• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めておらいとのブログ一覧

2018年05月06日 イイね!

直巻スプリング~HYPERCO~

昨年末、バネを変えてみようと思い立ちました。

ロール量を少し減らしたいのと、ブレーキング時の
ノーズダイブ量の緩和が目的でした。

当初は、TRUSTのハイレート仕様のバネを入れる
つもりでいました。(当時は標準レート)

いつものお店で「ハイパコも入れられる」と言われ、
お任せしました。


 Front 60mm 8inch 600ポンド(HC60-08-0600)



 Rear 60mm 6inch 500ポンド(HC60-06-0500)



1月と2月のサーキット走行回数が増えたのは、
なんとか使いこなそうと練習をしていたからです。

最終的にはダンパーとの相性やバネレートの関係
で、以下のような感想となりました。

 街中◎ 高速× サーキット△

<街中>
リニアなハンドリグで、不快なロールもなく、
キビキビ動いて良かったです。

<高速道路>
綺麗な路面(新しくできた道路)を選び、減衰調整も
して走りましたが、伸縮性が良くないと感じました。
伸縮が、収まりきらない中で、次の凹凸がくるような
感じです。

後に、お店のご厚意で、低いバネレートのものを
試着させて頂き、伸縮性が良くなったので、
バネレートを少し責め過ぎたのかも知れません。

サーキットは、狙い通りノーズダイブが緩和され、
ブレーキング時の姿勢は良くなりました。
ロール量も減りました。
ただ、少し長い直線では振動を拾ったり、
高速コーナーでは、ピッチングが出ました。

サーキットでお会いした方にも、いろいろと
アドバイスを頂きました。特に、

 「ハイパコと言えども万能ではない」

とのお言葉が、心にぐっさりと刺さりました(涙)

最終的には、外すことにしました。
勿論、ハイパコを外すなんてってご意見も
ありましたが、今年の秋以降に向けて、
決断をしました。

例にもれず、バネ沼に嵌った感じです(笑)

懐を温めないといけないので、暫くは、
サーキットもお預けですね。

もし、記事を読んで欲しい方が居たら、
メッセージをください。
(定価の半値ぐらいでいかがでしょうか?)

主に、鈴鹿ツインとその往復に使った
だけで、2000km位の走行品です。
Posted at 2018/05/06 12:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC32S | クルマ
2018年04月28日 イイね!

慣らしの続き

GW初日・・・福井の、ヨーロッパ軒まで、
ソースカツ丼を食べに行ってきました。




若い頃のようにガッツリ食べれないので、
控え目にしました。

 ↓ミニカツ丼



帰りは、のんびり朽木経由で鯖街道を
走ってきました。




やっと500kmを走破。もうちょいかな・・・
Posted at 2018/04/28 22:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC32S | クルマ
2018年04月21日 イイね!

慣らし

フロントのブレーキ系をリフレッシュしたので、
慣らしのドライブへ行ってきました。
自分が一番苦手にしていることです・・・(汗


 ↑あさご芸術の森美術館

いい天気でした。いや、暑かったです。
桜の季節も通り過ぎ、すっかり新緑の季節
がやってきましたね。



往復270㎞。もう少し距離を延ばさないと
いけないかな!?
Posted at 2018/04/21 22:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC32S | クルマ
2018年02月17日 イイね!

グッドイヤーについて!

EAGLE RS SPORT S-SPEC を使用しています。
以前は、住友ゴム(ダンロップ)と提携していた
こともあり、DIREZZA ZⅡ ☆SPEC と酷似した
製品です。

↓手前 RS SPORT 奥 DIREZZA ZⅡ☆SPEC


タイヤパターンは、ほぼ同じです。
ぱっと見は、見分けがつかないですね。

どちらかと言えば、DIREZZA の陰に隠れて
多数派では無い感じです。

たまに、「どんな感じ」って聞かれることが
あります。

ZⅡ ☆SPEC の代わりになるかどうかが、
やはり気になるところ見たいですね。
当方も、それを狙って購入しました。

ちなみに、2017 新コンパウンドです。

リア履きに関しては、DIREZZA ZⅡ ☆SPEC
の同サイズ(17インチ 215/40)と比較しても、
当方のような素人には、違いが分かりません
でした。

温まりやグリップは、大きな違いは感じられま
せんでした。ただ、メーカーのサイズ(幅)の記載
通り、RS SPORT のほうが太いようです。
DIREZZA と同サイズでも、RS SPORT は、
ホイールで、5㎜ほど内側にオフセットしたにも
関わらず、フェンダーに擦りました。

細かな違いとして、DIREZZA ZⅡ ☆SPEC
よりも、タイヤカスを拾いやすいです。
当方は遅いので、他車にレコードラインを譲る
機会が多いのですが、それは ZⅡ ☆ のとき
と同じなので、コンパウンドが少し柔らかいと
感じました。

また、タイヤカスを拾うと、ZⅡ ☆に比べ、
振動が大きかったです。
ここも、タイヤの構造がZⅡ ☆とは、何か
少し違うのではと感じたところです。
(※あくまでも素人の個人的な感想です)


↑ 鈴鹿ツインのGコースを走った後です。
   左フロントタイヤです。

フロントに関しては、次はファルケンを試し
たいですね。回転方向の指定が無いので、
左右で入替ができるのは、鈴鹿ツインばかり
を走る当方には、ありがたいですね。
Posted at 2018/02/17 23:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC32S | クルマ
2018年01月03日 イイね!

今年の始まりもここから!

まずは、最初に!!



昨年、お世話になった皆様、
今年もよろしくお願い致します。




さて、年明け直ぐに、スイスポは入院。




年始の忙しい時に、整備をして頂いたSさんには、感謝です。
これで、スッキリした気持ちで走れます。

一昨年末に導入した、

 TM-SQUARE トーションビーム&スタビセット

で、昨年は路頭に迷っておりました。
そこで、一大決心して、対策をすることにしました。

オーダー内容は、
「初心者&素人が安心して走れるようにしてください」
でした。

本日、受け取りに行った際、アドバイスを受けた内容は、
「コーナーではアクセルを躊躇しないで踏み込んでください」
でした。

ん?なんか方向が違うような・・・

まぁ、気にせず走るのみです。
Posted at 2018/01/03 22:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC32S | クルマ

プロフィール

「@銀スイフト 情報ありがとうございます。1年強なんで大丈夫と信じます!」
何シテル?   01/26 23:37
めておらいと です。 更新はのんびりですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
再びスイスポです。進化の度合いに驚いています。 7550 km 程度しか走行していない中 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンにも乗っています!
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
初三菱車です。約5万キロの中古車を購入。 ちょっとずつリフレッシュしながら、楽しみたいと ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスにも乗ってました!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation