• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シバスチャンのブログ一覧

2023年01月15日 イイね!

修理の連鎖・・・😭

クラッチペダルの操作に違和感があり、以前からあったリアブレーキの引きずり音の不具合も併せて、昨日からディーラーに修理の事前点検をしてもらってまして、先ほど点検結果の報告がありました。

結果、修理ラッシュとなりました・・・😭

①クラッチ操作違和感(引っ掛かり、貼り付き)
マスターシリンダー交換の他にクラッチホースからのオイル漏れがあり、これも併せて交換.
→数日で部品が入るので、このままスープラを預けて修理

②リアブレーキ(引きずり音)
何やらスプリング的な部品が有るとかで、それの劣化が疑わしいので交換.
→部品手配が2月になるので、後日修理

で、これらの他に新たに2件の不具合が発覚しまして・・・

③冷却水漏れ
オルタネータ付近に冷却水漏れの形跡を発見したが、インレットホースが劣化していて、部品が手元に無い今は、ホースを外して奥の方の点検が出来ない.
→クラッチ修理後に相談し、後日修理
 (たぶんW/Pじゃないかな・・・)


④オイル漏れ
オイルパン付近がオイルで濡れているが、今はまだ漏れ箇所は特定出来てない.
→クラッチ修理後に相談し、後日修理
 (クランクとカムのオイルシールとVVT-iは3年前に交換しているが・・・再発?)


という事で、4件もの不具合修理が重なってしまいました。

オイルシール交換になるとタイミングベルトも外すが、前回の交換から9万km弱走行しているので併せて交換するか。

因みにオルタネータも交換から13万km以上走行してるので、そろそろ交換したいが、これ結構お高いのよね😩

今年は出費が嵩む予感・・・😨

Posted at 2023/01/15 19:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2023年01月14日 イイね!

パンデムRX-7、化けた!

パンデムRX-7、化けた!1週間ほどかけてディテールアップしてた、ホットウィールのサバンナRX-7パンデム仕様が完成しました!

元のはタイヤ・ホイールが小さ過ぎて、まるでレギュラートミカのようなデザインバランスでした😫(タイトル画像参照)

実車のカッコ良さからの期待値が大きかっただけに、至極残念。
alt

で、カスタム用タイヤ・ホイールの出番でしょ!
てことでディテールアップに着手しました。

先ずはイメージ確認てことで、手前にモノを置いてみる...
alt

おお!イイじゃないですか!

では、分解して作業開始。

最近のモデルは、車軸のカシメが1ヶ所になっているのですね。
alt

カスタム用タイヤ・ホイールのトレッドを確認するために、ボディに当てがってみようとしたところで問題発覚!

ま、予想はしてましたが・・・
フェンダーアーチが小さくてタイヤが嵌りませんでした😢

フロントはタイヤにフェンダーを被せるように内側を加工すればアーチサイズは変更不要ですが、リヤはどうにもダメ。

なのでアーチ拡大加工を施しました。
alt

途中、リューターがボディを走ってしまうミスをしながらも、何とか加工しました。

窓枠塗装に加えて、実車を参考にネームシールを使用して「PANDEM」ロゴ入りのハチマキを作成。
alt

あとは毎度の細部塗装や、
alt

エキゾーストパイプ製作。
alt

最後に、クドくならない程度にシャーペンタイプの墨入れと、コーティング代わりのクリア塗装を施し、組み上げて完成です!



















MAZDA RX-7 FC PANDEM
HotWheels




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




end


Posted at 2023/01/14 18:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2023年01月06日 イイね!

早くも今年二作目のミニカー弄り

早くも今年二作目のミニカー弄りまだ正月休み中で、暇を持て余してることもあり、今年二作目のミニカー弄りに着手しました。

休み中にTVで連続して放送していた映画「ワイルド・スピード」シリーズを観て、以前弄ろうと思って塗料も準備したけど、結局着手しなかったホットウィールのC2コルベットを思い出し、

alt

コイツを弄ることにしました。

コイツはシリーズ8作目の「ICE BREAK」でレティがドライブしてました。

通称「C2」と呼ばれるタイプのクーペモデルで、さらにコイツはフェンダーやら他やらをカスタムされたモデルですね。

本物なのか撮影用(クラッシュ用)のレプリカなのかは知りませんが、劇中ではスクラップになっちゃいました・・・😫モッタイナイ~

さて、弄る前に実車のディテールを調べてみると、ホットウィールとは幾つか異なる箇所があります。

・前後バンパー下のパネルの色
 

・リアバンパー下のエキゾーストパイプ(実車は無し)
 
が、主な相違点ですので、ここら辺をディテールアップしたいと思います。

他には、フロントのスポイラーは実車は無い(シーンによっては有るかもしれない)のですが、ここは有ったほうがカッコイイので残します。

製作途中の写真は全く撮ってないので、いきなり完成ですが、ついでに今回撮影に使ったフィギュアも紹介。

アメリカンジオラマの「CARMEET 3」
alt
alt

これ、絶対「ワイルド・スピード」をモデルにしてますよね😅

このフィギュアがあったことも、今回コルベットを選定した大きな理由です😁




















1965 Corvette Stingray Coupe
「FAST & FURIOUS」

HotWheels




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




end


Posted at 2023/01/06 17:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2023年01月02日 イイね!

2023年 ミニカー弄り初め🎍

2023年 ミニカー弄り初め🎍新年 明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

さて、今年もミニカー弄りからスタート😅

大量購入したカスタム用タイヤ・ホイールを、次に何に装着しようか手持ちミニカーを物色していたところ、随分と以前に弄ろうと思って分解し、そのまま放置していたグリーンライトのフォードF-100に目が留まりました。

すでに分解状態で手間も省けて、尚且つトレッドもドンピシャだったのでコイツに決定!

このF-100はレッカー仕様の作業車で、且つ旧い車なので、エイジング塗装を施してみました。

イイ感じにヤレた雰囲気に仕上がりました👍














1956 Ford F-100
GREENLIGHT




alt




alt




alt




alt




alt




end


Posted at 2023/01/02 23:15:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年12月29日 イイね!

M2カマロをプチカスタム

M2カマロをプチカスタムおそらく今年最後のミニカー弄りになります。

M2Machinesのシボレー・カマロに、先日購入したカスタム用タイヤ・ホイールを装着しました。

なかなか格好良くキマッタので、本日撮影しました。

ま、いつもの絵柄ですけどね😅



↓元々はこんな感じです
alt

細いフロントタイヤと極太リアタイヤを履いて既にカスタムされた仕様ですが、正直な印象は余り好きな感じではありません。

そこで先日大量購入したタイヤ・ホイールを、、、
alt
履かすことにしました。

リアの車高は問題なかったですが、フロントは高過ぎたので車軸の止めカバーを引っぺがして強引に車高ダウンさせました。

その際、トレッドを合わせるために、元々カスタムタイヤホイールが組まれていた車軸は切断して廃棄し、新たに車軸を製作しました。

ま、全体としての車高は高めですが、旧いアメ車はどれも車高が高めなので、むしろカマロには合っていると思います👍

ちなみにボディに描かれている「HOOKER」とは、アメリカのエキゾーストシステムのブランドらしいです。
alt





今回の撮影は、
2代目カマロのカスタムを得意とするガレージ、の体で。




















1971 Chevrolet Camaro SS 396
M2Machines




alt




alt




alt




alt




alt




alt




ちょっと早いですが、
皆さん良いお年をお迎えください。



Posted at 2022/12/29 19:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「随分と低い位置にドラレコが装着されてるけど、OUTじゃね?」
何シテル?   09/04 12:29
【愛車遍歴】 モーターショーに出品されたSV-3に一目惚れしてから数年後、 AW11・MR2・Gリミテッド(5MT、白/銀)を新車購入。 ↓ 後輩が購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ウルフカウンタック3号車の存在 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 07:53:10
縫合手術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 09:20:32
2JZのシーケンシャル制御とブーコンの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 21:39:22

愛車一覧

トヨタ GR86 銀八 (トヨタ GR86)
前愛車の80スープラの維持に悩んでいたと同時に「次に乗るならGR86かな...」とぼんや ...
トヨタ スープラ 参号機 (トヨタ スープラ)
JZA80 SUPRA RZ-S 6MT ブルーマイカメタリック(8L5) 他車種の ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
JZA80 SZ-R 6MT レッド JZA80のSZからの乗り換えです。たまたま近 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
JZA80 SZ 5MT ブラック 新車で購入後、スピーカーボードを作ったりオーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation