• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めておらいとのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

中古ですが・・・

アルト ターボRS



昔、アルトワークスに乗っていたこともあり、
つい懐かしくなってしまい・・・我が家に来ました♪
Posted at 2018/02/25 22:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2018年02月17日 イイね!

グッドイヤーについて!

EAGLE RS SPORT S-SPEC を使用しています。
以前は、住友ゴム(ダンロップ)と提携していた
こともあり、DIREZZA ZⅡ ☆SPEC と酷似した
製品です。

↓手前 RS SPORT 奥 DIREZZA ZⅡ☆SPEC


タイヤパターンは、ほぼ同じです。
ぱっと見は、見分けがつかないですね。

どちらかと言えば、DIREZZA の陰に隠れて
多数派では無い感じです。

たまに、「どんな感じ」って聞かれることが
あります。

ZⅡ ☆SPEC の代わりになるかどうかが、
やはり気になるところ見たいですね。
当方も、それを狙って購入しました。

ちなみに、2017 新コンパウンドです。

リア履きに関しては、DIREZZA ZⅡ ☆SPEC
の同サイズ(17インチ 215/40)と比較しても、
当方のような素人には、違いが分かりません
でした。

温まりやグリップは、大きな違いは感じられま
せんでした。ただ、メーカーのサイズ(幅)の記載
通り、RS SPORT のほうが太いようです。
DIREZZA と同サイズでも、RS SPORT は、
ホイールで、5㎜ほど内側にオフセットしたにも
関わらず、フェンダーに擦りました。

細かな違いとして、DIREZZA ZⅡ ☆SPEC
よりも、タイヤカスを拾いやすいです。
当方は遅いので、他車にレコードラインを譲る
機会が多いのですが、それは ZⅡ ☆ のとき
と同じなので、コンパウンドが少し柔らかいと
感じました。

また、タイヤカスを拾うと、ZⅡ ☆に比べ、
振動が大きかったです。
ここも、タイヤの構造がZⅡ ☆とは、何か
少し違うのではと感じたところです。
(※あくまでも素人の個人的な感想です)


↑ 鈴鹿ツインのGコースを走った後です。
   左フロントタイヤです。

フロントに関しては、次はファルケンを試し
たいですね。回転方向の指定が無いので、
左右で入替ができるのは、鈴鹿ツインばかり
を走る当方には、ありがたいですね。
Posted at 2018/02/17 23:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC32S | クルマ
2018年02月17日 イイね!

今週は治療へ

2月は、結構走り込んで、体も悲鳴を上げていたので、
治療に行ってきました。



今年の秋以降の目標は、フルバケと4点式シートベルト
の導入です。

安全面への配慮と姿勢の安定で、体への負担を減らし
たいと思います。

LSDは遠のきますねぇ~。
まだ暫くはオープンデフで頑張ります♪
Posted at 2018/02/17 22:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2018年02月12日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット Gコース フリー走行[0.018-19]

先週の水曜日に弾(銭)切れとなりましたが、
空砲でも撃てるぜとばかりに、なんと本日も
鈴鹿ツインに行ってまいりました。

少しは変態に近づけたかな・・・

少し風が強かったですが、気温など考慮すると
絶好のコンディションでした。



自分は人一倍下手なので、人一倍の練習が
必要です。失うものは、雀の涙にも満たない
持ち金でしかないですが、得るものは
大きい筈と信じ、まずは、一枠目(11:00~)



いろいろあって、今日は頑張りました。
気になるところがあれば、PITへ戻り、
減衰調整をして走るを繰り返しました。
良かったときも悪かったときも、タイム
が揃うようになってきたので、練習の
賜物かなと自画自賛です(笑

二枠目(13:00~)
のんびり準備していたら、タイヤ交換
で手間取って走行開始が遅れそうな
なったときに、そっと手を差し伸べて
くれた方がいました。
keisuke@zc31さんでした。
ありがとうございました。



17インチ化してみたものの、自分には
難しいところがあると感じたので、
16インチに戻して走行。

ここでも、keisuke@zc31さんに引っ張って
頂ける好機が到来しました。後ろで
いろいろ見て勉強しようとしている最中、
ピンポーンっと、誰かが来る音がしました(笑

給油ランプが点いた音でした。

心残りでしたが、途中で離脱。

猫さんが居たので、やるせなさを癒そうと
近づくと、そっぽを向かれました(涙



これで一区切りの予定です。
結果(タイム)にもそっぽを向かれ、
KTCのパンタグラフジャッキも壊れ、
帰り道が何とも言えない感じでした。

冷めきった懐を温めてくれたのは、
ポケットに入れていたカイロでした!
Posted at 2018/02/12 22:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会系 | クルマ
2018年02月07日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット フルコース フリー走行[0.010-11]

今日も、仕事をサボって鈴鹿ツインに行ってきました。
2月に入って3回目です。(笑



毎週のようにサーキットに行っている方の記事を読んで、
いつかは、「自分も真似するぞ」と頑張ってみましたが、
今回で、弾切れです。

走る費用が捻出できないので、猫と戯れていました。(汗




スイチャレで知り合いになった方が、午後から貸し切りにして、
走行会を開催されるということなので、見学です。
申し込み時点では、仕事の目途が立たず、断念した経緯が
あります。

今日も、仕事がたっぷりあるにも拘らず、無理くり休みました。
クビになるかも!?
でも、クビになればなったで、サーキットに来る時間は気に
しなくても良いから、気が楽ですね。。。
懐は最強寒波がやってきますが!!
既に当方の懐に居座っています(涙

でも、やっぱり走りたかったので、午前中に2枠ほど
走ってきました。Project1ですが、平日はクラス分けがなく、
11:30~枠が無いことを忘れてて、2枠連続で走る羽目に
なってしまいました。

まず、一枠目 10:30~



振動が出ないかチェックのため、1月に走ったセッティング
で走行しました。問題なかったので、胸をなでおろしました。


次に、二枠目 11:00~



先週の金曜日に、たつ先生と偶然にもお話ができ、いろいろ
と情報を教えて頂いたので、それを基に、足回りのセッティング
変更してみました。といっても、減衰調整ですが。。。
ドンピシャで良くなりました。タイム的には自己ベストには及び
ませんが、かなり乗り易くなりました。

たつ先生とお話をしなければ、逆の方向のセッティングをして
迷宮入りでした。

あらためて、スイスポの鈴鹿ツインGコースのレコードホルダー
の凄みを感じました。
Posted at 2018/02/07 23:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会系 | クルマ

プロフィール

「@銀スイフト 情報ありがとうございます。1年強なんで大丈夫と信じます!」
何シテル?   01/26 23:37
めておらいと です。 更新はのんびりですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    1 2 3
456 78910
11 1213141516 17
18192021222324
25262728   

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
再びスイスポです。進化の度合いに驚いています。 7550 km 程度しか走行していない中 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンにも乗っています!
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
初三菱車です。約5万キロの中古車を購入。 ちょっとずつリフレッシュしながら、楽しみたいと ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスにも乗ってました!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation