トミカプレミアム No.15
『ランボルギーニ・ディアブロ・SV』
ですっ!
発売後すぐに買った当時は
いかにもミニカーっぽいチープな印象で
残念な感じ。
なので弄る気も起らず
ずっと放置してました。
でも2021年は丑年ということで
「ディアブロを片付けるか・・・」という半ば仕方なく
てな感じで着手したのでした(^^;)
でも弄ってみると
思いのほか格好良くなり
「残念な感じ」から一転
お気に入りモデルになったのでした~( ´艸`)♡
ディテールアップ内容は以下のとおり
各部エアスクープを塗装
フロントバンパー部位以外はボディ同色だったのを、フラットブラックに塗装しました。
窓枠塗装
フロントガラスはカシメてあり、分解するのが面倒だったので、塗料を流し込んで、乾いてから余計な部分の塗料を削り取る、という荒業で仕上げました(^^;)
ウィング塗装
元はボディ同色でしたが、実車では黒いタイプ(カーボン?)もあったので、セミグロスブラックに塗装しました。
スモールランプ塗装
細かいことですが、フロントウィンカーレンズの内側をシルバーで塗装しました。さらにメリハリを付けたくて外枠に墨入れしました。
内装塗装
実車の写真を参考にして、青み掛かったグレーに塗装しました。
エキゾーストパイプ製作
リヤバンパー一体形成だったものを削り取り、真鍮パイプで製作しました。更に削った部分からシャーシにかけてフラットブラックで塗装しました。
車高ダウン
もはやトミカのディテールアップでは必須項目です。今回サスペンションギミックは未搭載なので、軸受け部を削り込んで車高を落としました。
トレッド拡大(リヤ)
ホイールを分解して車軸を付け替えて、後輪のトレッドを拡げました。車高ダウンと併せてフェンダー内側を削りました。
ヘッドライトを固定式に改造しようか検討しましたが、色々と面倒臭そうだったので今回は断念しました。
いつか、実車の如くZ32のヘッドライトを流用して実現したいです。
Lamborghini Diablo SV
tomica PREMIUM
end
Posted at 2021/01/06 22:13:31 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | 趣味