
数日前から弄っていたHotWheelsの『TEAM TRANSPORT NISSAN SILVIA(S15) & AERO LIFT』、途中でドリルが折れたりするトラブルもありましたが💦、どうにか完成しました😁
しかし言っても分からいほど、ぱっと見は変化がありません💦
特にシルビアの方は、より顕著です😅
もっとも変化があるのは車高ダウン。
とは言っても、元々それなりに車高は低かったので、落ち幅はほんの少しです。
それ以外は下記の通り
・フロントグリル内面塗装
・窓枠塗装
・内装塗装
・リヤスポイラー塗装
・サイドウィンカー塗装
・サイドミラー鏡面塗装
・マフラーカッター穴あけ&塗装
・ホイールクリアー塗装
・ボディクリアー塗装
今回はチーム・トランスポートなので、エアロ・リフトもディテールアップしました。
先ずはホイールをクロームマーカーで塗装して、墨入れ処理
次は荷台の土台部分の塗装

同じ赤色なので、画像では質感の変化が分からないですね😓
「ADVAN」と「nismo」のロゴはマスキングして残しました。
荷台は今回最も悩みました。
縞鋼板部分を塗装するとシルビアのゴムタイヤで塗装を溶かしてしまう可能性があるので。
かと言って無塗装だと安っぽいし・・・。
で、苦肉の策でアルミテープを貼って鉄板風に。
・・・。
何だか余計に安っぽくなってしまったような気がする・・・😰
墨入れペンを使って汚しを入れるも、中途半端なギラギラがオモチャっぽいです。
剥がれ易いのも難点で、良い案があれば何れ改善したいです。
ちなみに大サイズのHKSロゴは、昔買ったオプション誌の付録です。
ヘッドライトは裏面にクロームシルバーを塗って明るくするつもりでしたが、逆にスモークのように暗くなってしまいました😰
キャビン上側は窓枠と内側を黒塗装し、その後、全体をクリアー塗装。

なんだかヘルメットっぽい?
内装&キャビン下側は、全体を赤で塗装した後で内装と下端部を黒塗装し、更にフォグランプ部を塗装し、レンズカットを手書き。
そしてフォグランプ用のクリアパーツを製作。
これらを組み付けて完成!
TEAM TRANSPORT
NISSAN SILVIA(S15) & AERO LIFT
HotWheels
今回このチーム・トランスポートを弄ったのはBOX買いでダブっていたから。
今発売待ちのポルシェ962もBOX買いでダブルから、次にチーム・トランスポートを弄るならそれかも。
Posted at 2022/08/17 15:33:18 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | 趣味