• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めておらいとのブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

雨漏れ対策

雨漏れ対策一昨年あたりから、トランクに水が…
掃除して一瞬改善されたのですが、やっぱり漏ってきた
ので、時間のあるときに対策をしました。
ZC32ではよくあるトラブルみたいなので、ウェブで
調べたら、部品番号も含め対応方法が載っていました。
部品も楽天で購入でき便利ですね。


↓変えた部品(ベンチレーター)です。



リアバンパーを外してサクッと交換


本来は、リアハッチの内装も剥がすべきではあると思い
ますが、古いベンチレーターは捨てるので、バンパーを
外すだけでも取り外し&取り付けは可能でした。

取り外した古いベンチレーターは、13年分の汚れが酷く
写真の掲載は控えておきます(笑

初年度登録から13年経過し14年目に突入!
こういったメンテナスも必要となってくるので、やはり
次を検討せざるを得なくなってきています。


そう言えば、少し前にボンネットの中を小洒落た感じに
しよと、部品を交換していました。
Posted at 2025/03/30 11:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC32S | クルマ
2024年02月04日 イイね!

NEUMA

NEUMAキャンーペンで安かったから購入。
回転方向の指定が無いので、左右入れ替えて
使えるのも有難いです。
あまり情報がなかったので、いろいろと心配
でしたが、使ってから考えることにしました。


さて、走り初めにどうしても不安を払拭できなかった
理由が、以下の画像です。


 左 NEUMA 205/50R16 | 右 A052 195/50R16

同じ太さです(笑
これを見ていたので、信用しきれませんでした。
少しでも太いほうが、安心感はあります。

ただ、インラップから電子制御が介入してこないこと
が印象的でした。第2ヘアピン(最終コーナー手前)で、
どの程度介入してくるのかチェックします。
日差しがなく小雨交じりで気温も低いとなれば、介入
は必至なのですが、普通(ほとんど介入無)でした。
V700なんかは、よくクルクル回っておりました。

4週目にはグリップ域に入っていたのですが、信用を
しきれず中途半端に。クーリングラップを挟んだ後の
6週目もグリップを余している感ありありで終了。
銘柄をコロコロ変えるネガが出てしまいました。

走行後のタイヤの画像(左リア|右リア)です。



天候や気温と電子制御状況から、FFのリア履きでも、
早い段階からグリップしてくれましたので、低温域
からでも使えると表現しています。
あくまでも素人の見解ですので、そこは差っ引いて
ください。

フロントには71RSの215/50R16を装着。
なかなかレアサイズです(笑
サイズ的な問題から一択です。



215/50R16、225/45R16、215/40R17
三種類のサイズを使いましたが、一番しっくりきました。
Posted at 2024/02/04 17:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC32S | クルマ
2023年03月15日 イイね!

車検

車検二年一度の儀式。
時間と労力を使う。

あと、税金ばっか。
車を保有している
だけで高額納税者
ですよね。

写真はと言うと、
車検を依頼すると、お店はティッシュを
何故かたくさんプレゼントしてくれます。

車検も完了したので、あと2年は安泰かな?
しかし、車検用に購入したタイヤ (R1R)、
間に合わずでした。
せっかくなんで、鈴鹿ツインで使おう!?



そういえば、初めて鈴鹿ツインを走ったとき
も、このタイヤでした。
車体分だけしかタイムが縮まらなかったら…
と思うと、プレッシャーかかります(笑

因みに、車検に合わせていろいろと画策は
したものの、上手くいかず現状維持ですね。

☆くまちさんご相談に乗っていただき
 ありがとうございました。

NAスイスポで、とんでもタイムを叩き出し
たお方がいるようなので…
少しでも近づくためには、もう、この
エンジンしかないっしょ(笑

Posted at 2023/03/15 23:08:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC32S | クルマ
2023年02月18日 イイね!

いつかは…

いつかは…「いつかは
 クラウン」

そんな
キャッチコピー
がありました




ふと、タイヤを買う時に思い出しました。
で、いつかは NEOVA ってことで、
今回は AD09 をチョイス。



71RSを御代わりするつもりが…(汗
20年程前に、友達が NEOVA を履いたと
自慢げに話していたのを思い出しました。
その頃、車に疎かった当方は、???
でした (笑

みんとものキンさんから貴重な情報を
流して頂き、大きく外した使い方は避け
られましたが、性能を引き出しきれ
なかった事は否めず。

■ ADVAN NEOVA AD09


噂通り、タイヤカスの付着はそれ程でも
なく期待通り。
重量も体重計ですが計ると、カタログ値
と一緒で、バランスも良さそう。
お値段なりではあるようです。


■ POTENZA RE-71RS


これだけタイヤカスが付着すると…
でも、タイムはでるようです。
特性を理解していれば問題ないか。


■ DIREZZA ZⅢ


お値段を考えると、やっぱりZⅢですね。
全てがマイルドというか、バランスが良い。
印象が薄れてきただけで、まだまだ現役。


■ PROXES R888R


絶対的なタイムを気にしないのであれば、
回転方向の指定もない(IN/OUTのみ)ので、
長く遊べるかと思います。あと安い。


しかし、いつまで経ってもクラウンは
買えねえぜぇよ (涙
Posted at 2023/02/18 22:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC32S | 趣味
2022年12月02日 イイね!

行ってきました。

行ってきました。
おぉ
おおぉ

デモカー

しかも東雲の。。。

ここは関西。

当方は京都の
A-PITへ。




なんか、お洒落になって、ますます
行きにくくなったわ。




サクッとブレーキパッドとフルードを交換。
次はディスクも要交換みたいです。



酷使したブレーキパッド。


ちと使いすぎだそうです。
確かにタッチは悪かった。(鈍感です)
Posted at 2022/12/02 22:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC32S | クルマ

プロフィール

「@銀スイフト 情報ありがとうございます。1年強なんで大丈夫と信じます!」
何シテル?   01/26 23:37
めておらいと です。 更新はのんびりですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
再びスイスポです。進化の度合いに驚いています。 7550 km 程度しか走行していない中 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンにも乗っています!
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
初三菱車です。約5万キロの中古車を購入。 ちょっとずつリフレッシュしながら、楽しみたいと ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスにも乗ってました!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation