• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月21日

なるほど、これがスロコンね・・・

なるほど、これがスロコンね・・・

取付けてからすったもんだのあったスロットルコントローラー。
(OGSのTCメッセンジャーです)

その後トラブルもなく、ある程度使ったのでここらでレビューを。

なんで「パーツレビューじゃないの?」とツッコまれそうですが、結構長文になりそうなのでブログでUPします。

ご興味のある方はお付き合いください^^

〇初期設定

ぶっちゃけ細かすぎます(笑)

音声選択、音量設定、ユーザーカスタム設定、バック制御設定、車速パルス設定、スポーツモード時の最大スロットル開度設定、同じくコンフォートモード時の設定、オートクルーズ解除時間設定、セキュリティー設定、ディレイモード遅れ時間設定、モニターモード表示切替設定、ブレーキオーバーライド設定、オーバーアクセルリミッター設定、アクセルハーフ設定。

打つだけで疲れた・・・^^;

どんなクルマでもどんな使い方でも対応できるように、というメーカーの配慮なんでしょうけど、ぶっちゃけここまで要らん!!

ショップさんも取付より設定のほうが時間がかかってました。

自分好みのスロコンに設定したいならいいかもしれないですね。
(そのうちいろいろ弄ってみます)

〇使い勝手

ボタンが3つだけしかないのに多機能なので、おのずと長押し(2秒押し)の操作が多くなりますが慣れればどうってことはないです。
本体正面がメッキのところに表示が出るので、取付場所を間違えると全く表示は見えません。
(画像を見ていただくと見えないでしょ、失敗です(笑))

ただ操作をすると音声でアンサーバックが入るので見えなくても今何を操作したのかは確認可能です。

〇スロットルコントロールモード

スポーツ4モードとコンフォート3モード、ユーザーカスタム2モードの計9モード。

スポーツモードはモードの数は少ないですがその分変化は感じられますね。
今はスポーツモード2を多用してますが結構機敏に走ってくれるだけでなく燃費もよさそうです。(エコリングの点灯が以前より明らかに多い)

逆にRKステップワゴンの場合、コンフォートモードはほとんど使えないですね。
コンフォート1(一番加速がいいモード)でやっと純正のエコモード並みで3になるとかったるくて走れません。
大排気量ハイパワー車だと普通に走れて燃費にいいのかもしれませんね。

〇オートクルーズ

初体験でしたがこれは便利でした。
最初のうちはアクセルを踏んでないのに一定速度で走ってるのに違和感がありましたが、そのうち慣れます。
しかも道路の流れが変わったときにOFFにすることなくボタンで設定速度を変えることができるのはいいですよ。

例)時速80kmでオートクルーズをON、しばらく走っていると流れが早くなってきたので本体ボタンで設定速度を100kmに変更した。

これからの長距離遠征で活躍してくれそうです。

〇最後に・・・

正直ここまで設定の変えられるものはいらなかったかな、とも思いますがやっぱり面白くて便利ですねスロコン。
長距離を走ることの多い方、自分のクルマの加速に不満のある方にはお奨めですよ^^

ちなみに・・・以前警告灯が点いた事件ですが、理由がわかりました。
取付の時にバッテリー外してなかったそうです(苦笑)
(取説には書いてないですが外して10分位放置してから取付したほうがいいそうです)

なんで?って聞いたら、オーディオ調整のメモリーが消えるのが怖かったとのことでした。

んじゃ、仕方がない(笑)

ブログ一覧 | Goods | 日記
Posted at 2010/07/21 21:38:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ホンダ CRF250X】 奇跡の ...
エイジングさん

「シラザン50ダイヤモンドシリーズ ...
nlcさん

HONDAから重要なおしらせ!
タンチンプニンさん

夏だ! ジェットスキーだ~!
新兵衛さん

花巻の有名人
アコさん

猿払村のエサヌカ線から雄武町へ 2 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2010年7月21日 21:55
スロコンなかなか良い感じみたいですねー(長音記号1)ぴかぴか(新しい)

私はあまりスポーティーな走りはしないけど、燃費は良くしたいですねー(長音記号1)ひらめき

クルコンも興味ありありですうれしい顔
コメントへの返答
2010年7月21日 22:05
結果的に付けて正解でしたね。

燃費はしばらく走ってみますが、多分良くなってるような気がします。

クルコンは一度体験して欲しいですね。

無茶苦茶面白いですよ^^
2010年7月21日 22:46
スロコンの機能も良いのですが
私は元々オートクルーズ機能が気に成ってます。
基本ブレーキ操作でOFFになるのでしょうか
それとも、選択可能なのかな~。
(-_-)ウーム

弄りたい物は、沢山有り過ぎて
こまる~~。( ̄。 ̄)ホーーォ。

コメントへの返答
2010年7月21日 23:11
ちなみにこれの場合はブレーキまたは本体ボタン長押しで解除できます。

更にブレーキに関しては「何秒以上ブレーキを踏めばOFFになるか」も設定できます。

軽く踏んだだけでは解除しないように配慮されてますよ^^
2010年7月21日 22:50
私はどちらかといえば

スロコン機能より

クルコン機能の方が魅力的です

長距離ではクルコン便利ですからね
コメントへの返答
2010年7月21日 23:12
クルコン人気だなぁ^^

確かに便利な機能ですよね。

これから遠征の時の武器になりそうです^^
2010年7月21日 22:59
多機能のようですね(#^.^#)

自分のは基本設定以外は何もありません。
これが良いのか悪いのかは不明ですね。

レビューを読んだ限り音声はかなり便利だと
思いました。

自分は取り付け位置が下過ぎたので、目線を
移さなければなりません。でも、なれれば見なくても
ですが・・・。

やっぱり一番の良い点はクルコンですよね!
コメントへの返答
2010年7月21日 23:14
多機能というか、車種と使い方によって細かく設定できるというのが正しいですね。

音声は確かに便利です。
(っていうか表示が見えないのでないと困る(笑))

確かにクルコンは便利でした。

クセになりそうですよ^^
2010年7月21日 23:09
クルーズコントロールは使い勝手が重要なので、解除なしで速度変更出来るのは魅力的ですね。


自分が注文したものもそろそろ出荷されると思うので、取り付けたらレビューを出しますね。
コメントへの返答
2010年7月21日 23:16
一応設定した速度から±3割という制限はつきますが便利です。

流れが速くなっても滞っても対応できるので。

結局買っちゃいましたか^^

レビュー楽しみにしてますよ☆
2010年7月22日 1:58
自分もクルコン機能が欲しいですが、

確か、純正ではZiにしか付いてないんですよね~

長距離では絶対便利そうですし、何より楽しそうです!!

うーん、付けちゃおうかなぁ・・・イヤダメェ、ガマンヤァ
コメントへの返答
2010年7月22日 10:55
やっぱりクルコン、人気あるなぁ^^

純正の方が信頼性が高いですが、Ziまで上げると無茶苦茶高いですからね。

そもそも福祉車にはZiの装備は付けれられないですけど^^;

市販品も結構いいですよ^^
2010年7月22日 7:31
ブログ+コメで

メチャメチャ欲しくなってしまったりして(笑)

う~

ガマンガマン冷や汗2
コメントへの返答
2010年7月22日 10:56
欲しくなってきたでしょ(笑)

それが狙いです^^

でも快適に走れることを考えると高くないかも・・・
2010年7月22日 8:22
クルコン機能だけ欲しいかも(^^;

できりゃZiの前車追尾システム欲しいけど。

あれだけは後付けできないんですよね。
コメントへの返答
2010年7月22日 10:59
ここでもクルコンですか?(笑)

ここまでニーズが高いのならスロコン機能抜きでクルコンだけの安いのが出たら売れそうですね。

来月の全国オフでも活躍してもらう予定です^^
(渋滞次第ですが)
2010年8月25日 23:15
はじめまして。 CR-Zといいます。

今購入するかどうか検討中です。

取り付けは機械音痴の素人でも大丈夫でしょうか?

また、クルコンの設定は純正と同じ100km/hがMAXでしょうか?
コメントへの返答
2010年8月25日 23:22
コメントありがとうございます。

取付自体は配線キットに適合があればそれほど難しくはなさそうです(ステップワゴンの場合)

ただ非常にデリケートな部分なので万全を期すならショップさんのほうがいいでしょうね。

クルコンの設定は確か60~140kmだったと思います(あやふやですみません)
2010年8月26日 7:14
早速の回答ありがとうございます。

純正クルコンだと100km/hまでで実用的でないため、もしこのユニットが120~140km/hまで可能であればかなり有効活用できそうですね。(別にスピード違反するためではないですが・・・^_^;)

ますます魅力的に思えてきました・・・購入しようかなぁ??^^;
コメントへの返答
2010年8月26日 8:49
いえいえ^^

この商品のいいところはクルコン作動中にボタン操作で設定速度の変更ができることです。

クルマの流れを見ながらこまめに設定を変えれば結構快適に走れますよ。

検討してみてください^^

プロフィール

「西日本オフ。
抽選会でいただきました。
わだっちさんありがとうございますm(_ _)m」
何シテル?   06/07 15:11
Muramasaです。よろしくお願いいたします。 RKステップワゴンに乗って6年目。 しばらくみんカラからは離れていましたが、2015年5月23日に復帰させ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんプリ九州 うなぎ&熊本ナイトオフ の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/08 10:22:54
最近の出来事② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/29 12:20:46

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
6年目になりました。 相変わらずオーディオをメインに弄ってます。 RKステップワゴンが ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
初めての車です。 ターボⅡのブルドッグ。 直線番長なのに週末よく峠に走りにいってました。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
会社に入って初めて購入した車です。 普通に通勤で使っていても運転するのが楽しい車でした。 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
もう10年以上も前に乗っていた車です。 その前に乗っていたロードスターが事故で廃車になり ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation