• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チエゾーのブログ一覧

2010年07月17日 イイね!

本日銚子。

今回の方位取りは団体さんです!
Posted at 2010/07/17 19:34:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月17日 イイね!

本日銚子。

今回の方位取りは団体さんです!
Posted at 2010/07/17 19:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月16日 イイね!

今月のメルマガの真相。

師匠のとこのメルマガ「竹下宏の今月の運勢 7月後半号 MG」が発行となりました。

読んでビックリ。
「弟子のハチコ&ガマタ 責任編集号!!」とかなってるじゃないですか~。

いやいやいやいや...。



誤解があってはいけませんので、ホントのことを暴露しておきます。

真実は、ハチコ先生渾身のメルマガ編集号なんです!!

私はネタをひとつ提供したのみです...。
編集なんぞ、これっぽっちもしておりません...。

まさかあんな名前の出方をするとは思ってませんでしたので、いやもうなんだか申し訳なくて....。
それすら知らなかったこと自体、編集に関わっていなかった明らかな証拠(キリッ


ハチコ先生、鑑定と鑑定以外の業務研修の中、よく頑張って仕上げました。
やっぱり頑張り屋さんです




Posted at 2010/07/16 11:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気学 | 日記
2010年07月05日 イイね!

謎の音の正体。

先日より明け方から朝にかけて、ベランダ周辺からヘンな音がしていたのが超気になってました。

ヘンな音、というより、何かの鳴き声.....。

田舎育ちの私ですが、実は、虫関係が超絶キライです。

会社のトイレにセミの死骸が落ちていて、片付けようとしたら急にセミが暴れだし、絶叫・号泣で会社の人に笑われたこともありました。

まさに虫の息....。だれが上手いことを言えと....。



ま、話は戻りまして、そのベランダ周辺のなんかの鳴き声、近くの電柱か隣の家の壁とかから聞こえてくるんだろう、と思って放置してたんです。

が、日曜に洗濯物を干そうとしてベランダに出たら、なんと鳴き声がめっちゃ近い....。
どうにもうちのベランダにいる近さでした.....。

こここここ怖すぎる.......。


正体を確かめるのが怖いので、ちょっと植木用のスプレーで放水してみたりしたんですが、どうも反応がおかしい。


恐怖におののきながらも意を決して、ベランダの隙間を覗いてみたら、そこにいたのはなんと....。



なんか鳥ちゃん。

なんでそんな隙間にはまってしまったのか、体の幅にぴったりすぎて羽を広げられず脱出できないでうろうろしてました。

ごめんよ、放水しちゃったよ~~~。


めっちゃ逃げ惑うので、捕まえるのはムリ、と判断し、折りたたみ傘にビニール袋を巻きつけて、ベランダの隙間へ斜めにぶっさし、足場を作ってあげました。


様子を見ていたら、なんとかベランダの隙間からは脱出したものの、今度はエアコンの室外機の下へ逃げ込む鳥ちゃん....orz

 
そんな隙間に入らず、早くお外に行きなさいよ~~~。
ちなみにあなたはうぐいす?


「森へお帰り。大丈夫、飛べるわ...。 そう、いい子ね...。」

とちょっとナウシカを気取った瞬間、鳥ちゃんは羽ばたいた!!




のですが、羽ばたいたその先は、なんと私の部屋の中.....orz

万が一、なんかの虫だった場合、自分が緊急避難できるよう窓を開けておいたのがあだになるなんて...。


そこからしばらく部屋の中でおっかけっこをして、たぶんケガすることなく、お外へお帰りいただきました。


おそらく3日ほど放置した上に放水までして、ホントごめんなさい。


もう隙間には嵌らないでね....^^;





Posted at 2010/07/06 23:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2010年07月04日 イイね!

初烏鑑定。

チア協会のパーティーが終わった後、横浜へ移動して、初の烏鑑定となりました。
(鑑定があるので、もちろんアルコールは飲みませんでしたよ!)

時間と割り振りの関係上、鑑定は1件のみでしたが、相方がいない独りの鑑定は今までとは違う緊張を覚え、身が引き締まる思いでした。

当分は本業と二束のわらじになるので、鑑定は週末のみとなりますが、頑張っていきたいと思います。


そして、鵜から烏に昇格したので、初鑑定のお給金をいただきました!



※画像はイメージです。
(一万円は表だけ。後ろのごくごく一部をいただきました(笑))




その後は、毎度おなじみほか弁タイム。
師匠の鑑定室で生贄鑑定をやっていた弟子仲間たちと一緒にお弁当を食べながら反省会をしました。





いただいたばかりのお給金で買ったほか弁は、アツアツでした。











Posted at 2010/07/06 23:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気学 | 日記

プロフィール

「横浜で2番目に当たる? 占い師?竹下宏の九星気学」でプロ養成コースに参加中。竹下流気学では「超攻撃型宇宙人・器用貧乏の相」と分類されています。 会社員の傍ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    12 3
4 5678910
1112131415 16 17
18192021222324
25262728293031

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation