• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

245-ZO6の"スープラ子" [トヨタ スープラ]

整備手帳

作業日:2016年9月3日

フューエルフィルターの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/650175/album/122006/
1
フューエルフィルターとフューエルホースの交換をします。

中古車買ったらまず初めに交換する部品!

と思ってるだけで交換したことはないw

スープラ子は特別なので最初に交換しようと思う。
2
まずフィルターの場所。
前乗ってた車はエンジンルームにあったけどスープラ子は無い。
インジェクターからパイプを伝って見ていくと奥のほうに見える。

下から覗くとこれ。

ほんっっとに整備しやすいとこにあるよねー。
さっすがトヨタ車。

7のフィルターがここだったら7乗りは嬉しくて涙ちょちょぎれると思う(笑)
3
フィルターを外す前に燃料ポンプのコネクターを抜く。
コネクターはスペアタイヤの下、膨らんでる山があるので、そのフタを外すとあります。

赤矢印がポンプのコネクター。

コネクターを抜いて、クランキングをしばらくやってガソリンを抜く。

そのあとフィルターを外しにかかってもいいんですが、クランキングだけではガソリンは抜けないです。
なのでしばらく待ちになりますが。

待つのが嫌な人は、、赤○のパイプがフィルターと繋がっているので、パイプの固定ボルトを緩めます。

パイプは外さずにボルトを緩めれば空気が入ってガソリンがすぐに抜けます。
自分は待つのめんどいのでそうしちゃいましたw
4
ガソリン全部抜いたらいよいよフィルターの取り外しなんですが、、

このポンプ側のパイプがくっそ固い!

最初の何周かはすんなり回るんですが、そこから急に固くなる(´Д` )

あまりに固くて、安物フレアレンチだとナメそうだったので大きいモンキーに変える。

大きく緩めては戻し、緩めて戻しを繰り返してなじませ、また大きく緩めては、の繰り返し。

全然先に進まないorz

大きいモンキー使ってるし結構なトルクかけてるんですが。

つーか、整備が楽なトヨタ車に乗り換えたってのになにこの仕打ち、、まじで信じられねえ。。
5
やっと抜けました。
最後の最後まで固かったです。

つーかこのボルトと格闘してるとき、すんごい嫌な予感がしてたんですよ。

というのも前乗ってたカローラもまったく同じっ状況になったんですわ。

カローラの方はブレーキパイプだったんですが、やっと抜けたのはいいけど新しいホースがなぜか付かない(´Д` )

見るとパイプのフレアとボルトのネジ山?ボルト本体が大きすぎでした。ホースの注文間違えた?と思ってしまうくらい。

どうやっても取り付けできないので結局ブレーキパイプを交換するハメになりましたよ。

まさか、このスープラもそうなるの?

しかも燃料パイプ・・冗談でしょ?w

と、不安を感じながら新しいフィルターを付けてみましたが、やっぱりフレアナットがうまく入ってくれない。
ねじ山1周か2周いかないくらいですぐ固くなるorz
6
えーっ じゃあパイプ交換するならいったいどこから交換すればいいわけ?
どっかに中継あるの?

と、パイプカバーを全部外してみて、タンクまで追って見た結果は1本物orz(笑)

こんなクソ長いパイプを交換って・・

リヤメンバーを上へ避けてさらに燃料タンクの上に出てきてるようなパイプをほんとに交換するの?

しかもリターンパイプと4本セットみたいな感じで途中途中固定されるんですが。それも全部外す?

7の時は納車していきなりミッション降ろすことになったけど、こいつはリヤメンバーとデフとガソリンタンク降ろせって?


なにそれ、、いきなり振り回されちゃうの?おれ。
7
と、脳内会議で様々な問答を繰り返した結果、

圧倒的多数で交換しないことに決まりました(笑)

もうどうにかして新しいフィルターを付けるしかない。

とりあえずネジ山を修正すればいいだろう、とダイス買ってみたけどなかなか刃が食い込んでくれない。

もうね、フレアナット側のねじ山1周目2周目が潰れてくっついちゃってるんですよ。

しょうがないので古いフィルターやナットをダイス代わりに何度も何度もなじませて、抵抗無くなったくらいになったらこんどはダイス。

これでようやくねじ山が元に戻りました。

疲れたー(´Д` )

そしてフューエルホースも交換した。


つーか、なんでナットが固くなるのか。

やっと分かりました。

同じように苦労されてる方がいたとは。

みんからじゃなくて、他で見つけたんですが。

どうやら、車両組立時にかなりのトルクで組み付けられたのが原因のようです。

その高トルクのせいで、ナットが縮んでふくらんだり、フレアが広がりすぎてしまうとのこと。

カローラもこのスープラ子もフレアナットについては同じ状態だったので、年式近いとそうなのかもしれません。
8
一時はどうなるかと思ったけど、ようやくフィルターの取り付け!

全て元に戻し、エンジンを掛けて漏れが無いことを確認。

やっと作業終了~です( ̄∀ ̄*)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バンテージ巻

難易度:

空気圧センサーの調整

難易度:

減衰調整

難易度:

燃料ポンプの交換記録

難易度: ★★★

オイル交換、フューエルキャップ交換

難易度: ★★★

スターターモーター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年9月8日 19:39
早速のF/F交換、ご苦労様でしたw

車両生産時の過大締め付けが原因でフレアナットのネジ山がバカになっていた訳ですか・・。
生産ラインでの組み付けミスですね~。

次はクランクシールに挑戦ですなww
コメントへの返答
2016年9月8日 19:55
さっそくのコメありがとうございます!
新しいフィルターがそのまま付かないくらいナットが膨らんでるってすげえトルクなんですけどね。。

うーーーん、オイルシール。。

自分的にはやっぱり前オーナーさんがオイル給油時に盛大にこぼしたんじゃないかと思ってるんですが。
いや、そう信じてるっ笑)

オイル漏れを止める添加剤を使ってごまかそうって考えてるんですがw
2016年9月10日 0:34
読んでいて、笑えました。
自分も80で同じ経験しました。
外す時は、舐めるんじゃ無いか?ネジ切れるんじゃ無いか?悩みます。
付ける時は、発注ミスか?斜めにネジ切ったか?何処まで締めて良いものか?ネジ切れるんじゃ無いか?
明らかにおかしいですよね。終始、頭の中で警告灯が付いてました。硬いですからね。
最終的に自分はフィルター凹みました。
苦い思い出があります。
コメントへの返答
2016年9月11日 18:35
こんばんは、初めましてー。
思ったことをそのまま書いてます(笑)
くだらなくてすみませんm(_ _)m

ほんとくっそ固いんですよねー

そうそうそうそう!注文間違えたのかと思ったし、車両組立のときに無理やり斜めに入れたんじゃねえか?これ。みたいな。

フィルター凹ませたんですか。。

とりあえずお互いお疲れ様でしたー

プロフィール

「映画アサシンクリード見に来たけど、人少な! 同じゲームのバイオハザードなんかよりよっぽどストーリーが映画向きで面白いのに!つーかここにいるのはみんなゲーマーなんだよな(笑)お一人様女子が多いっす。
女子ゲーマーいるのはなんか嬉しいわ!」
何シテル?   03/19 21:18
今までずっとトヨタ車でした。 スープラとFDは学生の頃からずっと憧れ(*´ェ`*)ポッ でも、あの時はほんと高くて買えたものじゃなかったっす。 でも今な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウィンドウ動作不能の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/01 07:03:31
助手席エアバック外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/22 13:33:02

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ コルベッ子 (シボレー コルベット クーペ)
ビートルからの乗り換え。 ようやく手に入れました。 初めは黒を購入しようと思っていました ...
ダイハツ コペン コペン子 (ダイハツ コペン)
通勤用のミライースが壊れ気味だったので、どうせなら楽しそうな車にしてみよう、と購入しまし ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 兜 虫子さん (フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック))
スープラからの乗り換え。 目的の為、無駄に税金やコストを払いたくない、でもどうせなら乗っ ...
トヨタ スープラ スープラ子 (トヨタ スープラ)
本当は違う車を買う予定でした。 でもお店とのトラブルでその車を買うことができなくなり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation