでした😁
→「石田テスタロッサ」
Posted at 2020/05/14 22:11:05 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | 趣味