• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めておらいとのブログ一覧

2024年02月06日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット Gコース フリー走行 ‐‐‐20240206

鈴鹿ツインサーキット Gコース フリー走行 ‐‐‐20240206今日も安定の曇り&小雨です。
サーキットへの道中は、かなりの雨が降っ
ていましたが、走れそうな路面状態でした。
ただ、結果は道半ばです。。。

フルコースでの感触が良かったので、その流れ
で結果を出したかったとこですが、更新ならず。

■ 11時枠〔8℃ 曇り&小雨]~0.064~

  F:BS POTENZA RE-71RS (215/50R16)
  R:VL VR08GP NEUMA (205/50R16)

ハンドリグも悪くない。タイヤも悪くない。
あとは乗り手の問題か!?

今更気づきましたが、リアに導入したHALが、
なかなか良い仕事をしてくれています。
粘りみたいな感じがでていて、安心感を与えて
くれます。挙動が安定していて走りやすい。

あと、NEUMAですが、Gコースだと、そこそこ
摩耗するようです。



もう一枠走ることも考えましたが、ちょっと
一息つくために、今日はここで終了。



頭打ち感が出てますが、自分なりがここら辺
なのかも知れませんね。



最後は、ツインのマスコット?の猫と戯れてました。

Posted at 2024/02/06 22:26:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会系 | クルマ
2024年02月04日 イイね!

NEUMA

NEUMAキャンーペンで安かったから購入。
回転方向の指定が無いので、左右入れ替えて
使えるのも有難いです。
あまり情報がなかったので、いろいろと心配
でしたが、使ってから考えることにしました。


さて、走り初めにどうしても不安を払拭できなかった
理由が、以下の画像です。


 左 NEUMA 205/50R16 | 右 A052 195/50R16

同じ太さです(笑
これを見ていたので、信用しきれませんでした。
少しでも太いほうが、安心感はあります。

ただ、インラップから電子制御が介入してこないこと
が印象的でした。第2ヘアピン(最終コーナー手前)で、
どの程度介入してくるのかチェックします。
日差しがなく小雨交じりで気温も低いとなれば、介入
は必至なのですが、普通(ほとんど介入無)でした。
V700なんかは、よくクルクル回っておりました。

4週目にはグリップ域に入っていたのですが、信用を
しきれず中途半端に。クーリングラップを挟んだ後の
6週目もグリップを余している感ありありで終了。
銘柄をコロコロ変えるネガが出てしまいました。

走行後のタイヤの画像(左リア|右リア)です。



天候や気温と電子制御状況から、FFのリア履きでも、
早い段階からグリップしてくれましたので、低温域
からでも使えると表現しています。
あくまでも素人の見解ですので、そこは差っ引いて
ください。

フロントには71RSの215/50R16を装着。
なかなかレアサイズです(笑
サイズ的な問題から一択です。



215/50R16、225/45R16、215/40R17
三種類のサイズを使いましたが、一番しっくりきました。
Posted at 2024/02/04 17:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC32S | クルマ
2024年01月31日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット Project1 ‐‐‐20240131

鈴鹿ツインサーキット Project1 ‐‐‐20240131仕事の隙間を見つけて行ってきました。

ただ、小雨交じりの何とも微妙な天気。
路面は、ギリギリ乾いていました。
ただ、逆に難しいコンディション。

前後新品タイヤでの走行になるため、
手探りしながらと二重苦になりました。

あと、今回はリアを16インチ化しましたので、
見た目のバランスが改善されました。
ADVAN Racing RZ の17インチから
WedsSport SA-25R の16インチへ。

SA-25Rは、安かったから、ただそれだけ。



一枠目は、なんとか天気が持ちましたが、
二枠目に雨が強くなり早々に切り上げました。

■ 9時20枠〔8℃ 曇り&小雨]~0.033~
■ 10時00枠〔8℃ 曇り&雨 ]~0.034~

  F:BS POTENZA RE-71RS (215/50R16)
  R:VL VR08GP NEUMA (205/50R16)

リアに履いた VR08GP NEUMA が、意外と低温域
からグリップしてくれたのが収穫です。
値段の割に良い仕事してくれました。
フロントは、たつさんから言及があった50扁平です。
ハンドリングが良くなりました。
更に、レブリミット対策で外径を大きくしています。
AD09 605mm → 71RS 622mm
ざっと3kmほど引っ張れる計算です。

ただ、VR08GP NEUMA を信用しきれず、グリップ
を余したまま無難に走行。(乗り手の腕が…)
それでもなんとか自己ベスト。
(タイヤの効果です)



次はGコースを走りたいですね。
足回りのバランスが整ってきたような気がします。


Posted at 2024/01/31 21:54:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会系 | クルマ
2023年12月08日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット Project1 ‐‐‐20231208

鈴鹿ツインサーキット Project1 ‐‐‐20231208会員カードの更新も兼ねて、ふらっと行って
きました。

何より、テンヤワンヤさんが走行予定と情報
をもらったので、こちらがメインでした。

貴重な場面に居合わせられたのは、ほんと
ラッキーでした。


あとNCロードスターの方も、楽しく話をして
くださり、ほんわかとした一日でした。

タイヤを注文中で、特に変更なく、代り映えせず
走っていた感じです。珍しく昼からGコースの
走行枠が組まれていることもあり、朝は、ピット
がフルで使えるので、余裕がありました。



■ 9時20枠〔13℃ 晴れ]~0.031~
■ 10時20枠〔14℃ 晴れ]~0.032~

  F:YH ADVAN NEOVA AD09 (225/45R16)
  R:BS POTENZA RE-71RS (215/40R17)

2コーナーを抜けた先は、次のコーナーまでに
レブリミットにあたるので、早めのシフトアップ
などを試してみましたが、タイムには寄与せず。
最終的にはシフトアップしない選択となりました。

年明け以降、タイヤを前後新品にして精進します。

Posted at 2023/12/11 00:18:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会系 | クルマ
2023年11月27日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット Project1 ‐‐‐20231127

鈴鹿ツインサーキット Project1 ‐‐‐20231127昨年の12月以来のフルコースです。
珍しくProject1が月曜日に開催。
金曜日に予定されていることが多く、
少し変則的です。

出発の朝6時は気温4度。
道中の信楽は、0度。
で、走行時は13度。
寒暖差が激しい…

さて、今日も諸々の確認が目的です。

■ 9時20枠〔13℃ 晴れ]~0.030~
■ 10時00枠〔14℃ 晴れ]~0.031~

  F:YH ADVAN NEOVA AD09 (225/45R16)
  R:BS POTENZA RE-71RS (215/40R17)

所々レブリミットにを気にしながらの走行。
タイムは想定した通りぐらいです。
コースも少し汚れる場面があり、無理せずに
終了した感じです。



AD09は、耐摩耗性は高いのですが、なんか
上手く適応できず、使いこなせてない感が、
すこぶる強いです。



タイヤ外径を大きくしてみるつもりなので、
まだ使えそうですが、サヨウナラですね。

今日は久しぶりに、amsmさん、NKAさん、
白スイさんにお会いでき、お話できました。
いろいろありがとうございました。

あと、イエローのZC33の方とも初見ですが
気さくに話をしていただけました。

Posted at 2023/11/27 23:33:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会系 | クルマ

プロフィール

「@銀スイフト 情報ありがとうございます。1年強なんで大丈夫と信じます!」
何シテル?   01/26 23:37
めておらいと です。 更新はのんびりですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
再びスイスポです。進化の度合いに驚いています。 7550 km 程度しか走行していない中 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンにも乗っています!
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
初三菱車です。約5万キロの中古車を購入。 ちょっとずつリフレッシュしながら、楽しみたいと ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスにも乗ってました!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation