• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月06日

反則タイヤ味見 XR250(MD30)

反則タイヤで、林道に行ってきた。
いいですね>競技用タイヤ。

林道では、加減速・旋回とも、抜群のグリップ力(D605比)
(空気圧は、とりあえず前後とも0.1MPaで走行)
古い中古タイヤでこれだから、新品はもっと良いのだろうな。



ただし、舗装路上では、
接地感が乏しく、直進安定性もイマイチ。
ブレーキの効きが鈍く、制動距離も長め。
バンクさせると、なんとなく怖い。
パターンノイズが大きい。
まぁ、そういうタイヤじゃない、って事ですね。

今日一日で、ブロック接地部の角が結構丸まった。
(林道25kmくらい+移動区間の舗装路が55kmくらい)

このタイヤで、あと何回林道ツーリング出来るだろう。
その回数によっては、競技用タイヤを購入する可能性もある。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/06 17:42:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

タイヤ交換
Daken Angelさん

次期タイヤ候補
ガンちゃん@GK5RSさん

シエラのタイヤ交換
LIBERTYさん

ファイナリスト595EVOその後の ...
MDiエンドウさん

タイヤ
とらんすぽったーさん

バイクがレアすぎて参考にならないタ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2024年5月6日 19:09
いいでしょw
ブレーキどうでした?
下りの林道は安心してフロント握れませんか

舗装路、林道含めて大体2000kmでリヤが無くなりますww
お財布には優しくないです

エアは1.2ぐらいがよろしいかと
あまり低いとロックが多い林道は岩とかにヒットするとリム打ちしてパンクしますよ
ハードチューブもお勧めです

林道でパンクしても帰還できる様にフロントのスペアチューブと圧縮エアボンベ持って走りましょう
応急でリヤにも使えます。

あとタイヤ交換めんどくさいけどビートストッパーはリヤ2カ所
フロント1カ所あると安心・・・かな
コメントへの返答
2024年5月6日 20:56
うん、良かった。
ブレーキだけじゃなくて、全方位で性能up!
やっぱりタイヤは偉大だねぇ。

1回の林道ツーリングで100km走行として、20回使えるなら、お財布的にも「有り」だね。

1.2キロ、了解です。
次は少し上げて走ってみる。

スペアチューブとボンベ・タイヤレバー・ブレーキクラッチレバーは積載してます。
まだ使ったことないけど。
>ボンベがうまく使えるか自信なし。

なるい走りしかしないから、ハードチューブ・ビードストッパーまでは要らないかなぁ。

プロフィール

「2/9のアルトバン(オイル交換) http://cvw.jp/b/651768/42492164/
何シテル?   02/09 20:04
24年間乗ったスーパーセブンを売却。 軸足を2輪に移しました。 2輪 MT-09(舗装路専用機) XR250(林道専用機) TDR50改200(盆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

備忘録_課題と対策 ストマジ50改250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 13:41:18
備忘録 明日は伊豆(一泊二日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 22:56:28
ブレーキエア抜き ストマジ50改250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 08:45:18

愛車一覧

ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
2020/12/12導入 ハンドルが低かったので、スペーサを介して15mmほどかさ上げ。 ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
HA23VからHA36Vに乗り換え。 車重は630kgから610kgに20kg軽量化。 ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
'22/10/5 ポンコツをオクで調達。(6枚目画像) エンジンを載せ替えて遊ぶ予定。 ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
’22/4/28 息子のお下がり。(お上がり?) XJR1300(9.5万キロ走行)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation