• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

245-ZO6の"スープラ子" [トヨタ スープラ]

整備手帳

作業日:2016年9月18日

プラグ、イグニッションコイルのコネクタ、ホースの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
エンジンをかけるときのクランキングが長い気がするので、ひょっとしたら、というのが交換のきっかけです。
まぁ、コイルの可能性もあるんですが。

とりあえず直6のプラグ交換は初めてなので記録用に。

初めにカバー。
赤矢印が若干気づかないかも、くらいな感じ。
全部キャップボルトなので緩めて取り外し。簡単すぎる。
たいした作業じゃないわ フッ( -ω-)y─━ =3
2
プラグカバーを外していきなり交換確定なのがこの2本のホース。

つーかプラグの交換だけで終わらせるつもりだったんだけど(笑)

2本とも下側が大きく割れちゃってます。

手前のホースは割れをコーキングで埋めてバンドで固定されていた。

えーっと・・、たいした値段じゃないんだしさ、そういう作業に時間掛けるくらいなら交換しようよ、ね?(笑)
3
前側から3つのイグニッションコイルのコネクターは、ツメが割れて無くなってるから外れない様に接着剤で固定されてるよw orz

残りの3つは割れてない。

ていうか接着剤かー。

あんまりいい気分しないけどこのまま放置、という心の声に従おうと思いますw

つーか、スープラはダイレクトイグニッションなんで、コイルが一個一個ビスで固定されるんですよ。
プラグ1本変えるごとにいちいち外す作業。
6気筒なのでそれを6回分w

それにフロントが長いから前からの作業は不可能。ボディーがワイドだから横からの作業でもエンジンが遠く感じる。
自分の身長でも少し覆いかぶさる感じじゃないとプラグが見えないです。
奥側のプラグはもう見えませんよ。
背が低い方だと、プラグ交換の作業でもかなり大変だと思う。

ロングノーズ、ワイドボディ、聞こえはいいけど整備性がなんともだわ。
たかがプラグ交換なのに、とてもいい勉強になりますね。
次期車両では遠慮しようと思います(笑)
4
外したプラグがこれ。
1本外しただけですが、電極があるのか無いのか分からない状態なので6本とも似たようなものでしょう。
それにNDって・・今でもこのロゴで販売してるんでしょうか。
もしかして今まで無交換とか。

ちなみに交換するプラグはデンソーのイリジウムの7番。
カローラ用に買っておいたやつです。
共通で助かりましたわw
足りない2本は追加。
5
前側3つのコイルは接着剤固定なのでコイルごと外しました。
残りの3つはツメが残ってるのでそれで外そうとしましたが、触っただけで割れたorz

しかもツメだけじゃなく、どれもコネクタの中のプラスチックがバリバリ。
ピンの支えすら無くなり、写真のようになっちゃってます。
この状態でコイルに挿そうとすると後ろからピンが抜けて挿さらないっていう(笑)
うまく挿せても支えが無いから中でショートとか困るし。

午後からでかける用事があったのに・・。
しょうがない、、3気筒ででかけるか。

というわけで、たかがプラグ交換で不動車になりました(笑)

さっそく、部品注文。

すぐ来ると思ったのに。

他にもいろいろ注文したせいか、なかなか届かないorz
6
2JZのイグニッションコイルのコネクターは、補修部品として存在してます。

いつものディーラーで注文したので品番は忘れました。

値段は確か1個\200くらい。

ヤフオクだと転売屋たちが高く売ってるので買わないように(笑)

全部交換したいので6個購入 \1,296円

作業の方は、接着剤で固定されてる3つは固着をカッターで上手に切る。
外して見ると3つとも中がバリバリ。
6個全部バリバリでした。

バリバリなので、ピンを抜くのも簡単w
線の色が+、-で統一されてるので間違えにくいけど念の為1本ずつ挿し変え。

これでコネクタは全部新品。
7
赤矢印がベンチレーションホースNo3 \745
下側のホースは注文忘れたので、シリコンホースで代用。
部品届いたら後で交換します。

赤○はオイルが漏れてる。

ここも注文してあります。
8
グロメットだけじゃなく一式交換します。

ベンチレーションシステムグロメット \227
ホースクリップ 2個 \302
ベンチレーションホース \670
ベンチレーションバルブ \1,318

ベンチレーションホースは旧型にはない断熱クッションがついてます。

それから、ターボ側のバキュームホースの口が広がって隙間できちゃってるやつがあったので、交換。
使ったホースはずっと保管していたマツダの切り売りホース。
でもトヨタと弾力が違うので不安(笑)

それと、外すときにホース表面がボロボロに崩れるので全体的にホースは寿命のようです。
奥の方にも隠れていて無数にあるホースを全部交換、って考えるともうワクワク(笑)

でもとりあえずは放置で、次回はオイル漏れを突き止めたい。

この作業はこれで終了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

減衰調整

難易度:

バンテージ巻

難易度:

プラグ交換

難易度:

スターターモーター交換

難易度: ★★

HKS ハイパーMAXツーリング取付

難易度: ★★★

空気圧センサーの調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年9月29日 9:55
こんにちは (^O^)

いやー、いよいよ部品交換始まりましたね~
お互い古い車に乗っているので、新品純正部品が出るうちに部品交換はしておきましょう。
シャキッと乗るなら結構多くの部品が交換必要となりますが、僕はそれをかなり楽しんでます♪

自動車整備は、楽しいです♪♪
コメントへの返答
2016年10月2日 20:54
こんばんは。
いやいや、なんかそろそろめんどくさくなって来てますよ。
だめっすね、基本めんどくさがりなんで。
やり始めれば楽しいんですがね。
やっぱ手がかからない車が一番ですよww
2016年9月29日 10:20
健全な状態に戻すのがしんどいんですよね~
でも前オーナーは割とマトモなほうだったのでは?
小細工すらしない人もいるので。。。┐(´д`)┌
コメントへの返答
2016年10月2日 21:02
こんばんはー
そうですね、まともというかいい人だったと思います。
半年ごとに点検出してる人だったので。
お金ある人って基本セカンドカーっすよね、日本車はw

なんかホース交換とか地味すぎる。
でもミッション降ろすとかは勘弁w
手がかからない車に乗りたいw

プロフィール

「映画アサシンクリード見に来たけど、人少な! 同じゲームのバイオハザードなんかよりよっぽどストーリーが映画向きで面白いのに!つーかここにいるのはみんなゲーマーなんだよな(笑)お一人様女子が多いっす。
女子ゲーマーいるのはなんか嬉しいわ!」
何シテル?   03/19 21:18
今までずっとトヨタ車でした。 スープラとFDは学生の頃からずっと憧れ(*´ェ`*)ポッ でも、あの時はほんと高くて買えたものじゃなかったっす。 でも今な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウィンドウ動作不能の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/01 07:03:31
助手席エアバック外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/22 13:33:02

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ コルベッ子 (シボレー コルベット クーペ)
ビートルからの乗り換え。 ようやく手に入れました。 初めは黒を購入しようと思っていました ...
ダイハツ コペン コペン子 (ダイハツ コペン)
通勤用のミライースが壊れ気味だったので、どうせなら楽しそうな車にしてみよう、と購入しまし ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 兜 虫子さん (フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック))
スープラからの乗り換え。 目的の為、無駄に税金やコストを払いたくない、でもどうせなら乗っ ...
トヨタ スープラ スープラ子 (トヨタ スープラ)
本当は違う車を買う予定でした。 でもお店とのトラブルでその車を買うことができなくなり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation