• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シバスチャンのブログ一覧

2025年05月03日 イイね!

【MINI GT】Lancia Delta HF Integrale Evoluzione 1992 Rally MonteCarlo Martini Racing

【MINI GT】Lancia Delta HF Integrale Evoluzione 1992 Rally MonteCarlo Martini Racing今日もMINI GTの紹介。

今回は『Lancia Delta HF Integrale Evoluzione 1992 Rally MonteCarlo Martini Racing』です。

2月に購入して、入手したことに満足して開封すらしていませんでしたが、同時に購入したマルティニレーシングのフィギュアと併せて、ようやく撮影を機に開封しました😅

alt

ランチア・デルタ・インテグラーレと言えばグループA時代のWRCに大活躍した名車です。

以下、web記事のコピペです(←手抜き)

2ℓターボ+4WDのパッケージを確立した
名門ランチアの最終兵器


1987年から「グループA」がWRCの総合優勝を争う最上位の車両カテゴリーとなりました。ラリーカーに仕立てた際もそのベースとした量産車の基本的な成り立ちは踏襲しなければならないルールのカテゴリーで、ベースにする量産車は5000台(1993年より2500台に変更)の生産台数がある必要がありました。

そうした条件のもと、グループA時代の初期には様々な排気量のエンジンや駆動方式のクルマがWRCに出場していました。その中で、ターボ過給の2ℓガソリンエンジンに4WDシステムの組み合わせが最強という図式を確立したのがランチア・デルタ HF 4WDであり、その進化版であるデルタ HF インテグラーレでした。

ランチア・デルタ HF 4WD/デルタ HF インテグラーレはWRCで通算46勝を挙げ、ミキ・ビアジオンとユハ・カンクネンが2回ずつチャンピオンに。同車によりランチアは1987年から1992年まで6年連続でマニュファクチャラー選手権を制し、グループA時代の初期を席巻。数々の名ラリーカーを送り出してきたランチアにとってデルタは、目下最後のWRCチャンピオンマシンとなりました。

以上、引用終わり



その他、詳しくはweb等でお調べ下さい😅
















Lancia Delta HF Integrale Evoluzione
1992 Rally MonteCarlo Martini Racing

MINI GT




alt




alt




alt




alt




alt





alt





alt




alt




もう少しMINI GTの紹介が続くかも...😅


Posted at 2025/05/03 14:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2025年05月01日 イイね!

【MINI GT】Lincoln Capri #149 1954 Carrera Panamericana Class Winner

【MINI GT】Lincoln Capri #149 1954 Carrera Panamericana Class Winnerカレラ・パナメリカーナは、メキシコを通るアメリカ大陸縦断道路「パンアメリカン・ハイウェイ」の完成をPRすることを目的として、1950年から1954年にかけて開催された公道レース。

レースは1952年からスポーツカークラスとストックカークラスに分割され、リンカーンは1952年から1954年まで優勝した。

1954年度は今回ミニカー紹介する1954年型リンカーン・カプリの149号車が優勝し、レイ・クロフォードとエンリケ・イグレシアスが勝利を収めた。

alt

レースは年々激しさと華やかさが増していったものの、毎年ドライバーの死亡事故がおきるなど危険なレースとしても知られており、また、1955年のル・マン24時間耐久レースで起きた82人が犠牲になった事故の他、地滑りと水害によってコースが被害を受けたことなどを理由として、1954年を最後にメキシコ政府はレースの開催を取りやめた。

因みにポルシェ911カレラの「カレラ」はカレラ・パナメリカーナが由来であり、「カレラ」はスペイン語で「レース」を意味する。同様に同社「パナメーラ」もパナメリカーナが由来。


参考文献
1954 Lincoln Capri Hardtop, Carrera Panamericana Race Car … | Flickr


















Lincoln Capri #149
1954 Carrera Panamericana Class Winner

MINI GT




alt




alt




alt









Posted at 2025/05/01 16:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2025年04月28日 イイね!

【MINI GT】McLaren F1 GTR 1996 Presentation

【MINI GT】McLaren F1 GTR 1996 PresentationMINI GTの『マクラーレン F1 GTR 1996 プレゼンテーション』です。

GTRと言えば1995年からレースに参戦してル・マン24hでは総合優勝も果たしているのですが、今回のプレゼンテーションカーは1996年モデルになります。

レッドのボディに大胆にあしらったイエローのグラフィック「GTR」が格好良くて、個人的にマクラーレン F1 GTRの中で一番好きなカラーリングです。

alt

このモデルは別名「chassis 10R」とも呼ばれているのですが、GTRは製作順に01R、02R・・・と続いて1995年モデルは09R迄となり、1996年から10R、11R・・・となり、1996年モデルの製作台数も9台です。

で、10Rは開発車両を兼ねた1996年仕様のプレゼンテーションカーとなります。

2月に発表された10Rは開発の合間に頻繁にレースイベントにも駆り出されました。

alt

4月上旬にル・マンの準備としてバルセロナでテスト。

4月下旬にはル・マンのプレ予選に参加し、その時のボディカラーはレッド一色でガンメタリックカラーのホイールでした。

ルーフ上には形状が変更されたエアインテークも確認されます。

alt

その後、ピンク・フロイドのドラマーであるニック・メイソンに売却され、公道走行用にロールケージが取り外されるなどモディファイされ、「K40 MCL」のナンバープレートを取得しています。

alt

しかし、スウェーデンのモータージャーナリストが試乗中にクラッシュしてしまいます・・・😨

そこからの修復の際にカラーリングを発表当初の姿に戻すことにし、2012年に完成しました。

alt



しかし、またしても不運が・・・。

第75回グッドウッド・メンバーズ・ミーティングに於いてMcLaren F1 GTR Chassis 10Rは再びクラッシュしてしまいました・・・😱

この時のドライバーは、オーナーのニック・メイソン本人でした・・・😫

alt

結構な痛手を負った10R。

その後の詳細は調べ切れていませんが、どうやら修復はされたようです。

という訳で、01R共々、第1号車は色んなエピソードがあって面白いですね!










McLaren F1 GTR 1996 Presentation
MINI GT




alt



alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




end




Posted at 2025/04/28 22:25:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2025年04月20日 イイね!

【Schuco】Porsche 356 Carrera 2

【Schuco】Porsche 356 Carrera 2暇つぶしミニカー撮影

過去に撮影済みのシュコーの1/64 ポルシェ356ですが、背景を変えて1枚だけ。












Porsche 356 Carrera 2
Schuco

alt




Posted at 2025/04/20 12:29:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2025年04月13日 イイね!

【MINI GT】BUGATTI EB110 GT (Blu Bugatti)

【MINI GT】BUGATTI EB110 GT (Blu Bugatti)今回のMINI GTは、当方が大好きなブガッティEB110。

昔カーグラフィックTVで観た軽快な走りが脳裏に焼き付いて以来、憧れのスーパーカーです。

3.5L 5バルブ V型12気筒 クワッドターボ AWDというメカニカルスペックにも惹かれました🤩

カウンタックばりのエクステリアデザインは、なるほど、カウンタックと同じマルチェロ・ガンディーニが手掛けていたんですね!
でも経営者側と色々とあって途中で退任したようですが、、、。

その他の詳細はブガッティ・EB110-Wikipediaを参照ください。。


















BUGATTI EB110 GT (Blu Bugatti)
MINI GT




alt




alt




alt




alt




end


Posted at 2025/04/13 15:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「なぜか突然、何十年も前に聴いたっきりの曲を思い出した。それは当時家族の誰かが購入した、ヒットナンバーが録音された状態で販売されていたカセットテープに収録されていたキャンディーズの「つばさ」。聴く度に感動してた。早速検索して聴いたら涙がこぼれそうになった。で、ポチりました。」
何シテル?   08/14 18:40
【愛車遍歴】 モーターショーに出品されたSV-3に一目惚れしてから数年後、 AW11・MR2・Gリミテッド(5MT、白/銀)を新車購入。 ↓ 後輩が購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウルフカウンタック3号車の存在 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 07:53:10
縫合手術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 09:20:32
2JZのシーケンシャル制御とブーコンの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 21:39:22

愛車一覧

トヨタ GR86 銀八 (トヨタ GR86)
前愛車の80スープラの維持に悩んでいたと同時に「次に乗るならGR86かな...」とぼんや ...
トヨタ スープラ 参号機 (トヨタ スープラ)
JZA80 SUPRA RZ-S 6MT ブルーマイカメタリック(8L5) 他車種の ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
JZA80 SZ-R 6MT レッド JZA80のSZからの乗り換えです。たまたま近 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
JZA80 SZ 5MT ブラック 新車で購入後、スピーカーボードを作ったりオーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation