• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シバスチャンのブログ一覧

2023年10月11日 イイね!

なにこれ!? 楽しそーっ!😆

なにこれ!? 楽しそーっ!😆
Posted at 2023/10/11 23:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | クルマ
2023年10月09日 イイね!

感度MAX 取外しました

感度MAX 取外しましたGR86乗りなら誰でも知っているスロコン『感度MAX』。

GR86を納車して走り出した直後にアクセルレスポンスの悪さに愕然として、速攻で発注しました。

装着後は期待通りの気持ち良いレスポンスに大満足したのですが、装着翌日から極低速のクラッチ切り時にエンジン回転が上昇するという怪しい症状が発症。

一旦、感度MAXを切り離してECUリセットをするも、再度接続すると再発。

通勤途上の東名高速集中工事では、渋滞中に半クラッチを繰り返すと症状悪化は最高潮に達し、停止しない限りクラッチを切っている間はエンジン回転が1500~2000rpmをキープするようになってしまいました。

流石にこれでは日常使いに支障があるので、残念ですが感度MAXは取り外しました。



加速時のフィーリングが良かっただけに、このような結末に至ったのは至極残念。

ショップレベルでの電子制御製品の開発と検証の至らなさを、身をもって実感するのでした・・・😢

アッ〇ガ〇ージ行きですな😝


ま、スバル車の裏ワザ「アクセルペコペコ」を施したら、感度MAXほどでは無いにしろ十分にレスポンスは改善されたので、我慢出来ないほどの不満は覚えませんよ!😉

Posted at 2023/10/09 14:44:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2023年10月07日 イイね!

スタッドレス+ホイール=高い😢

スタッドレス+ホイール=高い😢一気に冷え込んできた今日この頃、もう長袖でないと朝晩は寒いですね。

マイカーを乗り替えて最初のこの時期に悩むのがスタッドレスをどうするか。

ま、自分は車通勤なので購入する以外に選択肢は無いのですが、スタッドレスと言えど高額な出費なわけだし、この手のクルマはそれなりに見た目が重要なのです。

そんな訳で、GR86を契約してからスタッドレスタイヤのサイズとホイールの選定をずっと悩んでました。

ランニングコストを抑える目的で18インチは除外。

でも16インチだと流石に見た目が寂しい。

てことで17インチにする事は決めてました。

タイヤの幅は215もしくは225(扁平率は45%)

ホイールの幅はスタッドレスの性能を落とさないように215なら7J、225なら7.5J。

タイヤ優先でホイールを決めるか、ホイール優先でタイヤを決めるかで随分と選択が変わりますが、先に述べたように「見た目」が重要な要素なので、今回はホイール優先で決めました。

かなり、かな~り悩んだんですが、当初夏タイヤ用で検討していたエンケイのPF06というモデルがあるのですが、つい最近17インチモデルが追加設定されたのを受けて、これを検討してみました。



カラーは何年も前から気になっていた「シルバーボディ+白ホイール」を試すチャンスだと思い、「マシニングホワイト」を第一候補としました。

するとGR86に履ける7Jにはマシニングホワイトの設定がありません。

7.5Jにはマシニングホワイトが設定されているので、サイズは17×7.5J(インセット45)になります。

インセットが3mm違うだけの、ほぼ純正と同じサイズです。

ただし重量は、純正が約10kg/本に対して、PF06はカタログ値で8.1kg~/本となるので、随分と軽くなります。

ホイールサイズが決まると次はスタッドレスタイヤの選定です。

ホイールが7.5Jなら必然とタイヤサイズは225/45となります。

色々と調べた結果、スタッドレスの場合このサイズはタイヤ外径が結構大きくなりがちなのですが、そんな中でもヨコハマ・アイスガードが比較的外径が小さく、純正タイヤ+αの外径で収まることが分かりました。

となると他に選択肢が無いので、タイヤはヨコハマ・アイスガードに決定です。

重量は純正18インチタイヤよりも若干重くなると予想しますが、ホイールとのトータル重量は純正よりもやや軽くなりそうです。



これでホイール、タイヤ共にサイズと銘柄が決定しました!

が、これを履いた(特にホイールの)「見た目」の検証をしたい。

てことで、勝手に合成写真を作成してみました。

ネットで拾った画像に、エンケイHPのカタログ画像を合成したのですが、なかなかどうして、違和感なく仕上がりました😁



17インチのマシニングホワイトの画像が無かったので、16インチの画像を使用。

本来ディスクデザインはFフェイスを履かすので、掘りは画像よりも浅くなりますが、ほぼ正面からの画なので然程乖離はしてないと思います。

で、結果の印象としては「イイじゃん!」となり、早速発注して来ました。

ホイールの価格はHPに載ってるし、事前に割引率も聞いてるので良いのですが、タイヤに関しては調べてなかったので、予想を大きく超えた価格にショックでした。

でもこれ以上は妥協したくなかったし、痛い出費ではありますが工賃の割引(50%OFF)もして頂いたので注文しました。

11月末頃に履き替える予定です。
Posted at 2023/10/07 19:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2023年09月25日 イイね!

初洗車

初洗車今日は計画有休を頂きました。

今週はずっと天気が良さそうなので、朝からGR86の初洗車をしました。

納車してからは、1ヶ月無料点検で洗車をしてもらったこともあり、自分ではブレーキダストで汚れたホイールをスポンジで適当に水洗いするくらいしか手入れしてませんでした。

なので自分の手で洗車すると、改めて「あ、ここはこんな形だったんだ」とか発見がありますね。

水をかけて洗剤でルーフを洗っている時に、何処からともなくアシダカグモ(たまに家の中に居る日本国内で最大のヤツ)が現れて、洗っている手で勢い余って弾いてしまいました。
その後クルマの下のグレーチングの隙間に潜んでましたが、脚を含めて10cmくらいの大きさでした・・・😱

ちなみにアシダカグモは外来種ですが、蜘蛛の巣は張らず、ゴキブリなどを捕食する益虫でもあります。
でも願わくば遭遇したくないです。特に家の中では。

その後、姿が見えなくなったので、もしかしたらGR86のどこかに潜んでいるかも・・・😱😱
昔走行中に、フロントガラスの外側をアシダカグモが駆け下りて行ったことがあるので、結構トラウマになってます・・・😱😱😱

ボディの拭き上げを終えて洗車も終盤。


エンジンルームもフクピカで拭き掃除。
でもエンジンルームは殆ど汚れていませんでした。


と、ここでも新たな発見!
エンジンルームはボディ色とは違ってグレーなんですね😲


帰宅後に窓ガラスにガラコを施工して、洗車完了!

夜中は冷えるくらいでしたが、朝でも晴れると暑いですね💦
久し振りに大粒の汗を掻きました。

では、また。。

Posted at 2023/09/25 12:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2023年09月16日 イイね!

日本最高峰スポーツカー!あなたはどっち派?

日本最高峰スポーツカー!あなたはどっち派?
スープラ参号機がショート動画に登場!😁




Posted at 2023/09/16 10:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

「GRトランクスポイラーの固定の両面テープの一部が剥がれてますね😫 でもGRトランクスポイラーはネジでも固定しているので脱落の心配はありません👍」
何シテル?   08/29 17:37
【愛車遍歴】 モーターショーに出品されたSV-3に一目惚れしてから数年後、 AW11・MR2・Gリミテッド(5MT、白/銀)を新車購入。 ↓ 後輩が購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウルフカウンタック3号車の存在 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 07:53:10
縫合手術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 09:20:32
2JZのシーケンシャル制御とブーコンの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 21:39:22

愛車一覧

トヨタ GR86 銀八 (トヨタ GR86)
前愛車の80スープラの維持に悩んでいたと同時に「次に乗るならGR86かな...」とぼんや ...
トヨタ スープラ 参号機 (トヨタ スープラ)
JZA80 SUPRA RZ-S 6MT ブルーマイカメタリック(8L5) 他車種の ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
JZA80 SZ-R 6MT レッド JZA80のSZからの乗り換えです。たまたま近 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
JZA80 SZ 5MT ブラック 新車で購入後、スピーカーボードを作ったりオーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation